
町内の老人会の会計責任者に私、監査にAさんがなりました。二人とも、今まで、何の役もやっておらず、二人とも始めてです。
3月になりましたので決算も間もなくですが、ここへきてAさんが、4月10日の総会までの、決算報告書作成にあたっての、会計と監査の業務と称して、細かなスケジュールなどを微に入り細に入り、言ってきて、閉口しています。
質問ですが、老人会の監査とは、決算報告書完成までの流れの中で、どのタイミングで参加するものなのでしょうか?
会が発足して間もなく、10年目で、過去、何の不正もなく、会計は2年ごとにスムースに引き継がれてきています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>監査とは、決算報告書完成までの流れの中で…
決算報告書完成までが会計の仕事であって、監査員の立ち入る余地はありません。
監査員は、できあがった決算書を、1年 (2年?) 間の各種収入と支払について、個々に請求書や領収証などの原始記録と照らし合わせて間違いがないことを確かめます。
単純な足し算引き算でミスしていないかも見ておきます。
不審な点が見つかれば会計に質問をし、直させるべきことがらは直させます。
前年度総会で予算を作ってあったのなら、収入側支出側ともに予算と決算で数字が大きく違っているようなことあれば、その理由を聞くこともあるでしょう。
少々の違いはあって当然で、いちいち指摘したりはしません。
特に何もなければ、監査をした日の日付記入とと署名捺印をして監査は終わりです。
総会では全員の前で、
「3月△日、○○において現金、預金通帳ほか帳簿類と照合した結果、適切に処理されていることを確認しました。」
と報告するまでが監査員の仕事です。
>会計と監査の業務と称して、細かなスケジュールなどを微に入り細に入り、言ってきて…
事前に必用なのは、監査をする日時と場所の約束だけです。
以上、あくまでも任意団体における一般的な考え方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
町内の老人会の会計監査役員の...
-
5
監査役の業務執行について
-
6
町内会監査報告の仕方
-
7
企業が監査法人に監査を依頼す...
-
8
直接取引のない会社の「工場監査」
-
9
監査役の「兼務禁止」について...
-
10
監査報酬を企業が直接監査法人...
-
11
税理士の方の敬称について
-
12
50代前半から税理士なって働け...
-
13
50代前半から司法試験予備試験...
-
14
相続税申告の報酬について手渡...
-
15
税理士合格と立教経済合格なら...
-
16
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
17
26歳で公認会計士になっても就...
-
18
税理士への呼びかけは「先生」...
-
19
公認会計士を目指してる主婦で...
-
20
公認会計士と一流企業、年収で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter