
子育てについて相談させてください。
現在4歳になる息子がいます。小さい頃から癇癪が多く、自分のこだわりが通らないと何度もやり直したり癇癪を起こしたりという時期が何度かありました。
しばらく落ち着いていたのですが、ここ3週間ほどこだわりが強く、毎日のように癇癪を起こしています。
具体的には、やりたかったことができなかった時(幼稚園の朝のお別れが納得いかなかった、お風呂を沸かすボタンを最初に押したかった、自分が言いたかったことを私に先に言われた等々)、本当に細かいところまで遡ってやり直しをしないと気が済まないようです。
やり直しができることならいいのですが、運動会をもう一度最初からやり直したい、お風呂の水を抜いて湧かし直したい、ウンチを見せたかったのに流してしまったからもう一回ウンチしたい!など、無理な要求をしてくることにホトホト困り、その対応に長いときは1時間ぐらいかかってしまいます。
一日に数回、こうしたやりとりがあるので、夕方になるとドッと疲れてしまい、
イライラが増し、怒る回数が増えてしまいます。
元々疳が強く、敏感、神経質、完璧主義なところがあるためなのか、
この年頃では普通にあるこだわりだと思うのですが、人一倍強い気がして悩んでいます。
このようなお子さんは他にもいらっしゃいますか?
もしいましたら、どのように対応されているか教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3児(12歳男・10歳男・3歳女)の母です。
そのイライラ、ものすごく共感できます!
次男が同じような感じでした。
私はフルタイムで仕事をしていたので、
寝不足と疲れもあり、イライラマックスでした。
私は、できる限りやり直していました。
より癇癪を起されると、もっとしんどいので…
やり直しが不可能なことについては、
できないといい、
私に余裕があるときは、怒って泣いている間、ずっと抱きしめるかソバについていました。
余裕がないときは、癇癪が収まるまで放っておきました。
そのままだとかわいそうなので、
癇癪が収まった後、抱っこして話をしました。
「イヤだったね~」とか「今度は前もって言ってね」とか…
めっちゃくちゃ余裕のない時は、無言で抱っこしてましたが(笑
今、小学4年ですがたまぁに癇癪を起してます。
でもまぁちょっとは自分で抑制できるようになってきた気はします。
小学校に入ったあたりから、絵をとてもきれいに描くようになりました。
いくつも賞をもらっています。
完璧主義、こだわりがあるからかなぁと勝手に思ってます。
それと、3兄弟のうちで一番母に優しいです^^
癇癪を起こす子の子育ては、ものすごいしんどいですよね。
こっちがまいってしまうくらい。。。
しんどい時は放っておいていいと思いますよ。
余裕のある時や相手が落ち着いている時にしっかり対応してあげると
質問者様にあまり負担にならないのではないかと思います。
いつか絶対収まる日が来ますから、ムリのない範囲で
手を抜きながら育児していきましょ!
早速のアドバイスありがとうございます!
3人のお子様をお持ちなのですね。とっても参考になりました!
私も余裕がある時は寄り添ってあげられるのですが、
疲れていたり余裕がないと「うるさい!」と言って放っておくことも
しばしばです・・・。
でも、そんなときもあって良いのですね。
いつか絶対収まる日がくるという言葉、とても心強いです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
保健所や子育て支援センターで
幼児相談をやっていると思います。
そういうところで、第三者の冷静な
目で見てもらってはどうでしょうか。
ヒントとかコツとか教えてもらえると
思いますよ。
一人で考えると、煮詰まったり、
堂々巡りになってしまったりします。
これからもいろいろと育児に悩むことが
あるかもしれません。定期的に相談
できるところを確保、という気持ちで
一度行ってみてはどうでしょうか。
アドバイスありがとうございます!
今日、幼稚園の登園時に癇癪が起こったことがきっかけで、
園長先生に相談する機会を持つことができました。
いろんな先生方が気にかけてくださるようになり、
私も精神的にずいぶん救われました。
やはり第三者に相談することって大切ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
手のかからない子にする方法
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
育てにくい2歳の我が子(長文です)
-
2歳の子が自分で自分の頭を叩き...
-
かんしゃくがすごい年長息子
-
4歳の娘に嫌われて相当悩んでい...
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
2歳の癇癪・・・気が狂いそう
-
癇癪をおこす子供がクラスメイ...
-
我が子は娘と息子が5つ違いで...
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
2歳の娘が大泣きしながら暴れる
-
2人目妊娠・・・1歳5ヶ月差...
-
年少の親子遠足で
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
一人遊び
-
5歳児の育児がわかならくなって...
-
幼稚園修了式の母親の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園修了式の母親の服装
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
一人遊び もうすぐ6ヶ月
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
人見知りをしない赤ちゃん
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
「人見知りをしない」子供はか...
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
2歳半差の育児。
-
年子って恥ずかしいですか?
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
外食時に大人しく座らせる方法
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
出産時に上の子は1歳9ヶ月
-
上の子の保育園送迎時、新生児...
-
発達障害?癇癪はどんな子でも...
おすすめ情報