電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、トイレと玄関と洗面所に調光機能付き照明を使っているのですが、最近、自動に設定しているとセンサーが働かなくなって電気がつかなくなってしまいました。それでしかたなく、連続にして使ってます。連続にしていて電気がつくのに自動にしていると電気がつかなかったり連続の時より暗く光ります。これはセンサーが壊れたのでしょうか?なおす方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

具体的な製品がわからないので外れかもしれませんが。



もしかして電球用の調光器に電球型蛍光灯をつけていませんか?
蛍光灯は基本的には調光は出来ない照明で、調光の出来る蛍光灯は、蛍光ランプ自体も特殊で、また制御装置も電球のものより複雑に出来ています。

ということで、もしも白熱電球用の調光器に電球型蛍光灯をつけているのでしたら、明るさ調整は出来ません。もしもフル発光以外の設定にすると蛍光ランプがまともに光らない上に、著しく寿命が縮みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。製品名がわからないうえ説明不十分ですみませんでした。今まではちゃんと使えていたので電球には問題ないと思うのですが3年くらい使ってるので寿命かとも思ったりしますがどうなのでしょうか?でも感知センサーを切ると普通につくんですけどね~。

お礼日時:2004/03/10 00:08

私も同じような現象がありクレームしたことがあるのですが、同じ原因かどうかはわかりませんが私の場合は感知設定で「明るい~暗い」で、明るい方に設定すると回りが明るいと点灯しにくくなるようです。


自動設定時に慢性的に点かなくなっておられるのであれば、センサーに問題があると思われますが、一度ダメ元で感知設定を変えられてお試しになられてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感知設定を変えても直らなかったですが、やはりセンサーに問題があると思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!