
こんにちは。
新築キッチンの水栓位置について、アドバイスをお願いします。
キッチン構造↓
対面キッチンで左側からキッチン入口、小作業スペース、シンク、作業台、IH、勝手口。作業台下に食洗機です。
シンク中央には小物置カゴが付属しているタイプで、水栓を中央へ配置することはありません。
私は右利きです。
業者のプランニングはシンクの左側に混合栓、右側に浄水栓でした(特に意見は聞いていません)。
ふと『これでいいのか?』と気づき、現生活の中でも思案中です。
料理中は手やまな板や小道具、野菜を洗う作業が多いし、混合水栓は中央作業台側(シンク右)で、浄水はキッチン使用中でもジャマにならない(調理中以外の人も使いやすい)シンク左が良いように思えています。
または、右利きのため、シンクの左側に混合栓がある方が水作業そのものはしやすいようにも思える反面、レバー操作はつい右手が出て、手と体が交差してやりにくそうかな、と思ったり。
実際に2つの水栓をお使いの方の意見や、お使いのキッチンが1つの水栓だったとしても位置状況
で思える事など、アドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
右利きだから。
等ということは、慣れかな?と、思います。右、左といっても、特別に大きなシンクでない限り、使い勝手は変わらないかな?と、思うのですが、動きにこだわりがあるのなら、ごめんなさいね。
我が家で失敗した点をお知らせしたいと思います。
小作業スペース側に整水器を付けました。よって水洗は、作業台よりです。また、シンク内に水切り籠をつけました。この水切り籠、小作業スペース側にあります。
そうすると、水切り籠に整水器の吐水と排水がかかってしまい、かからない位置に2つの蛇口を動かせばいいのですが、ものすごく使用範囲が狭くなり、かなり使い辛くて。。。
結局小作業スペースへ小型の水切りカゴを購入しました。キッチンの上には何も置きたくなかったのに。
これらの位置は、メーカー提案のまま、イメージしても、これで良いと思ってました。でも、使ってみると違いました。
我が家の場合です。参考になれば、幸いです。
でも、どのカタログを見ても、作業台側に水洗、小作業側に整水器(浄水器)、なんですよね。そして、端に水切り籠があるので、きっとこれが普通の配置なんですね。私だけかな?使い辛いの?
そういえば、実家の整水器は作業台側だった!
oio3様のように、もっとよく考えればよかったな~
素敵なお家になりますように。
ありがとうございます。
結論から言いますとビルトイン食洗機との兼ね合いで
『混合水栓は動かせない』という事がわかりました(泣)
食洗機を設置していない場合は左右を選べるそうです。
どのみちどちらかの水栓が左右に存在するわけで、シンク内に沈み込む籠は邪魔で付けられないため、
hayochanさん同様に、左の小スペースに洗い小籠(多少の手洗いもの)を設置する事になると思います。
そのため、なるべく汚水の水ハネが遠くなるように、そしてまな板も鍋も左手に持ち右手で洗うので、シンク左にスペースが欲しいと思い、混合栓が右側がいいかも、とも思っていたのです。
けれど、hayochanさんは使いづらいとの事なので、イメージと実際は違うのかもしれませんね。
メーカーさんで話したり見学したりして来ましたが、やはり『慣れる』しかなさそうですし慣れるのでしょう(笑)
No.1
- 回答日時:
我宅もキッチンのレイアウトは質問者様とほぼ同じ状況で同じく右利きです。
水栓はオールインワンなので一つしかありませんがシンク左側につけました。
真ん中の作業台をメインに使いますので作業台と左隣のシンクの間に水栓があるとかえって邪魔になるような気がしますが、各々の感覚によるところが大きいので断言しにくいです。
水栓は伸縮式ですので伸ばせばシンク中央付近までとどきますし不便には感じませんが、身体の移動は若干必要ですのでそれをどう感じるかによってどちらにつけるか決まってくるように思います。
御参考になりますでしょうか。
ありがとうございます。
オールインワンなら確かにそうかもしれませんね。
どのみち『かえって邪魔に・・・』の位置に水栓があるならば、
せめてよく使う混合栓があった方がよさそうな気がします。
現キッチンの動線は真逆な上に水栓は真ん中なので、イメージが湧きにくくって・・・。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て キッチン水栓の位置の相談です。 新築のキッチンは良くあるシステムキッチンです。 水栓が真ん中ではなく 5 2022/09/18 15:20
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 電気・ガス・水道 混合栓について 4 2022/07/11 17:13
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 食器・キッチン用品 キッチン水栓交換について 5 2023/01/09 14:42
- リフォーム・リノベーション キッチンの水栓の蛇口の高さを高くすることはできませんか? 11 2022/07/04 09:54
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- DIY・エクステリア キッチン水栓の交換について 5 2022/08/28 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
-
蛇口カバーの外し方
-
洗面台の栓の外し方
-
スピンドルが外せません。
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
水はねを軽減させる工夫
-
洗面所の蓋の鎖が切れました
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
立水栓と散水栓の位置について
-
水道水栓の逆回転開きへの交換
-
賃貸の照明器具の補修
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
ワンルームマンションの止水栓...
-
散水栓を立水栓へ 固定資産...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
賃貸契約についてお尋ねします...
おすすめ情報