重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近お客さんからの依頼でサイトのリニューアルを行ったのですが、
その際一部PHPを使用してシステムを実装した関係で、
トップページのファイルをindex.htmlからindex.phpへ変更しました。

すると、
お客さんはindex.htmlも残したまま、
index.phpをアップして公開されてしまいました。

つまり、
以前から存在していた「http://hogehoge.jp/index.html」と
新しく作成した「http://hogehoge.jp/index.php」という2つのURLが存在することになります。

そこで気になったのですが、
これってSEO上特に問題はないのでしょうか?

例えば、
Googleのロボットにクロールされにくいとかないでしょうか?

あと、
通常URLを直打ちする際などは「http://hogehoge.jp/」もしくはドメイン部分のみをアドレスバーに入力すると思うのですが、
そうなると古いindex.htmlが優先的に表示されれてしまうと思いますが、
そういったこともSEO上良くないとかないでしょうか?

こういったことに詳しい方がいらっしゃれば、
教えて頂けると助かります。

A 回答 (2件)

当然良くないでしょう。


外部からのリンクで「http://hogehoge.jp/index.html」というリンクがあればそこからアクセスする人もいるでしょうしクローラーも来ますからキャッシュされ続けます。
レンタルサーバーを利用していたとして、サーバー側の仕様変更で「index.html」が優先されるようになれば「http://hogehoge.jp/」でアクセスしてもindex.htmlが表示されるようになってしまう可能性もあります。

百害あって一利なしという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご意見さ参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/03/13 21:07

根本的にSEO--検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)を誤解されている。


SEOとは
・検索エンジンがそのページの内容を正確に理解できるようマークアップされているか?
 本文なら<section>ないし<div class="section">とマークされているかとか
 段落や見出しがきちんと<p></p>や<hn></hn>でマークアップされているか
・サイト内のページをきちんとクロールできるか
・ユーザーにとって優れた内容であるか
・検索エンジンを騙すような手法が使われていないか
 などであって、検索結果の上位に出てくるか否かは結果です。

 index.htmlだろうがindex.phpであろうが、index.aspだろうが、hoge.htmであろうが何であっても一切関係ありません。
 あなたが検索エンジンで検索してindex.htmlのファイルが出てくることは、まずないでしょう。

 PATHがファイルでないときで、かつそれがディレクトリであるとき、そのディレクトリを開いて何をするかはサーバーの指定で自由に設定できます。
・ファイル一覧を提供する。--いまはほとんどない
・404を返す
・DIRECTORY INDEXにしたがって指定されたファイルを提供する。
などです。

 DIRECTORY INDEXにどのファイルの順番で指定しようが構いません。私は
index.html index.cgi index.php INDEX.HTM
 にしています。とても古いページにINDEX.HTMがあるからです。あまり増やすと少し負荷が増えるかも。

 もちろん、phpの拡張子をhtmlにして動作させることも.htaccessの指定で可能です。

 通常、従来htmlで構成されていたサイトをPHPに変更するときは
DirectoryIndex index.php index.html
AddType application/x-httpd-php .php .html
 としておいて、適時PHPに変更していきます。HTML内にPHPコードがなくても問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご意見さ参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/03/13 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!