
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おしりふる、ふらないはゆっくり行けば大丈夫でしょうが、私は一番の問題がスタックして動けなくなりそうな気がするのですが。
(トラクションコントロールがついていても、タイヤのグリップ以上に駆動力はとりだせませんから)とくに山道ですので上り坂で停止したら発進できなくなるきがします。まぁ、チェーン巻けばいいんですけど。冬の数ヶ月のためにBMWをあきらめるのもったいないですし、雪があるときだけいつもの2倍慎重に運転する覚悟でBMW買っちゃえばいいと思います。
回答ありがとうございます
でも、ここは冬が4ヶ月もあるので、結構重要なんです
やっぱり先に登らなくなりますかね?
冬だけセカンドカーに中古の4WDの軽4を買うのがいいかなとも思ってます
やっぱり軽でも4WDのほうが安全ですよね
No.7
- 回答日時:
>逆になぜ4WDって1車種しか無いんでしょうね
BMWは特殊な環境でない限りFRで十分と考えていると聞いたことがあります。つまり高速での安定性とか。あとはFRのナチュラルなハンドリングを壊したくないのでしょうね。
しかし、やっぱり雪に弱いことはBMもわかっている。下にもBMWのエンジニアさんの知り合いの回答にもありますし、だからわざわざxiというように4WDモデルを出したんでしょうね。
ちなみに、BMWにはX5という、ジャンルとしてはSUVのモデルがあります。当然四駆。ベースは3だったかな?
こっちの方が330xiより中古は多いんじゃないかなと思いますが。でも高いでしょうね。
参考URL:http://www.bmw.co.jp/Product/Automobiles/X5/
No.6
- 回答日時:
BMWにも3シリーズには330xiという四駆モデルがありますが。
ixってついているのが4WDモデルです。古い型にも4WDあるようです。
http://www.rnac.ne.jp/~isa/xi.htm
中古の玉数は少ないかも知れませんが、探してみるのはいかがでしょう?
参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=330xi&hc=0 …
回答ありがとうございます
逆になぜ4WDって1車種しか無いんでしょうね
玉数も少ないですし、高いですね
あと330xiって左ハンドルしかないんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
4WDが良いのは、
1.発進時、前輪が埋まっても前輪が駆動するので発進しやすい。FRは前輪が止められているのでおしりをふりやすい。・・・これはしかたがない
2.4WDは駆動力が分散するのでタイヤがアクセル操作によって滑りにくい・・・アクセルを踏みすぎなければFRでもOK、トラクションコントロールがあればほぼ同じ。
3.4WD:全輪のグリップバランスが同じなので安定している・・・FRは後ろタイヤのグリップがアクセル操作によって変わります、しかしこれもトラクションコントロールである程度和らぎます。
なので、かなり不利なのは1番ですね。それ以外はトラクションコントロール付きであればある程度はOKです。
トランクに重りを乗せるのが良いと思いますね。
普通のFR車はフロントヘビーですから、BMWは割合乗りやすいとと思います。
タクシーってFR車が多いですよね?雪道走ってませんかね?
回答ありがとうございます
おしりを振りやすい
ですよねぇ
おしりを振っても立て直しやすければいいんですけどねぇ
立て直せなさそうですね
タクシーはめったに走ってないですね
まぁ呼べば仕事だから走ってくれるでしょうけど、
事故った時は組合が守ってくれるし、我々の通勤とはちょっと条件が違うんですよね
No.3
- 回答日時:
7年間530iに乗っています。
雪道の件ですが、どなたか書いていたとおりトラクションコントロール(これが結構優れもの)が付いていますので、冬用タイヤを着用して無茶をしなければ十分に通勤可能と思います。また、念のためチーエンは必要でしょうね(3.5万円くらいしますけど専用のものがあります)。4WDと比べると冬の強さは比較になりませんが、BMの高速安定性は一度経験すると病みつきになりますよ。冬用の準備をして余裕をもって出発すれば大丈夫です。それより、BMに長く乗るには相当の維持費が必要なことを覚悟した方がいいですよ。回答ありがとうございます
4WDと比べると冬の強さは比較になりませんか
うーん、やっぱりむずかしそうですね
BMWの4WDってどうなんでしょうね
あんまり出てないですよね
No.2
- 回答日時:
車のことはさっぱりですが、たまたま下記のとおりの話があるので…
ドイツ人の友達がBMW本社でエンジニアしてます。(エンジニアの、なんだか、とってもすごい事してる人らしいんです。え、この人がBMWを造ってるの??みたいな人です)
今年1月彼のところに遊びに行ったら、彼の車はベンツでして… それがすごく面白かったんですけど、(すみません、こんなことはどうでもいいんですよね)大雪になったのでスキーに行ったんです、そのベンツで。
そして山道ですれ違ったBMWを見て一言「BMWで雪は危ないし、無理」って言ったんですよ。色々説明してもらったんですが、車のことはまったくなので、話も、残念ながらさっぱりだったんです。ただ、素直に、「雪道にはベンツか~」って、その時は思ったんですが…
ごめんなさい、そんなど素人の、それもただの感想で…
No.1
- 回答日時:
BMWは元々前後の重量バランスが良い(俗に言う50:50)のと、現代のモデルには
トラクションコントロールも付いてましたから、普通の国産FRよりは雪道、凍結路では
強いと思いますよ。
雪国在住では無く本格的な雪道は走った事無い(BMWにスノータイヤ付けた事ないです)
BMW乗りのほんの一部の体験談よりアドバイス。
下記サイトの「読者の声」にも同じ様な相談が出ています。
http://www.bohp.net/
参考URL:http://www.bohp.net/
回答ありがとうございます
「普通の国産FRよりは雪道、凍結路では強い」
そうですよね
止まる時にはFRも4WDも同じだと思うのですが、横滑りした時の立て直しは、やっぱり4WDとの違いは大きいですかねぇ
リヤが滑った時、カウンターを当ててアクセルを踏むとフロントタイヤの駆動力で姿勢を立て直しますよねぇ
FRだとどうなるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
とても素人質問です 車につい...
-
初めての車
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
【輸入車】プジョーって壊れや...
-
外車が高い理由
-
自衛隊の人が乗ってるジープ
-
外車の値引き交渉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報