dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LL370sはwindow 7やwindow 8にアップグレード出来るのでしょうか?因みにLL550sやrはwindow 7やwindow 8にアップグレード出来るでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

単純問題、Windows7,8を導入しなくても


それのためのドライバーがあるかどうかは、調べたり探したりできます。

もともとWindowsは標準搭載のドライバーに期待できないのが伝統なので
メーカーサイトや、デバイスやコントローラーチップのベンダーサイトなどで
デバイスドライバーを探すのが基本です。

Windowsのインストールディスクに収録されているのに
チップベンダーがドライバーを公開していないことは普通無いので
その可否は、最初に事前の調査を行ない、それで判断できます。


その上で、無いように見えるドライバーについて
代用などの解決方法が無いかを、実際に使っている人に相談するという流れです。


こういうサイトでは、ほとんどの人はその同じPCを持っているわけでは無いので
理論的な話や、思い込みからくる話に終始することもめずらしくありません。


逆に、事前に調べて見つけだすことができないのであれば
Windows7,8を購入した後でも、解決できず、無駄な買い物になりますよ。

なお、時期的にXPかVista搭載PCなので、NECのサイトでは
あってもWindows7までのデバイスドライバーしか見つからないはずです。

類似機種であるVersaProのほうが、ドライバー供給の条件が良いかもしれません。

この回答への補足

夜分スイマセン。大変勉強になりました。それと本体のメーカー以外のドライバも調べないといけないと言う事なんですね?

大変詳しい様なのでジャンル違いですが分かるかと思いお聞きしたいんですが、ケーズ電気で購入したLL550系のVistaのパソコンがまだ五年以内の補償期限内なんですが補償書を無くしてしまい直せないでいるんですが、そのパソコンは上手く起動出来ないので作っておいたリカバリディスクでそのリカバリディスクのデータを何らかの方法で新しいHDDに移動したり出来る方法あるのでしょうか?最終の目的は購入時の様に使えるHDD を作成したいんですが出来ないと認識してましたので機種によって出来るかどうか知りたかったんですが…。


あと、リカバリディスクと新しいHDD、クローン出来る機器、ちゃんと起動出来るパソコンがあったとしたらファイルが消えていても構いませんので正常に使えるHDD は作れないんでしょうか?因みに元に付いてたHDDは上手く立ち上がれないだけでHDDの中身は他のパソコンと繋げると見れる状態なんですが…。


度々スイマセンが復活させたいので知っていましたら宜しくお願いします。

補足日時:2013/10/31 02:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/01/31 03:19

アップグレードは可能ではありますが、windows7のアップグレード版の販売は明日で終了ですので、どこかの店の在庫でもなければ入手不可能です、アップグレードでなくDSP版はまだ入手可能です。


Windows8に関しては??ほとんどのお店がWindows8.1ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。もしwindow 7にアップグレードする場合は急がないといけいと言う事なんですね。

お礼日時:2013/10/30 19:34

ざっと検索したら370/sに8入れたというオークションがありましたんで8を入れること自体は可能なんだと思います。


周辺デバイスのドライバがなくてまともに動作しないでしょうが。それこそなぜ国内メーカーのガラパゴスPCを使うんだって話に。

この回答への補足

ありがとう御座います。参考になりました。

じゃ出品してるのはドライバが無く正常に起動出来ない危険せいがあって事なんですか?

vist~win 8で正常に起動出来てる様な事聞いた時あるんですが…。


Windows 7のドライバがあってもwindow 8のデバイスのドライバは探しても無いって事なんですか?宜しくお願いします。

補足日時:2013/10/30 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/01/31 03:20

どちらも問題なくできる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう御座います。参考になりました

お礼日時:2013/10/30 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!