
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
inform A of B で、AさんにBについて知らせる、情報を与える、という言い方になります。
”現況に何か変化があったら私に知らせて下さい”、と言うならば、
Please inform me of any change in the situation. で良いのですが、例文は、keep を使って
いて、”現況に何か変化があったら、その変化が知らされる状態に私を保ってください~何か変化
があったらそのたびに・常に私に知らせて下さい”という言い方になっています。
Satisfy me. = 満足させてくれ、と言うのと、Keep me satisfied.= 満足している状態に保ってく
れ、の違いと言えば良いでしょうか。keep + O + C の用法ですが、この場合、Oに当たる人は、
情報を<与えられる>わけなので、受け身の立場ですから、過去分詞 informed になります。
No.1
- 回答日時:
keepはSが意思をもってO=Cにしておく、leaveはSがO=Cの状態に放置しておくの意味。
【使える補語】
原形 ×
to不定詞 ×
現在分詞-ing ○
過去分詞 ○
形容詞 ○
keep, leave, find の第5文型「動詞+O+C」の場合、Oには必ず「名詞」がくる。
Cには
(1)形容詞
(2)現在分詞(目的語が必要)
(3)過去分詞(目的語がない他動詞)
がくる(to 不定詞、原形は来ないので選択肢から消す)。
CはOとの関係だけで決まり、動詞には関係がなく、
OとCの関係が、イコール関係なら(1)形容詞
「…しつつある、している」という進行形なら(2)現在分詞
「…されている」という受け身関係なら(3)過去分詞
となる。
また、Cが自動詞の場合、Cに目的語がある場合は(2)現在分詞
目的語がない場合は(3)過去分詞
となる。
http://english.webnote.info/?p=225
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去完了の文(高校生)
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
和訳が知りたいです!
-
英語です
-
イタリア語の意味を教えて下さい。
-
関係代名詞と分詞の違い
-
get set upについて
-
分詞の能動関係と受動関係の見...
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Trying as hard as I could
-
TIREDの比較級・最大級
-
誤り訂正の問題です。 A young ...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
「remain seated」について
-
英文法について質問です Shall ...
-
私は勝者にメダルが与えられる...
-
過去分詞は、Ved か Vp.p.か
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
have doneとhave been doneの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Whoの使い方について
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
to playとplayingの違い
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
「remain seated」について
おすすめ情報