
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も何もしていないのにスリープから立ち上がってしまう現象に悩まされました。
それでいろいろ調べたのですが(この質問箱を含め)、スリープ状態を解消させるトリガーが実にたくさんあることが分かりました。最初の回答者が書かれているようにネットワークデバイスからのものがその代表すが(リモートコントロールに必要)、いろいろなデバイス、アプリ、内蔵プログラムがスリープ解除の信号を送ります。PCの電源が入っている限り有効です。思っても見なかったようなものもあります。例えばMedia Centerがそうです。立ち上がっていなくても、ネットを通じて自動更新するために、外部からトリガーをかけて目覚めさせるのです。
目覚める原因が特定できなかったので、やむを得ずそれらをしらみつぶしにして、最近はそう言うことが少なくなりましたが、まだたまに起こります。寝せておいたはずなのに、部屋へ戻ると目が覚めている。潰していないトリガーが残っているのでしょう。Windowsは実に面倒な作りになっていますね。一度しらみつぶしをされたら如何ですか。
No.4
- 回答日時:
電気のON/OFFにより、供給電圧が変化し、瞬間的な停電状態(例えば100V→90Vとか)になっているのかもしれません。
そして、PCのBIOS設定に、電源供給が切れ、復帰したときに、どのような動作をするかという設定項目があることがあります。
例) BIOS項目「After AC Power Supply Fails」(AC電源が落ちた後、どうしますか)
「・Always On」→AC電源が回復したとき、PCを起動させます。
「・Always Off」→AC電源が回復しても、オフのままです。
「・Last State」→停電したときの状態に復帰します。(それまでついてれば電源オン、切れてたならオフのまま)
「Always On」あるいは「Last State」になっていると、その瞬断を検知して、BIOSの方から電源オンされてしまうのかもしれません。
(スリープは、すぐに復帰できるように、周辺機器以外の心臓部は生きています→BIOSから見たらPCオン状態。)
(「休止」にまでしておけば、完全にオフ状態なので、BIOSが上記のままでも勝手に電源入ることは無いと思いますが…復帰に多少の時間がかかります)
一度、PC起動時にBIOSメニューを出してみて、設定を確認してみてください。
「・Always Off」にしておけば、勝手に起動することは無くなると思います。
No.3
- 回答日時:
その部屋の電気配線内に何らかの電波を発信するような機器(たとえば無線機器とか盗聴器)が付いていて、
その発信機の電波がトリガーになって、PCの電源管理(スリープ状態)を起動している、
ということは考えられませんか?
コンセントやプラグも含めて点検してみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
デバイスの設定かも?
ネットワークが怪しいですね
デバイスマネージャを開き
ネットワークデバイスのプロパティから
「このデバイスでコンピュータのスタンバイを解除する」のチェックを外す。
それでも 改善されなければ
他のデバイスも設定を変えてみる。
それでも駄目なら
電源設定でUSBセレクティブサスペンドの無効など。
マウスやキーボードがワイアレスなら無効にしてみるのもいいけど
両方を無効にしちゃうと スリープ復帰できないので注意。
(電源ボタンで復帰できるかな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Android(アンドロイド) スマホやPCでメールの受信ができなくなってしまいました 1 2022/12/10 15:08
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
スリープ状態から勝手に復帰し...
-
Windows7でスリープ中にプリン...
-
フォルダの画像のサムネが表示...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
windows11でスリープ状態にして...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
スリープ中に予期しないシャッ...
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
休止状態に入れない。
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
ノートパソコンでマイクラをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows11 スリープではなく休...
-
レッツノートのスリープ時の点...
-
スリープなしに設定してもスリ...
-
パソコンのスリープモードでフ...
-
PowerPointを開くとスリープ機...
おすすめ情報