プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテ悩んだのですが、こちらで相談させてください。

全国各地に「お台場」とよばれる場所があるかと思います。
東京のお台場のみを示すわけではなく。

このお台場とはどういった意味?由来なのでしょうか?
また、台場に「お」がついているのにも何か意味がありますでしょうか?

先日田舎の友人が、近くのお台場にお花見に行って・・・。
という話をされていたので、ふと気になりました。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

”このお台場とはどういった意味?由来なのでしょうか”  


   ↑
大砲を据える砲台、という意味で台場です。

”台場に「お」がついているのにも何か意味がありますでしょうか”
    ↑
お上、つまり幕府が造ったので、敬意を表して
お台場と呼びました。
蛤御門とかの御も同じです。

お城、御牢などなどです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様有難う御座いました。
大変分かりやすいご説明感謝いたします。

砲台を据える場所だったとは…。

お礼日時:2013/04/07 21:16

幕末の砲台を設置した砲台場が、「台場」と呼ばれる場所です。


ちなみに東京のは「お台場」元の名前は「品川台場」で黒船襲来に際して作られた台場で、幕府のおひざ元の台場という事で「御台場」と通称呼ばれていたものが「お台場」になったと言われています。
ですから、地方の台場は「お台場」では無く「○○台場」の筈です。
    • good
    • 0

幕末に設置された砲台及び幕末から明治期の内戦における野戦築城の呼称

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!