dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、BSフジで「銀河鉄道999」を観ているのですが、
「フライング・クロ」という猫が出るエピソードで、「アレ?」と最後まで納得できないことがありました。

フライング・クロという猫の親子が空歩くことができるのですが、確か、あの猫は生身の猫だったような気がします。それなのに、他の機械の身体にされた猫のように空を飛ぶことができたのでしょうか?

もし、分かる方がいらしたら、ご回答願います。

A 回答 (1件)

アニメではなく原作の方でフライング・クロのエピソードを読みました。



999はおおざっぱに言えば、地球型環境の星々を列車型宇宙船で旅してゆく中で主人公の人間的成長を見る物語です。
地球ではなく地球型環境の全く別の星であり、地球人や地球の動植物によく似た生物が登場しますが、基本的にそれらはその星固有の生物として描かれていると思います。
フライング・クロは地球から入植した訳でなく、あの星に固有の猫(科の動物)であり、そこでは生身であろうと無かろうと元々空が飛べる猫なのだ。という解釈で良いと思うのですが。

サイエンス・フィクションと思って見ると、松本作品は荒唐無稽すぎるかも知れませんね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
原作でも、きちんと「フライング・クロ」のエピソードは
あったんですね。てっきり、アニメのオリジナルかと思っていました。

おかげ様で謎が解けました。アニメの方は、もうじき最終回を迎えます。子供の頃、散々、再放送でみた999ですが、最終回まで観たことは一度もないので、これで、メーテルの招待もようやく分かることができます。

お礼日時:2004/03/13 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!