プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鉄道模型のレイアウト作成について何点かご質問があります。
600x900のレイアウトボード4枚を合わせ、2400x900のレイアウトを作成中ですが、
現段階で色々と問題が発生しています。
下記について、可能なもので良いので回答をお願いします。

1.半時計周りに進行する際、写真吹き出し(1)で7両の新幹線が脱線してしまいます。
  45度の複線高架勾配線路です。間(カーブ中央)に直線を設けた方がよいのでしょうか?
  長さ的にはわずかですが、中央に124mmの直線高架線路を設けようかと考えておりますが、如何ですか?
  新幹線が脱線するかしないかの角度は何度までなどの情報はありますか?

2.写真吹き出し(2)ですが、島式駅を設置したいと考えています。
  線路の分岐については、向かって上段側の線路の頭と尻尾にカーブレールを付けますが、
  TOMIXのレールでいうと、どのあたりの線路の組み合わせになるでしょうか?

3.高架線路はKATOで通常の線路はTOMIXを使用しています。
  写真右下にTOMIXのフィーダーを接続し、時計周りで走行すると、
  写真吹き出し(3)の高架線路になった途端、電車が停まってしまいます。
  これは、なぜでしょうか?
  (半時計回りで高架駅に侵入した時も停まってしまいます。)

4.Nゲージ鉄道模型大辞典という本を参考にレイアウトを決めましたが、
  写真吹き出し(4)の通り、高架駅の端と端を見比べると高架線路と線路が平行ではないんですが、
  ここは微調整ですかね?

5.分割レイアウトということで、手軽にボードを切り離しできることを期待していたのですが、
  実際、レイアウトを作ってみると高架線路などどうしてもきりのいいところで分割できない状況が発生します。
  これについては、仕方ないのでしょうか?
  手軽に分割したいなら、そこに意識を集中したようなレイアウト案にしなければいけないという事になりますかね?


色々とすみませんが、宜しくお願いします。
以上です。

「鉄道模型のレイアウト作成について」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。


すべてにではありませんが 回答いたします。

2については
トミックス総合ガイドに掲載の レイアウトプランB が似通った構成です。
(手前に島式ホームと橋上駅、N-PX280(F)は高架駅側)
C280-15で複線間隔を変更しています。各種端数レールで長さ調整をします。
C605-10が複線間隔変更専用レールです。
これだと端数レール不要にできますし、当然カーブがゆるやかです。

4については
レイアウト図によると 右側地上部のカーブに バリアブルレール V70を使用しています。
カーブ半径の差を埋めるためのものです。
ここをもっと長くしましょう。
その際 普通の直線端数レールの組み合わせでも良いでしょう。
V70にこだわる必要はありますまい。

5については
地上線路と高架線路の境を きりのいいところとみなす という手もあります。
分割、移動の際は高架線路と橋脚をことごとく外してしまいます。(架線柱も)
幸いメーカー謹製の高架線路も組立式です。

(1については 具体的対応策に乏しいです。)
自分はトミックスのレールばかり使っていて カトーのはさっぱり無しです。
さらには カント付きレールを買ってませんので…
質問者のいう通り直線レールS124を間に入れるか
カントなしの単線高架線路を試してもらう 位しか思いつきません。

(3については 地道に導通不良の所を探すしかないと思われます。)

蛇足1 このレイアウトを作るなら 
複線であり電動ポイントN-PX280(F)も使うことから
パワーユニットをもう一つと ユニバーサルスイッチボックスNも用意してはじめて
複線2列車運転のできる 本当の試運転になります。

蛇足2 写真の列車は 模型でも出たばかりのE6系 スーパーこまちでしょうか。
屋根の赤さなどからの推察です。意気込みが伝わります。
鉄道模型 あせらずがんばって!

蛇足3 正しくは『反』時計回りですよね。 Pasokonn no gohennkann no bakayaro-
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
大変助かります。

2についてですが、線路の組み方は、例えばこんな感じですか?

S140 _ _ S140
C605-10 / \ C605-10
C605-10 / \ C605-10
S140  ̄  ̄ S140

↑すいませんブランクがカットされてしまい、うまく表示できませんでした。

C280-15等は混ぜる必要はないという事でしょうか?


4については、了解しました。
うっかりバリアブルレールの事を忘れていました。

5は、参考にしたいと思いました。

1は、ストレートの線路を混ぜてみたいと思います。

蛇足コメントも大変参考にさせて頂きました。
てか、全然蛇足じゃないですよ!

ちょっと今からまた試したいと思います。

では。

お礼日時:2013/03/24 16:06

no.1です


色々 追加です。
C605-10での複線間隔変更は 長さ210mmを要します。
トミックスのレールセット 高架複線駅セットIIまたはスラブ駅セットIIでも
C605-10を使っていますので参考になると思います。

(でも 駅の分のストレート区間は長くとりたい…)
カーブ区間を使って複線間隔変更するなら
外周側のカーブに 端数レールS18.5を1個使うというのが 安易です。

それと…水をさすかも知れませんが
このレイアウト( 2400×900mm)は分割を想定した物ではないです。
分割をなしとげたとしても 1人できびきび運べる物とはなりますまい。
また運搬に軽ワンボックス車以上の車が必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追記にて回答ありがとうございました。
分割レイアウトの件ですが、グサリときましたが、
はっきり言って頂いて助かりました。
割り切ってこのまま通すか、再考したいと思います。

色々と疑問が解決できてよかったです。
本当に感謝です。

お礼日時:2013/03/28 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!