dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前に購入したショップブランドのパソコンの、グラフィックカードが壊れたようです。オンボだけでモニターにつなぐと、問題なく操作できますが、グラボをつけると、色や形がぐちゃぐちゃで、3Dオンラインゲームをやると、固まります。
グラボの買い替えで済まそうと考えていますが、昨今のグラボ事情がわからないため、いろいろ調べています。当時は1万円ちょっとで9800が買えたと思ったのですが、現状1万円以上でもエントリーモデルということで、お財布と相談しています。

そんなときに、このサイトでショッキングな質問を目にしました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7945829.html
質問者のPCは、私のとかなり似ており、回答者からは、PC丸ごと買い替えを勧められています。
とてもそんな予算はありませんし、もうしばらく頑張りたいのです。(そのためにCPUも奮発したつもりです)
その回答の中に気になる文言があり、「CPUが遅いと、グラボの性能を発揮できない」と言うのですが、


「これは、性能の良いグラボにしても意味がないと言うことでしょうか?」

だとすれば、「私のPCで、無駄のない(故障前と同じ程度の性能が出せる)グラボはどのあたりでしょうか?」





私のPC
OS:Windows XP Home Edition SP3 (32bit) 
CPU:Core 2 duo E8400 @ 3.00GHz(2 CPUs)
マザボ:ECSのG31T-M
グラボ:MSI NX 8800 GTS (320MB)
メモリ:2GBx1
電源:keian 520W に乗せ換え済み

やっているのは、オンラインFPSのAVAです。(6シリーズの地雷も調べました)
低~中程度の設定で、FPS120は出ていました。(1920x1200)
プレイ中の名前の横に出ている数値は1桁です。

最高設定でサクサクは期待していませんが、
負けない程度の能力は欲しいです。
トッププレーヤーや最高速マニアではなく、お金持ちでもありません。

予算的には、GTX650ですが、がんばれば、GTX650Ti (Boost)、660まで狙いたいです。
Radeonでも良いのですが、値段はそんなに変わらないような気がします。

どうせ買うのであれば、体感できる能力差がある物を選びたいですが、CPU縛りがあるのであれば、おとなしく安く済ませようと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は買い換え推奨派ではありますが・・・



この条件ならGTX650をおすすめします。
最大の理由は#1さんと同じで、電源が不安。
性能が殆ど変わらない旧モデル(GTX550Ti)よりも省電力なので。
上位のモデルをいれても、他が足を引っ張るので、コスパ的にどうかな~と。

ついでに、メインメモリも2Gをもう一枚追加して2G×2枚のデュアルチャンネルに


電源も入れ替え、その上で次のPC(1年以内で買い替えの場合)での使用も、ならGTX660Ti辺りを考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私にとっては、非常に現実的なご意見です。
次のPCをどうするか?で、選択が変わりますね。
あとは、長く付き合えるゲームに出会って、どんなスペックが必要かですね。

お礼日時:2013/04/06 21:14

用語の使い方からベンチの見方まで理解出来ていないらしいオヤジが意味不明な怪答をしていますが、とにかくCPUの性能とグラボの性能でバランスが取れていないとゲーム性能が低下するのは事実。


Core2-E8400は今でもミドルクラス程度のグラボと組ませるには大きな足かせにはなりませんが、GTX660と組ませても真価を発揮させるのはまず無理。

8800GTSというのは大別すると2種類あって、前期と後期の品で性能にえらい開きがあります。
今のGeForceで後期品のDirectX9性能に近いのはGT640のOC品、前期だとそれ以下ですから、GTX650でもかなり改善する事になります。
DirectX9世代のタイトルで体感出来るだけの差が出るかどうかは微妙ですが、良くなるのは確実。

電源の恵安520WというのはKT520RSで間違い無いでしょうが、12Vが貧弱でゲーマーにとっては痛い電源。
本来グラボを使うには向きません。
既出通り650に留めるのが無難かと。
Rdeonでも構わないという事なので、XPで使うなら平均点で優等生のRadeonHD7770の方が良いんじゃないかとは思いますが。

メモリは2GBだとゲームによっては不足する事も有り得ますが、仮に増設するにしても1GBで十分。
32bit環境で合計4GBにしても1GBはほぼ無駄、この構成でやる事にデュアルチャネルを狙ってもほぼ無意味となるので、賞味期限の迫っているXPを引っ張るだけの投資は極力低く抑えるのが理想的かと思いますけど。

非常に物持ちの良い方に見受けられますので、中古の高TDPグラボなんぞは買わない方が良いでしょう。
電源は出力だけで選ぶと今回のように痛い事になりますので、12Vの仕様を理解する事をお勧めします。
OSについては、XPは来年サポートが切れて以降、徐々に使い辛くなっていきますが、即座に使えなくなる訳では無いので、新作ソフトを導入するに当たって支障が出ない限り、今から2年程度引っ張るのは可能かもしれません。
ただし、大手セキュリティベンダーの対応が打ち切られ始めたらもう素直に諦めた方が良いですし、現状でもXPでは動作しなかったり、動作しても本来の機能が使用不可であったり反応や処理速度が低下するソフトが増加中という事は理解しておくべきかと。

