dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたいこととしては、様々なARM系CPUを積んでるマシン
(スマートフォン~タブレットその他)にARM用のlinuxであるとかFirefoxOSであるとかを入れてみたいと言うのが内容です。

普通のPCに入れるのは問題なく、netwalkerやdynabookAZにも入れたりはしましたが、
記事など情報がある場合だけで、自分の力だけで入れるには程遠い状況です。

クロスコンパイルとか組み込み系の知識だとかなんとなくの感じは分かるのですが、
何をどう学べば良いのかという全体像が見えて来ません。

書籍かサイトでもいいので、どこを理解すればインストールしたり、もしくは
難しいとか判断できるようになるのでしょうか。

ちょっと漠然としてしまっているとは思うのですが、
方針だけでもいいので教えて下さい。

A 回答 (3件)

私も、具体的なことは理解できませんが、おおむね、三つの要素があって


1.ストレージにOSを書き込む方法
2.ブートローダーの操作
3.起動に必要なデバイスドライバーの調達と組み込み

2は、自分でシステムディスクのイメージを作成するなら
それなりに理解する必要があります。

NetWalkerへの、Ubuntu10.04LTS導入とか
dynabookAZへのUbuntu12.10導入などは、公開されているイメージを書き込むことで
私も簡単に体験することができましたが、それ以上のことは私もわかりません。

ブートローダーやファームウェアに、デバッグモードなどのメンテナンス手段が提供されていて
そのモードに切り替える方法が発見できれば
1の作業ができるし、そうでなければできないと考えていいでしょう。

NetWalkerにはリカバリー作業のための仕組みがあったので
標準のリカバリーイメージを解析した人が
より新しいUbuntu用のリカバリーイメージを作ることができたと記憶しています。

これからは、ARM搭載のシステムに
SATAのストレージを差し替えてOS入れ替えなんて場面は無いでしょうから
そういった仕組みが見つからない機種、誰かが発見してくれなそうなマイナー機種では
そうそう素人がいじれるものでは無いんだと思います。


Androidではu-bootを使ったものが多いか、あるいはすべてのようで
関連する情報は、そのへんから探す必要があるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Das_U-Boot


3は、既にドライバーが存在しているのに
自分が持っているAndroid端末に
Ubuntu Phoneは導入できないのか?みたいな疑問は、私も持っています。

でも、クロスコンパイル環境を作るのがめんどうくさいし
ソースさえ採ってくれば、必ずドライバーバイナリーが作れるわけでも無いでしょうし
もともと、手軽で面倒くさいことが少ないからLinuxを使っているのに
ARM化のために、そこまで手間をかける気分にはなれません。


まぁ、ステップとしては、この次はドライバーがあるけど、入っていないという状況への対応でしょう。

例えば、dynabookAZに、USB接続してもたぶんDisplayLinkのVGAアダプターは
動かないんじゃないかと思っています。
(HDMI付きモニターやTVも持っていないので、AZでマルチモニター運用は試したことがありません)

だから、既存のディスクイメージを元に、DisplayLinkのドライバー入りのディスクイメージを作ったり
最新カーネル化を自分でやったりするところからじゃないかと思います。

すでに起動しているシステムなら、そこでmakeしてもいいんですけど
あえて、クロスコンパイルでやるという体験で、経験値を稼ぐべきだと思います。
(でもAZ用Ubuntuイメージって、WacomとかUSB UVCとか、たいていのドライバーは入っています)


それができるようになれば、次は、グラフィックドライバーやサウンドドライバーが
カーネルツリーに組み込まれていないような機種を相手にしたり…

ディスクイメージを書き込む手段が公表されていない機種を相手に
その手段を模索したりなんてことになるんだと思います。


AZも、せめて1280x800液晶で、駆動時間がもっと長ければ実用的なんですけどね。
ARM+デスクトップLinuxという組み合わせで、一般人が理解し欲しくなるほど
画期的に魅力的なものは、未だ無いなぁと思っています。
なるほど、セキュアUEFIがゴリ押しされた理由はここにあったのかと orz


まぁ、そういう開発を目的にしている集団を探して
そこのMLなどに参加するといいんじゃないかと思います。

インターネットのコアな開発者は、ウェブ以前からインターネットを使ってきた人も多いから
掲示板などのWeb媒体ではなく、MLやNetNewsに巣食っているイメージがあります。
必然的に、英語力も必要になるとは思いますけどね。

注:「UUCPすげぇ」とか「WHIPももっと流行らないのかなぁ」とか言ってた年寄りの持つ偏見です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ情報ありがとうございます。
動くイメージがあるものについても自分でコンパイルからやるのはよいかもしれませんね。
ブートのところとデバイスドライバあたりがやらないと行けないところでしょうかね。

お礼日時:2013/03/13 22:08

まずは、ドライバを自分で開発できるようにならないとね。


自分で入れたい端末用の各種ドライバで無いものを自前で開発できるようにならないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバですか、確かにそこら辺は必要になりそうですのでまずやるのにはよいかもしれませんね。
その次は何になりますでしょうか。

お礼日時:2013/03/13 22:05

直接的な回答ではないと思いますが


http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html? …

この辺をいじって勉強してみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は既に購入済でして、SDカード待ちの状態です。
どういじるといいでしょうかね。

お礼日時:2013/03/13 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!