電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ASUS P5VDC-MX
IDEにCDドライブ、IDEのハードデスクを取り付けOS(winXP)のインストール、ドライバーのインストールともに問題なくできました。

別のパソコンでデータ用にしていたSATAのハードデスク(データが入っています)を接続(マザーボードに直接)したらBIOSが起動POST画面のままで起動しません。どのキーにも反応なしでした。

外してOS起動した状態でSATA端子に接続したら、外付けハードデスクやUSBメモリを接続した時と同様の画面が出て使用できるようになります。外す時のハードウエアの安全な取り外しも出来るようになります。
チップセットのドライバーで動いているのだと思います。

とりあえずハードデスクとして使えるのですが再起動でもケーブルを外す必要があります。

BIOSの画面でSATAは有効になっていました。

この問題も対処法をご存じの方がおられましたらお願いいたします。

A 回答 (4件)

ASUSのサイトに同様のFAQがあります。



IDEデバイスが4台(光学ドライブ、HDD)使用中でIDEモードでS-ATAを接続した場合OSが起動できなくなるそうです(BIOSの仕様が原因)。

対処法として

IDEデバイスを3台以下にする

S-ATAをRAIDモードにて使用する(RAIDを構築する必要は無い)

BIOSを同問題を修正したバージョン0806以降の物にUPする 

のいずれかを行ってください。詳しくはサイトを参照

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。
2つあるIDE端子をひとつづつCDとHDDに使用していたためSATAが認識できずにいたようでした。
1つのIDE端子でCDとHDDをマスター、スレーブにして一つを空けていれば良かったと思います。
マスター、スレーブにつなぐにはケース、各ドライブの位置関係からケーブルが届かないためとりあえずCDドライブの方を外したら問題無くSTATが認識しBIOSもOSも起動し問題無く使えるようになりました。
IDEとSATAを混在させる時は注意が必要ということが分かりました。

お礼日時:2007/12/18 00:12

もしかすると、S-ATAの方を先に読み込む形でBIOSの設定がなっているのかもしれません。



当利用の自作パソコンは RAID機能のないマザーボードを搭載していますので、S-ATA関係なく普通にHDDをインストール時などに認識してくれます。

こちらのパソコンのBIOSには、どちらを先にするかしないかの設定があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 00:12

なぜ起動後に接続したら認識するか分かりませんが、XPは標準でSATAドライバーを持っていません。


またASUSもドライバーの提供は行っていないようです。
viaにドライバーがあるかもしれませんが、#1さんが回答されてるようにXPではIDE互換モードで使うべきでしょうね。
将来そのマザーでVistaを使うまではIDE互換にしてください(Vistaはドライバ持ってます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 00:12

BIOSでSATAの設定がありますが、接続したSATAのHDDをIDEとして使う設定にしてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/18 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!