アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
もうすぐ生後4ヶ月の子供の昼夜逆転に困っています。

一度は昼夜逆転がなおったのですが、気付けばこの二週間ほど
朝に寝て夜中の間起きているというサイクルになってしまいました。

一日の流れ
朝7、8時に寝付き、14時まで寝る。
1時間ほど起きた後、また19時頃まで寝る。
夜中0時に2時間ほど寝て朝方まで元気。

試した事
朝日を浴びせる
日中2時間ほど散歩をしてみる
夜だけ母乳ではなくミルクにしてみる
お風呂の時間をかえてみる

上記の事を試してみましたが
特に効果はみられませんでした(汗)

やはりまずは昼間に無理矢理起こして寝させないというのが1番効果的なんでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、体力的にキツく、昼間は私も子供と一緒に爆睡してしまっています。

何かアドバイスがあれば是非教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

二児の母です。
地域によると思いますが、暖かい日も出てきたので、
外出の時間を増やしてはどうでしょうか。
生後3ヶ月でしたら、昼夜逆転していない子でも、2回程度お昼寝をする月例です。
昼寝しても、夜に差し支えのない時間帯は寝かせてあげて、
質問者さんも一緒に休んで、体力を温存してください。

記載されている対応策は、どのくらいの日数試されたでしょうか。
朝日を浴びさせるのは、毎朝7時くらいに2週間ほど続けると効果的です。
朝7時8時に寝付くのは構わないので、その前に朝日を浴びさせて、
10時くらいに一旦しっかり起こします。
本気寝ではなくて、お昼寝程度にとどめさせるためです。
1日でも昼にあまり寝ない日を作れれば、その日から改善すると思いますよ。
ベビーカーに乗せたまま散歩では、ベビーカーで眠ってしまうので、
レジャーシート持参で公園に出かけて、お外で過ごさせてみてください。
シートでゴロゴロするだけでも、眩しい光を全身に感じますから、
部屋で過ごすのと全然違うはずです。
雪国にお住まいの方でしたら、この方法が使えなくてごめんなさい。
一時期、逆転生活が直ったとのことですが、
その時はどんな方法を使ったのでしょうか。
たまたま直ったのかな・・・?

眠くないのに、夜早く寝かせることは無理なので、
どうにかして昼間はなるべく起こしておいて、
疲れた日の夜に、早く寝かせる方法が一番だと思います。
時差ボケと同じですよね。昼間眠くなってしまっても頑張って起きていて、
夜になったら早く寝る、これで昼と夜の認識が体内時計と一致してくれます。
良いアドバイスが集まるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

朝日を浴びせるのはまだ1週間ほどしか試していませんでした。

この数日、家族にも協力してもらい昼間に寝させない事を続けた結果、
昼夜逆転を治す事ができました(^-^)

風が強くない天気の良い日には積極的に散歩にも出かけようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/15 06:50

4人の子育ておばさんです。

昔の知恵で参考にならなかったらすみません。
私も悩んだ時、先輩ママからもらったアドバイスです。

夜泣きの原因に気温があるそうです。温度差と言った方がいいのでしょうか。
今だと寒くて寝付けない、気温が上がると寝付くということです。
寒い時期はお風呂を寝る1時間前に入れ、靴下を履かせます。
ガーゼのハンカチを三角に折り、胸元から肩を覆うように
肌着の上に重ねます(▽の下先が胸元)その上にパジャマを着せます。

1歳頃まで温度差に影響され、胸と首と肩と足が敏感なので首元と胸を冷やすなと聞きました。
確かに、3か月前までは一定の温度のお腹にいたのですものね。
鼻水が出る時は首と肩を温めてと聞きました。風邪予防にもなるそうです。
抱っこしてあげると安心するのも胸の温もりなので、その辺りも関連して安心するのかも
しれませんね(自律神経を整えるとも聞きました)一度、着せ方の工夫をしてみてください。
それから、赤ちゃん体操を軽くしました。お風呂上がりなら、湯ざめしないように気を付けてね。

