
From the data mentioned that extracted from the current literature, we see clear radiological evidences to bone formation in the sinus after using lateral window technique for the lift while using blood clot alone for the bone formation.
文献から抽出したデータでは、血餅のみで骨形成を行い、Lateral window techniqueでリフトを行った場合、サイナスに骨が形成されることがX線的に明らかであった。
deep L
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC805 …
ここで
From the data mentioned that extracted from the current literature,
この文法的解釈わかりますか?
mentionedは前の名詞にかかってる分詞
ですよね?
extractedらなんですこ?
ここはthe data を中心とする名詞句だとおもうのですが、、
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
例のごとく、これも変な英語です。
次のように僕なら書き換えます。(1) の原文:
From the data mentioned that extracted from the current literature,
(1) の書き換え:
From the above data extracted from the current literature,
(2) 原文:
we see clear radiological evidences to bone formation in the sinus
(2) 書き換え:
we see clear radiological evidence that the sinus developed some bone
(3) 原文:
after using lateral window technique for the lift while using blood clot alone for the bone formation.
(3) 書き換え:
after a lateral window technique was used for the lift while blood clot alone was used to form the bone.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 While enlarging, the window will improve both acce 4 2023/03/09 22:58
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 "We know from comparing the kilogram in Paris with 2 2023/02/07 15:23
- 英語 It will most likely be necessary to perform a spli 2 2023/03/26 09:40
- 英語 The concept is the blood filling the gap around th 4 2023/01/16 11:20
- 英語 Is it correct to assume that similar reactions to 3 2022/06/08 01:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
「remain seated」について
-
分詞構文の問題です! She was l...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
lovedとlovingの違い
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
仮定法の帰結節と should have pp
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
please keep me infored of any...
-
What do you have planned
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
英文解釈を教えてください。
-
with her hair streaming in th...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
知覚動詞tasteを用いたSVOCの分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報