重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

私はMacBookAir Late 2010 を常用しており、
今回、外部モニタとしてApple Thunderbolt Displayの購入を検討しています。
MacBookAir Late 2010のミニディスプレイポートからの接続で
Thunderbolt Displayを使用することは可能でしょうか。
また可能な場合、接続ケーブルは何を使用すれば良いでしょうか。

近いうちにMacBookProの導入を考えており
Apple LED Cinema DisplayよりはThunderboltを備えたディスプレイの方を
選びたいという考えです。

お詳しい方、同じような作業環境の方、ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

>MacBookAir Late 2010のミニディスプレイポートからの接続で


>Thunderbolt Displayを使用することは可能でしょうか。

お気持ちは分かります。
プラグの形状も一緒ですし、Thunderbolt Mac ->Mini Displayportモニタ接続もできますので、
その逆も可能ではないかと思いがちなのですが…
ダメみたいです(汗

・AppleがApple LED Cinema Displayの対応機種=「Thunderboltを備えたMac」と限定しています。

・「Mini displayport Mac ->Thundeboltモニタの組み合わせでちゃんと映らない」という報告も散見されます。
例(英語です):https://discussions.apple.com/thread/3189887?sta …

つまり、Thunderboltポート重視なら=Apple Thunderbolt Display(MacBookAir 2010との接続は諦める)
またはMacBookAir 2010との両立優先なら=Apple LED Cinema Display
といったところでしょうか。
参考になれば幸いです^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり駄目ですか…。
ちょっと悔しいですが、両立したいので
Apple LED Cinema Displayを購入したいと思います。
大変参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/06 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!