
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
虐待は日常的に身体的・精神的に健康を阻害する
行為や言動を受け、あなたが辛いと思うのであれ
ば虐待とみてよろしいかと思います。
障害があるために満足にお仕事ができないという
ことですが・・・きちんと障害者手帳の申請をし
ての事なのでしょうか?
心療内科に通院されているなら愛護手帳の申請が
できますし、身体障害があるなら身体障害者手帳
が申請できます。お近くの役所にて確認してくだ
さい。
各手帳の級によって受けられる支援の内容も変わ
りますし、自立支援でホームヘルパーなどの利用
も受けられます。
手帳の申請もなく、診断もなく障害があるという
事でしたら、ご両親はそのことをなじるのかもし
れませんが、それでも十分にお辛い事でしょうか
ら、まずはあなたがどうされたいのか今一度考え
てみるのがよろしいかと思います。
生活保護の話もあるようですが、あなたが自立し
たいと考えているのなら就労支援センターや就労
支援事業所に通うのもいいかと思います。
詳しい事などは役所でも教えてくれるでしょうし、
ネットで調べると民間のホットラインも沢山あり
ますよ。
回答下さりありがとうございました。
あれからもずっと考えていました。
家族は大好きだし、優しくしてくれる時は本当に優しくて、もしかしたら上手く暮らしていけるかもと思う時も多いのです。が、一度仲たがいが始まると私の障害を酷い物言いで中傷します。もし上手く暮らしていけるとするなら、それらを私が我慢をするということです。医者にも、家族関係が私の心身に悪影響を与えてきたことは言われていて、家族と居続けるなら病状の回復と維持を本気で目指すことはできないと言われています。障害者手帳と年金の申請はしています。いずれは年金を取られるのではと不安もあります。
愛護手帳はよく知りませんでしたので今度聞いてみます。
最近、思い出したのですが、
両親は私が働いていた頃も私が調子を崩したりすると中傷していました。結局、人間の種類が違うのでしょうね。
まだ決断はできていませんが、自分の中である程度は望む方向性が見えてきてはいます。
生活保護、就労支援センター、民間のホットライン、可能な方法を探して上手く活用して、暮らしていけたらと思います。そして、私は惑わされやすいようなので強い意思を持つように心がけます。
お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。このサイトは使い方がよくわからないので退会する予定です。最後までお付き合い下さりありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
こちらもありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。頂いた回答は間違ってはいないと思います。ただ、自分の事を厚生労働省なんて凄い所に話されたことに動揺してしまいました。
私は仕事は無理をせず控えたほうがいいと言われています。
ただ何年もそういう状態が続いてることと親が仕事人間であるので、しびれをきらして責めてきます。
障害に関わることを嘲笑われたり精神的虐待を一生受け続ける暮らしはつらいです。
医者か福祉に言ったら
家から出て暮らせる方法や、それに役立つ支援があるかなど教えてくれるでしょうか?
