dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AutoCad LT 2007でアイソメ図を簡単に作成することが出来ないか悩んでいます。
Web上で調べると、マクロを使用する方法や、ツールを販売しているところなど、数は多くないですが見つけることが出来ました。
目的としては、三角法で描かれた図面をアイソメ図にしたいのです。
http://www.niteco.co.jp/download/isome-toolbar.h …
http://sk8boader.exblog.jp/7243199/
ツールを購入するほど本格的に使うこともなく、簡単に行う方法がないか調べています。
また、マクロを組むほど、Autocadに関する知識もありません。
過去の質問でも同じような質問がありましたが、解答欄のURLが既にリンク切れになっているところもあります。
AutocadLT2007でアイソメ図を描く方法、または、マクロの使い方などピンポイントで教えていただける方がいらっしゃったら助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

特別のものを使用しないなら


3つの書き方があります。
1.xY平面上に等角投影で書く方法
  正面図からx、y、zを決めてLINEコマンドで書いていきます。
  等角ですからXYZを120、120、120度で書いていきます。
  但し、途中で角度の変更はできません。
  シャープペンでかくテクニカルイラストの手法です。
  図書館にも参考となる書籍はあると思います。

2.座標を指定するときにX座標とY座標だけでなくZ座標も入力していきます。
 XY平面上にかくよりもかなり難しいです。表示を3次元で南南東、でみたり南南西でみたり、自由にまわしたりしなければならず高度な方法です。   
 表示角度を自由に変えることができ一番わかりやすい角度に変更可能です。
 本当は見えない裏の線を科かいてしまうと逆にわかりにくくなってしまいます。
 そのような線等は印刷しない画層defpointで書いていけばOKですが・・・。

3.ソリッドで書く方法です。
 自習で理解することは困難でヒューマンアカデミーで25万円くらいかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!