dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話受付の仕事をしています。

たまにタメ口で問い合わせてくる方がいらっしゃいます。

「いくらでできるの?」「ふ~ん、、。そうなんだ」

明らかなおじさんがフレンドリーな感じで電話をかけてくるのはいいのですが、中年と呼ぶか呼ばないかくらいの年齢の方が、なんとも低体温な感じでタメ口で話されるとイライラしてしまいます。
しかもこういった方に限ってやたらと融通が効かないというか自分ペースに話をもって行こうとするので厄介だと思ってしまいます。一体こういう方は何を考えているのでしょうか?

ついでに私は関西出身なので、普段使いの砕けた標準語には少し圧迫感を感じてしまいます。

接客の仕事をされている方々は一度は経験されることだと思いますが、皆さんどの様に克服していますか?受付は私一人なのであまり共有できる人が周りにいません。
何かイライラしないで済む方法を教えて下さいm(__)m

A 回答 (12件中11~12件)

 そのおじさんは、自分の有利な方向に話を持っていこうとして、あなたを気分的に屈服させるべく、高圧的に出て駆け引きしてるんです。


 なので、そんな相手の腹のうちや目論見を見透かしながら、あなたの会社が優位に立つように誘導して、ギャフン! と言わせてやって下さい。
    • good
    • 1

「私は大阪弁に威圧感を感じいます。

大阪人同士なら構いませんが、それ以外の大半の日本人と話すときに標準語を使えないのですか?」

って思われていると思ったらどっちもどっちで気にならなくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています