
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず吐出圧力はポンプの吸い込み条件と特性曲線により求めます。
(特性曲線とは縦軸に揚程、横軸に流量を目盛り、ポンプの性能をプロットしたもので、必ず製品に添付されています。)仮に吸い込み圧力がゼロと仮定し、一般の遠心ポンプであれば締め切り圧力が全揚程で、扱う流体が水なら、このポンプの最高吐出圧力は1.26kg/cm2Gとなります。使用条件(流量2.7m3/hr)時の圧力は特性曲線を読んで求めますが、この値より小さくなります。次に吸い込み圧力は、そのポンプがどのような位置関係に設置されているかと、接続配管がどうなっているのかにより変わるので一義的には定まりません。ポンプ吸い込み口より低い位置より吸い込むなら負圧(ゲージで)となり、高い位置より押し込んでくるなら正圧(同)となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターニング装置
-
kg/cm2G?
-
インバータ制御の省エネについて
-
蒸気ボイラのランニングコスト
-
二重効用の吸収式冷凍機は規制...
-
冷凍冷却機の乾式と満液式
-
火力発電所 真空破壊等について
-
低圧圧力スイッチについて
-
蒸気ボイラー水の白濁は放置し...
-
温水ボイラーの圧力が高くなっ...
-
真空温水器の原理がわからない
-
ボイラーの補給水量について
-
循環ポンプ 吐出圧と給水圧
-
【消防士さんに放水ポンプにつ...
-
原発で必要な水の量を教えて下...
-
【香道】香炉と香合の違いは何...
-
水力発電所の総落差はどうして...
-
貯蔵タンクって冷却が必要?
-
発電所が海辺にある理由はなん...
-
火力発電のある場所の理由について
おすすめ情報