我が子は、ぐずり始めた時足先を手で温めてあげました。湯たんぽやあんかを入れて
いても、結構冷たくなっていて手で温めてあがるとむずかりが良くなりました。
室温があっても、身体の部分的に冷たい所があるとむずかりましたよ。

また、寝た子を抱いてお散歩をします。時間は起きて欲しい時間です。
私は、9時ごろ寝た子を抱いて散歩をしました。ベビーカーを押しながら
抱っこベルトで抱き、疲れたらベビーカーに戻すという感じです。
これは、お母さんが傍にる安心感を夢うつつの時に刷り込むためらしいです。
昔は、寝た子をおんぶして作業をしていた由縁かと思っています。

また夕方、抱っこして頬や顎や口周りを優しく撫でて軽く起こします。
足の裏を刺激をするとうつうつしながらも起きるそうです。
一度目覚める時間を決めてあげると、後はその子の時間で体内時間を
作るそうですよ。

私は、服装と風呂時間と赤ちゃん体操とお散歩で改善できました。
その子によりますが、大体1週間から10日くらいだったような気がします。
当時は、靴下を履かせないなどの育児が主流でしたが、先輩ママの言う通り気温管理や
お散歩方法の方が良かった事に驚いたものです。
昔も今も、子供も母親も変わらないということでしょうかね。

今の時期は辛い時かもしれませんが、あなたの時間と手間を必要とするのは
少しの時間です。私も当時、先輩ママから振り返れば少しの時間と言われました。
でも、今が苦しいと反論していましたが本当でした。子供達は今は傍にいませんし、
抱っこもさせてくれません。育児はその子の時間に任せることも大切ですね。

あなたの健康が一番です。家事はそこそこにして休める時は休んで、力を抜いて
頑張って下さい。そして子育てを楽しんで下さいね。応援しています。

長々とすみません。少しでも参考にして頂けたら嬉しいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
皆さんのおかげで昼夜逆転を治す事ができました!

眠りに入る際に温度が重要なんですね。
今度から寝させる時には靴下をはかせたいと思います(^-^)

優しいお言葉もありがとうございました!

お礼日時:2013/03/15 06:56

3歳と1歳(ともにもうすぐ4歳と2歳)になる子どもがいる親です。



私は下の子が2ヶ月~4ヶ月ぐらいの間で昼夜逆転していました。よく「そのうち戻るから」と言われていたのですが、昼間は上の子と遊び、夜は下の子を抱っこして、下すと怒ってギャンギャン泣かれる・・・。と寝れない日々が続きました。

昼間に無理やり起こしてとよく聞きますが夜中起きているこちらとしては体力的にツライですよね・・・。
私のやり方なのですが・・・

午前中寝ている時も部屋を明るくし(下の子は4月生まれだったので少し窓を開け風通しをよくしてみました)、夕方にお風呂に入れ、夜はなるべく部屋を豆電球にしていました。
 後は昼間起きているときは外に散歩に連れて行ったり話しかけたりしてました。

全然アドバイスにはなっていなく申し訳ないのですが、わが子は5ヶ月ぐらいで少しずつ戻りました。
その内戻るのが解ってはいるのですが、付き合っているほうはツライですよね。
少しづつですが質問者様がされていることも効果が出てくると思うので後少し頑張ってください。

過ぎてしまえば「あの頃は寝れなかったな~」といい思い出になりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
皆さんのおかげで昼夜逆転を治す事ができました!

oolong-827さんも昼夜逆転の事で
苦労されたんですね。
しかも上のお子さんの面倒もみながら…尊敬します(>_<)

本当は少しずつ戻していきたかったのですが
自分の体力がもたない&早く昼夜逆転をなおせと義母が催促してくるため
皆さんのお知恵をお借りしました。

いい思い出になるよう頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/03/15 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!