
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
眼鏡の人とか人によっては少し人見知りするんですよね?
うちの次男は本当に全く人見知りはしませんでしたよ。
誰でもウェルカム!まるで世の中の人全てが自分を可愛がってくれると思ってるかの様でした。
実家に預けようが、託児所に預けようが、一目散にオモチャに飛びつき私の方を振り返りもしませんでした。
迎えに行っても楽しそうに私を見るだけで「私がずっと居なかった事分かってる?」と聞きたくなる態度でした。
後追いも無かったと思います。
でも幼稚園の年少の頃、預かり保育にすると少しメソメソしてました。先生が抱っこしてくれたら大丈夫だったらしいです。
担任が朝バスの添乗でいなかったりすると泣いてた時期もあります。
皆んなに可愛がってもらってた分甘えん坊でしたね。
私がPTAの仕事をしていたので、PTA主催のレクレーションなどで、私が司会していてあまり側にいれなかったりすると、スネてメソメソしてました。
そんな赤ちゃんの時はママがいなくても平気なの⁉︎といった感じでも、幼児期になるとまた違った感じになる事もありますよ。
次男はもう高校生です。懐かしい…
No.7
- 回答日時:
うちの娘も同じです。
だから、一時保育とか、預けるのに困りません。離れるときも、全く泣かない。
楽ですよね。
ただ、知らない人にもついていくので、迷子や誘拐には気を付けたいところ。
何の問題もなく、成長して、今は、立派に生徒会とかしてますよ。
ご心配なく。単に個性です。
No.6
- 回答日時:
後追いはひと月くらいで(それまでは立ち上がっただけで大泣き、トイレにも行き辛い)
なくなってからは家事するのに隣の部屋にいて姿が見えなくても平気でひとり遊びしてます。なんなら眠くなったら勝手に昼寝もします^^;
後追いは突然始まり突然終わるのでまだわからないですよ。同月齢の友達の子は繊細で一歳でもママが立ち上がっただけで大泣きしてしがみついてました。個性や性格も少し関係してるかも?
No.5
- 回答日時:
あなたのお子さんの月齢不明ですけど、後追いは7ヶ月頃少しあって、人見知り・場所見知りするようになったのは1歳前くらいからでした。
でも本当に時々で、私が預けて出かける時ははじめ泣くけど迎えに行ったらケロッとして笑顔で遊んで私に気付きません(笑)。色々分かるようになるとママとバイバイだとか、でもちゃんと帰ってくるということが分かっていれば初めから泣かないっていう子もいるかもしれません。
これからそれらがあってもなくても、親子の信頼関係や愛情がしっかり築けていれば大丈夫ですよ。
No.4
- 回答日時:
生後6ヶ月ならまだ人みしりしない子も多いのでは?
うちは上の子はほとんどしませんでした。託児などへ預けても平気、どこへ連れていってもすぐ遊ぶし、誰にでも寄っていってました。でも1才半で保育園に通いだしてからは別れ際は泣いてました。
下の子は10ヶ月くらいから人見知りし始めました。
以前の質問も拝見したのですが、お子さんの発達障害を疑ってらっしゃるのでしょうか。
現在の月齢からは分かりませんよ。あまり心配しすぎると子育てが楽しめませんよ~
No.3
- 回答日時:
お子さんの話ですね?
そういう前置きや説明を抜きに、いきなり言われても戸惑います
月齢も年齢も不明ですが、まぁそう言う子もいます
成長してもずっとそのままって子も
成長に伴って、性格・性質が変わる子も
色んな子がいます
何の不思議も無い事ですね
No.2
- 回答日時:
居ます。
後追いしない赤ちゃんもいます。
お母さんが別の部屋にいても一人で遊んでいますし、保育園に預けても平気な子もいます。
「後追いしない=自閉症」を疑っておられるなら、他の症状、例えば「まるでそこに誰もいないかのような態度」「目も合わない感じ」「何か普通ではない」母親の感覚などありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/12 19:58
私が疑っているのは、人見知りあまりしない(眼鏡の人、人によっては泣く)
後追い、私の姿見えなくても泣かない。
一人遊びよくする。です。
お腹減りまくると私のところへ寄ってこようとしますし、
目は仰向けなどだとあって笑います。
あやすと笑います。
そこに誰もいないかのような態度とはどんな感じでしようか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
年子って恥ずかしいですか?
-
一人遊び もうすぐ6ヶ月
-
2歳の子が自分で自分の頭を叩き...
-
娘の寂しさをどうにかしたい。 ...
-
4歳の娘に嫌われて相当悩んでい...
-
癇癪持ちの息子の一時保育は迷...
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
私は中学一年の頃、実の父親に...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
男湯に10代女の子
-
娘に言ってみました。
-
父と息子の断絶
-
息子が学校で盗撮をしました
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
補欠なのに観戦に行く親は変?
-
娘に着信拒否されました。
-
子持ちの友達とのランチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
2歳半差の育児。
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
幼稚園修了式の母親の服装
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
年子って恥ずかしいですか?
-
娘の寂しさをどうにかしたい。 ...
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
2人の育児、、イヤイヤ期、、...
-
一人遊び
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
育てにくい2歳の我が子(長文です)
-
1歳4ヶ月の息子に嫌われる日々。
-
上の子の保育園送迎時、新生児...
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
今2歳と、産まれたばかりの赤ち...
おすすめ情報