dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
直リンクは避けさけたほうがいいかと思いまして避けて書きますが
ttp://www.gamersclub.jp/spec-hyou2.html
のサイトの中で
GeForce GTX 470
というグラフィックカードが中々性能が良いと書いてあったので
既存のグラフィックカード(NDIVIA GeForce 8600GT)と交換しようかと考えているのですが
現在使用中のグラフィックカードの差込口には、はまるのでしょうか?

私はそこまで自作PCに詳しくはありませんが、BTOパソコンを購入して
グラフィックカードはその時自分で買って(店の人にマザーボードを見せて確認しました)
自分ではめこみました。

情報は多いほうがいいかと思いまして参考になるかわかりませんが
HPの手順に従って書いていきます。

OSはwindowsXP HOME EDITION
CPUはIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @3.00GHz (2 CPUs)
システム製造元 ECS システムモデル G31T-M
BIOS Default System BIOS
メモリは2Gです。

不十分な情報があれば付け加えますが、識者の方にご教示頂ければと思います。

A 回答 (6件)

今更GTX470はないと思います。


熱いし電力高いしであまりいいことないかも
今は600シリーズが主流になっていてGTX470と同等の製品がGTX650Tiくらいです。
1世代古いものではGTX560Tiが2割くらい性能が高いです。

予算が2万ちょっとあるならワンランク上のGTX660がいいかと思います。
あと種類のたくさんあるのでショート基盤のものを探せばいいかと思います。

ケースの大きさ、電源要領については別の方が書いているので省きました。

それと余計なことかもしれませんがGPUだけ高性能にしてもOS,CPU,メモリが足枷になって本来の性能を出し切れないかと思います。
買い替えの検討も視野に入れたほうがいいかな~っと思いました。(思っただけです・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、時代の流れは早いものですねぇ。
別の方が書いていただいている文は省いていただいてかまいません。
買い替えも視野には入れていましたが
買い替えより安く済む手段があるのならいいなぁと思ったまでです。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2013/04/15 23:43

狭いケースには入らない、長さ高さ幅が問題となるから。

補助電源が大丈夫かどうか解らないから。

この回答への補足

補足日時:2013/04/15 23:41
    • good
    • 0

マザボの使用をみてもPCIEXPRESSのGENいくつまで対応かかいてないですね。


3.0対応でないと動かないものとかもあるのでそこらへんが注意かも
XPのドライバが付属していないものもありますし。
前の方もかいていますがグラボだけよくしても性能を発揮しきれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/15 23:40

今さら470かとは思いますがねw


ゲフォは7000番台からPCIExpressなので差し込み口だけは同じでしょう。
しかし、他の回答者のいうように電源とケース周りに不安要素があります。

文字数の無駄遣いをせずに、何をするためにその470を使いたいのか、
それも含めて記載しましょう。ゲームの場合、結局CPUが貧弱過ぎて
グラボだけではどうにもならん場合がありますから。

この回答への補足

補足日時:2013/04/15 23:44
    • good
    • 0

直リンクの何が悪いかわからん。


面倒だからh抜きしないでくれ。

で、本題だけどまずグラフィックボードを変更するには
1.マザーボードスロットの規格が対応しているか
2.物理的にインストールできるか(サイズの問題)
3.電源が対応しているか(コネクタと電源容量)

をクリアする必要がある。

ケースの大きさとか、電源がわからないので何ともいえないけど
2がクリアできない気がする。

8600とGTX470、見ればわかると思うけど大きさがまったく違う。
1.のスロットの規格はクリアするけど
おそらくPCの構成からみても電源容量が足り無そう。

搭載可能か調べるなら、自分の利用しているケース、電源の型番等で検索してみるといいよ。
1.2.3をクリアできるかがまずはポイントだから。
あとは排熱がきちんと出来ているかとか最後は出てくるけど。
ハイエンドのグラフィックボードはとても熱を出す。

この回答への補足

面倒ならやらなくていいんだよ。

補足日時:2013/04/15 23:45
    • good
    • 0

まず、させるかさせないかは ケースの大きさと 電源の許容量とマザーボードにさせる端子があるかどうかなので



貴方が出した情報は、全く検討外れの情報ですから、使えるかどうかはわかりません。
しいていうなら XPであればドライバーが対応しているのでOS上では使える
これだけです。

この回答への補足

補足日時:2013/04/15 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!