
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原語の綴りの「-」(ハイフン)をカナ書きで「=」に置き換えるのが一般的です。
ハイフンのままだと長音記号「ー」と紛らわしいからです。また,原語では姓と名の間はブランクですがカナ書きでは通常「・」にします。例:
Pierre-Simon Laplace
ピエール=シモン・ラプラス
ピエール-シモン・ラプラス …これだと長音記号と紛らわしい
欧州では多くの国で - を使う名前をよく見ます。上の例のようにファーストネームに2つの名を使う場合,また結婚して元の姓に結婚相手の姓をつなげる場合もあります。
No.2
- 回答日時:
私の知る範囲では、フランス人の名前ですね。
たとえば有名な作家で哲学者だったサルトルは、日本では ジャン=ポール・サルトル と表記されるのが普通です。
サルトルの本名は Jean-Paul Charles Aymard Sartre だそうですが、Jean-Paul の部分を日本語では ジャン=ポール と表記されています。
Jean-Paul は、英語でいうところのファースト・ネームに当たります。しかも、それが Jean と Paul と2つあるので - (ハイフン) でつないで表記されます。
なぜファースト・ネームが2つも付けられているのかというと、たとえばサルトルの例だと ジャン も ポール も、フランスではありきたりの名前です。子どもたちの集団がいるとして、どちらか片方だけでは、同じ名の子が何人もいることが想定されますから、まぎらわしいです。そこでありきたりの名前であっても2つをつなげた形にしておけば、識別がずっと容易になります。
深い由来については分かりませんが、私の理解しているのは上記の程度です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/10 16:13
なるほど……。日本語には漢字が多くありますから名前の差別化なんて簡単ですけど、アルファベットではそうは行きませんからね。
参考になりました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
もとの名前には無いのですが、姓と姪を区別するために日本でつけたものでしょう。
ご質問のジャンが名で、残りが姓でしょう。
ただ場所によっては父方と母方の苗字を同時に言う文化圏(例えばラテンアメリカ)では、マリア テレサ 山田 ロドリゲス みたいな姓名があったり、ドイツでも カール マリア フォン ヴェーバー、イタリアのカルロ マリア ジュリーニ など、名前持ちが多いので、適当に点や=で区切っているのだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/10 16:19
全て姓なのですか?
そうなると、例えば『シャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴール』みたいな形だとちょっとおかしいような気がしますが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の女の子の名前を教えてく...
-
イスラム教の国での名前の書き方
-
你叫什么名字?について
-
中国の男性の名前についての質...
-
士族株の自由度
-
イヌイット(エスキモー)の一...
-
中国語で人名
-
"Heather"というFirst nameの人...
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
「1、2日」「2、3日」「3...
-
「ー」について
-
なぜ谷の読み方が東西で異なる...
-
イタリア語の読み方を教えてく...
-
イタリア民謡 読み方
-
月曜日から日曜日までの英語の...
-
フリガナについて
-
音節構造やVとCVとCCVとCVCとは...
-
イタリア語を教えてください。
-
イタリア語の読み方
-
各国語で、聖クリストファー C...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾人の名前は、姓と名でどっ...
-
イスラム教の国での名前の書き方
-
中国人の名前でMr.やMrs.を付け...
-
中国人 名前
-
イヌイット(エスキモー)の一...
-
中国の女の子の名前で色の入っ...
-
中国の女の子の名前を教えてく...
-
中国語で人名
-
中国人女性の名前なのですが、...
-
中国人や韓国人の姓名の英語表...
-
「愛玲」って、よくある名前な...
-
フィリピン語の「ハローチンチ...
-
マレーシア人の名前の表記方法
-
"Heather"というFirst nameの人...
-
姓と名が外国で逆になる理由
-
台湾人の名前(女性)
-
スペイン系ハーフの名前について
-
韓国人の男性名・女性名につい...
-
我( )太郎 [中国語]
-
中国の名前の呼び方なんですが...
おすすめ情報