この回答への補足

結果報告です。
つなぎという意味で、GTX650[ZOTAC]の一番安いものを購入しました。(約9千円)
MHFやFFのベンチをダウンロードして実施した感じは、サイトに載っている程度の値は出ました。
おそらく、CPUの影響をあまり受けないテストなのかもしれません。

肝心のAVAですが、良い設定を探すまでは散々でしたが、フレーム安定化を入れることで、1920x1200で中設定でも、そこそこ遊べるようになりました。まぁ、飛び出しで一瞬止まる感じはしますが、それは前からかもしれません。

このグラボで、他のゲームも遊んでみて、次のシステムを考えたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2013/04/12 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、的確なご回答に、ぐうの音も出ません。
おっしゃる通り、この陳腐化しかかったシステムに、壊れたグラボの代わりを選ぶのが焦点であり、システムの入れ替えを検討しているわけでは無いんですよね。
たまたま4年前からAVAをやって、他にやるものがなかっただけで、自分のマシンに不満があるわけではありません。(極めるわけでもなく、息抜きです)
もし、スペックを要求する、他のゲームが見つかれば、グラボが壊れなくても、買い替えを検討するでしょう。
電源はもらい物なのですが、私の知識が不足しているのは確かです。

650は、低消費電力ですし、安いですし、6ピンも2本いらないのでいいかもしれませんね。
今のように長いカードは、SATAのコネクタをつぶしていたので、短いのは歓迎です。

お礼日時:2013/04/07 21:54

>windows8で出来るゲームが増えれば、さらにいいですね。


http://kakaku.com/item/K0000380299/
GZ-M1 ZGM1B9R

安いPCケースですがGTX660ti以上にしないSLIしないこの
2つを守れば夏は乗り切れますので熱が篭り易い。
http://kakaku.com/item/K0000232423/
ZALMAN Z9 Plus

このPCケースは冷却・拡張には問題はないのですが・・・電源、グラボからの
音漏れが半端ないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筺体まで教えていただいてありがとうございます。
これだけアドバイスを頂いたら、自作の虫がうずきます・・・。
しかし、嫁の目が厳しいので、箱そのまま、中身こっそり・・・の可能性が高いです。

お礼日時:2013/04/06 21:21

問題はやるゲームにかかっています、現在でもシングルスレットのゲームがあります、マルチコアは意味が無いです、またデュアルスレッドたいおうのゲームも結構多く、クワッドを使ってもあまり効果はありませんBF3など6スレッド以上に対応できるゲームなら判りますがGTX670は必要なゲームですからそんなのを選んでも意味ないでしょう。

またDirextX9対応のゲームの場合、意外とGTX680とGTX480の大きなアドバンテージがなかったりします。
http://gaming-pc.jp/correspondence-table.html
中古でGTX570狙いは結構いけるのでは無いでしょか、価格も1.2万円前後
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?br=&cb …

いくら今最高性能を狙っても夏に伸びたとはいえCor i7 4770K GTX780は両方とも現行のCor i7 3770K GTX680の倍の性能と言われているので、すぐにミドルスペックになってしまいますしね。
GTX560TIなら電源500W
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-g …
GTX570なら電源550W
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-g …
PASSMARK BENCH
GTX570      4347
GTX560TI     3502
GTX550TI     1918
GTX650      1820
GTX650TI     2679
GTX660      4076
GTX660TI     4662
Radeon HD 7870 4200
Radeon HD 7950 4535
と言う結果になります、PCが古いので中古で1世代前で安く上げ、次の世代のPCを買う資金をためた方が得では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なリンクまでありがとうございます。
世代を落とすということで、選択の幅が広がったような気がします。
古い割には安くなく、弾数も少ないと思っていましたが、性能から考えれば、ちょうどいい値段になっているんですね。
でも、電源は必要そうですね。(うちのは6ピンx2無いような)

お礼日時:2013/04/06 21:11

>PC買い替えも、別にやりたいゲームがあれば考えますが、もう2年くらいは使いたいですね。


・・・・・XPは2014/04まででサポートが終わりますのでネットに繋がないというので
あれば別ですが。Windows7 32bitに変更して下記の部品に変更しないと2年も戦えませんよ。OSを7にしないというのであればあと1年が限界でしょう。
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br11 …
Intel Pentium G2020 BOX
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
ASRock ZH77 Pro3
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
Samsung DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB (サムスン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、パーツごと細かく替えていけば、低予算でできそうですね。
ちょっとずつやっていくのもいいかもですね。
残るのは、箱(筺体)のみですね。

windows8で出来るゲームが増えれば、さらにいいですね。

お礼日時:2013/04/06 14:16

GTX660までと言いますが電源520Wで運用するにはちょっと厳しいですし、GTX650かRadeonの


HD7770までなら大丈夫だと思います。GTX660を載せるのであれば電源を650W、CPUもインテルi3,A10-5800K(i3の上位と同じ性能)した方がまだいいと思います。他の人だとi5してとか
もしくは買い替えを進められてしまうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、まず電源でつまづきますか。
電源くらいなら、考えますが、CPUを換えるパワーは残念ながらありません。
PC買い替えも、別にやりたいゲームがあれば考えますが、もう2年くらいは使いたいですね。

お礼日時:2013/04/04 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!