――――――――――――――――――――
>>医者か福祉に行ったら
家から出て暮らせる方法や、それに役立つ支援があるかなど教えてくれるでしょうか?<<
●医者は福祉やそれに役立つ支援があるかなどは、教えてくれません。
医者の仕事は身体と心の病を治す事です。
●下記にこういう書籍があるので、紹介しておきます。
↓
How to 生活保護[介護保険対応版] 東京ソーシャルワーク編 現代書館
――暮らしに困ったときの生活保護のすすめ――
そのなかのIV 生活保護Q&A「6」170ページ
●下記の内容はあなたにかなり近いことが書かれているので、参考にしてください。
↓
■家を出て、家族の援助を受けずに1人で暮らしたいのですが。
私は、肢体不自由で1級の手帳を持つ身体障害者(25歳)で、収入は障害基礎年金と障害手当だけです。家を出て1人で生活したいのですが、生活保護は受けられますか。
答え。
親は未成熟の子供(中学卒業前の子供)に対しては、強い扶養義務がありますが、子供が成人した後も、いつまでも丸抱えで扶養しなければならないという事ではありません。生活保護の取り扱いでも、成人に達した子供が、親と離れて独立する場合、親が近くにいるから申請を受け付けない、ということはできません。
(あなたの世帯が生活保護を受けていない場合)
現在親の収入で一家が暮らしている場合は、生活保護申請しても、「世帯単位の原則」によりあなただけ生活保護を受けることは、普通はできません。
転出して別世帯として暮らしていれば、生活保護を受けることは可能です。申請すれば、あなたは親から仕送り等をしてもらうように言われるでしょうが、今まで同居していたというからというだけで、扶養が強制されることはありません。親に多少とも扶養できる余裕があるのなら、社会通念上、一般に期待される程度の仕送り等をしてもらえば十分です。ただし仕送り分は、収入申告をしたうえで保護費から差し引かれます。
親に、援助できない事情があれば、福祉事務所の発行する「扶養義務紹介」にそのむね理由を書いて、出してもらいましょう。福祉事務所が、親の収入や資産、地域の慣習などからみて、もっと扶養してもらうべきだと判断しても、福祉事務所には扶養の内容・程度を決めたり、直接親に扶養を求める権利はありませんので、あわてる必要はありません。
●ということで、あなたの障害が一人で日常生活をやっていけるのでしたら、親元から離れて、その地域の役所の福祉課に行き、生活保護を申請したらよいだけです。
ただ、一人で生活保護を申請しに行っても「親と同居していればよいではないですか?」と福祉課の者が言う。
ここで、親の精神的な暴力を説得力ある内容で相手に話す事が出来れば受理してくれます。
ところが、あなたが相手の言うことに負けて「はい、わかりました」ということになりかねませんので、あなたが生活保護を申請する地域の「支援センター」の方についてきてもらうのがよい方法です。ネットで調べればわかると思います。
●わからないことがあれば、また、書いてください。
当分の間、こちらのサイトを覗いていますので、私が知っていることならお知らせします。
お礼遅くてすみません。
本当に参考になる回答をくださってありがとうございます。
私の障害は精神障害です。いろいろあってそうなりました。毎日のほとんどを無気力で意識がぼんやりして酷い時は何もできません。
今の私が一人暮らしをしたいなら経済的なことでなら方法はやはり生活保護になってしまうんでしょうね。
生活保護でも仕送りを受ける関係があっても良いのは始めて知りました。
両親が在る場合は、両親に金銭的援助が完全不可能か、完全に仲たがいしている時のみだと思っていました。
精神的暴力は証拠を示すことができないのですが、言葉で説明するだけでわかってもらえるのですか?
生活保護を申請する地域、とは
今住んでる地域ではなくて、
一人暮らし先の別の地域のことですか?
理解力が無くてすみません。
詳しい回答に助けられています。

No.5
- 回答日時:
再訪
「No.2」の書き込みから5分しか経っていませんが、私への「この回答へのお礼」がありませんね。
お気に召さない回答でしたか?
一応プロの方に内容をそのまま読んで伝えましたが、相手から「あなたはどういった返答をするつもりですかと尋ねられて、「No.3」の返答内容である「役所(福祉)に連絡して相談うんぬん」と伝えると、プロの方もそれで結構です。と言いました。
私の方からほかに付け加えることはありませんかと尋ねると「ありません」でした。
したがいまして、現実的な対応としては私の書き込みで問題はないと思います。
あと、両親が「仕事仕事」と言っているようですが、一般の者でも現在は仕事がありません。短期のアルバイト程度はあるかもしれませんが、年齢的(中高年だとない)な物とかでいろいろと障害が出てきます。
あなたが、どういった体の障害(精神も含めて)で重さがどの程度の物か書かれていないのでわかりませんが、もしかしてすでに役所とかに相談済みで、医者からも仕事ができない状態ということで、話はついているのでしょうか?
それにもかかわらず、両親は第三者(ご近所)の眼を気にして仕事仕事と言っているのでしょうか?
