
今週、法人様を相手とするコールセンターの面接を受けました
面接の他に面接官がお客様役、私がオペレーター役となり電話対応をするロープレを
しましたが私が体験したなかで一番高度でした
内容は私はネットショッピングの営業スタッフでお客様となる観光客向けの商品を扱う
社長にネットショップへ出店を誘導するものでした
客のニーズをくみ取りご案内するようにとスクリプトに書かれていました
私 ネットショッピングの営業スタッフ 会員10000万人 金融業や旅行業界でも有名
注文数50万件 資本金10億くらい 東証一部上場
客 老舗の菓子店 市内に3店舗経営している 従業員 10人
40~60代のユーザーが多い(若い女性客が欲しい)
台本に書かれている以外にも自分で話を膨らませていいと書かれていましたが法人向けの
電話対応は私はしたことがないので何が何だかわからず上手く話せませんでした
「未経験者大歓迎」と求人票に書かれていたのにこんなにも高度なことをさせるなんて…………
こんなことさせるなら予め「経験者優遇」と書いていた方がまし
法人対応のコールセンターは一般の不特定多数の方よりも対応が難しいですか?
※あまりにも辛口のコメントは御遠慮願いますm(*- -*)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答者様も仰ってますが、どっちもどっちです。
法人だろうが個人だろうが、結局は「顧客が何がしたいか」を明確に掴めるかどうかの
話であり、難易度はそんなに変わらないです。
確かに法人の方が専門用語率が高い場合もありますが、自分の知らない専門用語が
出てきた時にどう切り返すか、逆に専門用語を全く知らない相手の場合、どう対応
するかは、その人の話術の見せどころでしょう。
この辺のスキルは各個人のコミュニケーション能力と言っても過言ではなく、
対人接客業以外では習得も向上も、なかなか難しいですからね。
だから求人にあったように「未経験者大歓迎」なんです。
専門用語の知識なんて、後からちゃんと勉強さえすれば身につきますし。
今回のそのロープレが「高度」だと感じたのであれば、失礼ながら今の質問主様が
持っている能力では「足りない」現場なのでしょう。
因みに私も、コールセンターって「誰でも出来る簡単な仕事」ではないと思います。
普通の接客では、視覚(表情や身振り手振り)と聴覚(声の大小や質感)の両方から
顧客の様子が窺い知れますが、コールセンターで使えるのは聴覚のみですからね。
コールセンターを「楽してお金が沢山貰える、しかも残業が無いラクチン仕事」と
思ってるなら、思い直すことをオススメします。
No.1
- 回答日時:
法人向けのコールセンターというのは相手がプロで、ある程度話を分かっている人たちですから、「前提を共有できて話が通じやすい」「話の範囲がある程度、限定されている」ということはあると思います。
※法人とはいえ、直接問い合わせてくるユーザー様は素人さん、という場合もありますが。
逆に、不特定多数の素人さんの場合は、知識の共有が少ないとか、「これはこういうもの」という業界的な立場の共有やお約束的なものがありませんので、「なんでもアリ」で、説明が大変、ということはあるかと思います。
ただ、相手がプロだと突っ込んだ話や知識が必要な場合もありますし、一般人とは違う期待や要望があったりするでしょうから、法人と一般とどちらが難しいとか簡単とかは、一概には言えないと思います。
前にもこういう話題を書いたような気がしますが・・・・・・・
コールセンターって決して簡単で楽な仕事ではないと思いますよ。対面でなく、遠隔で、電話が便りですから。表情も見えないし。当然ながら、相手が不機嫌なこともありますよね。
「誰にでもできる仕事のはず」「どこかに楽なコールセンターがあるはず」「本当は軽くできるはずなのに」とか考えてしまうとしたら、それがかえって仕事を難しくしているかもしれません。
「そんなコールセンターはない」ぐらいの気持ちで始めたほうがいいんじゃないでしょうか?
白紙で、基本から。
参考URL:http://leaf-wrapping-lw.cocolog-nifty.com/blog/2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 転職 以下業務内容は営業の経験に含まれますか? 現在、スポーツジムで勤務しています。 業務のひとつとして、 4 2022/07/07 02:34
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 営業・販売・サービス 日本は何故過剰サービス? 2 2022/10/14 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) 転職活動中です! 今まで接客、販売などの仕事をしてきましたが人と話すのが苦痛だったため次は人と極力話 6 2023/06/08 00:46
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然クビになった
-
下校時の子供同士のトラブル
-
人間関係が原因で、入社して一...
-
50代の社員女性に少し陰険なこ...
-
気に入らない人をハブって面白...
-
隣人から嫌がらせを受けていま...
-
いつも嫌がらせされる
-
会社で人間関係で悩んだことあ...
-
10年以上前から陰湿に攻撃して...
-
ネガティブ?嫌味?な人に疲れる
-
人間とは、醜い生き物ですか? ...
-
相談ごとあるとき、メシ行こう...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
会社で辛いこと言われた、また...
-
新中2年です。 小学生の頃はク...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
すごい執着。 10年以上前から職...
-
苦手なタイプがいない人ってい...
-
こんばんは 私は仕事で2ヶ月に...
-
女性のみに質問です。 先程の質...
おすすめ情報