プロが教えるわが家の防犯対策術!

HDDの場合1万時間を超えると予備交換するという人もいますが、
例えば、SSD、160GB等の場合など、どの程度書き込んだら交換しますか?
データ化け等起こると怖いので気になって質問させて頂きました。
VirtualPC複数立ち上げているためそこそこ書き込みは多い方だと思います。

A 回答 (5件)

そんなこと気にしだしたら、オチオチパソコンを使ってられないでしょう。


今はシステムも簡単にバックアップできる時代ですから、外付けHDDなどを使ってバックアップしておけばいいと思いますよ。
私の場合は、HDD(ですが)を分割して、システムとデータを完全に分離し、システムはAcronis True image (フリーソフトもあり、7や8ならOSの機能でもできる)で、データはBunBackupでミラーリングでコピーしてます。一昨年HDDが突然BIOSにも認識されない状態になりましたが、HDDを交換しシステムを復元、D:ドライブを作ってデータを戻しコピーし、メール一通失うことなく完全復旧させることが出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ただ、SSDの場合、運が悪いとHDDと違ってデータが化けるらしいですので、かなり気になっています。例えば、5年や10年に一度しか使わないようなファイルだと壊れていても気付きませんし。そのため、数世代バックアップをしているくらいでは、いざ使おうとすると壊れていたりすることがありそうで懸念しています。
因みに、私も、BunBackupは物理的に違うHDDを使って20世代設定で使っています。
また、システムHDDについては、MacriumReflect(フリー)で1日1回、5世代ほどバックアップしています。突然のシステム破損については、RealSyncで10分おきに他のHDDへバックアップしています。メールについては、メールサーバから削除する設定を30日にしています。(意外と知らない人がいるのでが結構便利です)
そこそこ気にしながら設定はしているつもりなのですが、データ化けだけは気付きそうにないのですよね・・・

お礼日時:2013/03/24 23:16

2~3TBになった時点で交換しますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2~3TBですか・・・これは、SSDの容量に関係なくでしょうか?
また、このくらいで交換する目安にされた理由を教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2013/03/24 23:18

SSDはすべてのエリアの書き込み回数が均等になるように、制御されてます。


また書き込み不良が発生した場合、代替セクタという所に書き込まれます。
よってバックアップさえきちんとしてあれば、そんなに心配する必要は無いですね。

ただし壊れた時、HDD復旧メーカーも普通のHDDより確率が下がるとか言ってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに理論上はそうらしいですが、どこかのブログでで大量に書き込んでSSDを壊す実験を見たのですが、リードオンリーになって壊れる場合と、データが少しずつ壊れ始める場合の二通りがあるようです。
後者だとHDDと違ってデータの一部が壊れているだけですので長い間気付かないこともありそうです。そのため、壊れる前の予備交換を考えているところがあるのですが、いかがですかね?
最近のものは、壊れる時には、こういった嫌な壊れ方をしませんかね?

また、SSDは速度がとても速く、SSDにデータを保存をしながらシステムのフルバックアップをするような、HDDでは転送速度の関係でできないような離れ業もできますので、あっさり壊れるのであれば、バックアップがし易い分、寧ろ、データを失うリスクは下がった気がしています。

お礼日時:2013/03/25 11:36

>このくらいで交換する目安にされた理由を教えて頂ければ幸いです。


起動速度、書き込み速度が遅くなったのが理由ですね。
    • good
    • 0

書き込み容量云々では無く、SSDが予備領域にアクセスをし始めたときで良いんじゃ無いでしょうか。


例えばインテルのSSDなどは予備領域にどのくらい書き込みを入れだしたかなどSMARTを見ればわかるので、そのような機種を選べばいいと思います。

あとは、どういった用途でストレージを使っているのかによって、答えも変わってくるとかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!