だったら、医者に仕事は止められていると話して、両親が仕事仕事といえばいうほど、私の病は重くなるという具合に話せばよいことだと思います。
なんなら医者から直接ご両親にお話をしてもらえばよいと思いますよ。
それでは、お元気で。
こちらもありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
頂いた回答は間違ってはいないと思います。ただ、自分の事を厚生労働省なんて凄い所に話されたことに動揺してしまいました。
私は仕事は無理をせず控えたほうがいいと言われています。
ただ何年もそういう状態が続いてることと親が仕事人間であるので、しびれをきらして責めてきます。
障害に関わることを嘲笑われたり精神的虐待を一生受け続ける暮らしはつらいです。
医者か福祉に言ったら
家から出て暮らせる方法や、それに役立つ支援があるかなど教えてくれるでしょうか?
No.4
- 回答日時:
イジメる人間は誰からも煙たがられて嫌われ者になってしまうでしょう。

No.3
- 回答日時:
成人への精神的虐待?
虐待、特に精神的虐待について質問します。
私は成人しておりますが障害がある為、満足に仕事ができません。
それについて親が怒ってきます。
怒れてくる気持ちはわかるのですが、酷い言葉で責めてきます。障害のことや、それに関する事を馬鹿にしたり、働けないと人間扱いをしない発言をしてきます。
私は何も言い返していません。
昨日ふと思ったのですが、
これは精神的虐待になるのでしょうか?
また虐待とは未成年の子供までに認められる言葉ですか?大人同士なら何となるのですか?お説教?喧嘩?
回答を宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――
●こんにちは、私でも答えられる内容でしたが、一応「厚生労働省」に電話をかけて内容を話してお聴きしたところ、私の住んでいる都道府県にそういった担当部署があるので、そちらでお聴きくださいと言うことで、私の住んでいる「心のケア」をするところに電話をかけて、あなたの質問を全文読んで対応をお聴きしました。
●精神的虐待は、大人子供関係がありません。
ということで、あなたは両親に精神的な虐待を受けているということです。
●対応策ですが、あなたの住んでいる都道府県の役所の「福祉課」に電話をかけて「具体的な内容を述べて」相談するとよいでしょう。
たぶん「福祉課」から、「専門部署」に電話をつなぎ、詳しい対応をお話してくれると思います。
あなたの障害の内容にもよりますが、専門部署から係の者が来るとか、いろいろな対応がとられると思います。
ただ、あなたの書いているのはネットだし、詳しいことは書かれていないので、このサイトでの回答には限界があります。
また、話をお聞きすることはできますが、直接、お助けすることはできません。
●要するに、あなたがお住みの役所の福祉課に電話をかけて相談すると、そちらから専門部署へと連絡が行き、「直接的な対応を取ってくれる」と思いますので、そういった対応策をお考えになられてはいかがでしょうか?
では、ご健康に気を付けて
安らかなる生活を送れるように祈っています。
回答ありがとうございました。
わざわざ厚生労働省にまで電話をかけてくださりありがとうございました。お手数おかけしました。
虐待に年齢は関係無くて、両親が私にしてるのは精神的な虐待だとわかってよかったです。
専門部署から係の者が来ると、後で親に何されるかわからないから恐いです。親は外面すごく良いので上手く取り繕うと思います。
電話は上手く喋られないし名前を言いたくないです。
No.2
- 回答日時:
貴方が親の言うことを聞かないから、言い方が強くなっていくのではないでしょうか。
躾と虐待は紙一重。
見る人の立場により意見も変わるでしょう。
しかし障害のことを責めるのは間違っているとは思います。
たとえ虐待であったとしても貴方が訴えなければ。
親には貴方の面倒を見る義務があると思いますが、一生親に面倒を見てもらうわけにはいかないでしょう。
家事の手伝をして、家事を覚える。
そうすると親の期限も少しは良くなるかも。
たまには親に感謝の気持ちも伝えるべき。
回答ありがとうございました。
親の願うとおりに生きられなかった私が悪い事をしていると思います。
障害のことを責めるのやめてほしいと過去何度も訴えました。でも理解されず、ストレスから胃潰瘍になりました。再発が困るので今はもう何を言われても黙って堪えることにしたんです。
私も一生ここで暮らすのは無理だと思います。
家事はしています。
でも親の願いは仕事なので、仕事でなければ評価を貰えません。
親への感謝は伝えていますが裏目に出ます。「そりゃそうでしょうよ親がいなけりゃおまえは生きていけないんだからね」と言われます。
No.1
- 回答日時:
親御さんも心が育ってらっしゃらないのでしょう。
いつ何処で何を言われたかをきちんと日記などに書いて
第三者に相談なさってみてください。
障害があって仕事が出来ない場合は、何かしら手当てもつくはずです。
協力して頂かない事には貴方も将来的に不安でしょう。
障害があってもできるお仕事は探されたほうが良いと思います。
家の事をするなど、家族への協力もなさったほうが良いと思いますよ。
貴方の姿勢次第で親御さんも考え方を改めてくれる可能性もありますから。
回答ありがとうございます。
親も心が育っていないまま大人になったと思います。
これからは日記を書いて残しておくことにします。
第三者とは通院している病院の院長とかでも良いですか?
仕事は今は無理できない状態なので控えています。
自立して暮らせる程の働きができないのが気にくわないみたいです。
家事はしていますが
親は仕事仕事と言ってきます。
私にも
いたらない姿勢があるのは確かですが、それ以上に親が普通ではないと思えてなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 死の受け入れ方 6 2022/08/01 17:47
- 高齢者・シニア 生きづらい⇨楽になる方法を探しています。 3 2022/05/31 16:41
- 父親・母親 母親が大変とか知ったことか。 4 2022/10/12 06:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 父親・母親 親が別居するらしい 父からの虐待で児相に保護され、戻ってきて、1ヶ月経った今。私に対する暴力はなくな 1 2022/11/02 09:20
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:58
- 父親・母親 軽度知的障害持ちです28歳社会人です そこで辛い事があります 母親に今でも障害扱いされ子供扱いされま 4 2023/07/25 10:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神的虐待を受けた罰 1 2022/10/26 11:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レイプ、強姦されたときに感じ...
-
男女の行為の女のそういう声を...
-
レイプの時に被害女性が快感を...
-
ところで、レイプされてる最中...
-
海外でのスパンキング、お尻ペ...
-
16歳と成人した男性が、性的な...
-
こういう話は事実なんでしょうか?
-
「おれだよ、おれ」対策です。...
-
ある大手の会社のアダルトDVDで...
-
全く飲み食いしなければ、だい...
-
宗教団体への無断入信手続き
-
成人女性に卑猥な写真を要求す...
-
風俗店のホームページに嬢の日...
-
これってレイプですよね? 大学...
-
性的いじめ 女子の前で ち●こ出...
-
主人がレ○プ物のAVを観ているの...
-
軽度知的障害で会社員として働...
-
ショックを受けました。 無銭飲...
-
インスタのDMでHな質問って犯罪...
-
犯罪者は幸せになってはいけない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働かない男は犯罪者と何が違う...
-
レイプ、強姦されたときに感じ...
-
ところで、レイプされてる最中...
-
男女の行為の女のそういう声を...
-
レイプの時に被害女性が快感を...
-
こういう話は事実なんでしょうか?
-
【心理学】レイプ被害者が犯人...
-
海外でのスパンキング、お尻ペ...
-
女性が男性にスカートの中のパ...
-
全く飲み食いしなければ、だい...
-
嫁の連れ子を育ててる人を知っ...
-
イメプとはなんですか? 犯罪的...
-
風俗店のホームページに嬢の日...
-
未成年とのエロイプ(電話SEX)は...
-
犬の鳴き声で通報されました
-
隣人の生活音がめちゃくちゃう...
-
バイトの退勤時のタイムカード...
-
犯罪者は幸せになってはいけない?
-
16歳と成人した男性が、性的な...
-
レイプされやすいのはスカート...
おすすめ情報