dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供同士は仲がいいのですが、そのこの母親と合わない、というか気持ちの行き違いで、私のことをよく思っていないみたいなのです。
幼稚園のお友達で、幼稚園が終わったあとでまた遊ぶ約束をしてくるのですが、一応母親同士が確認をとってから、遊ばせるようにしています。
 子供は仲がいいのに親が仲悪いのは子供は知りません。言うべきでないと思っていますし、できれば仲を修正したいのですが、どうしていいかわかりません。

A 回答 (3件)

ママ同士の関係、結構複雑ですよね・・・。



そのお母さんの気持ちを変えるのって難しいと思います。

だって、食べ物でも好みがあるでしょ?すっぱいものが苦手な人、すっぽいものしか食べれない人っているのと同じように、人の好みって変える事はそうそう出来ません。

あなたが一生懸命になればなるほど相手が引くって事もあるかもしれません。

だから自然体でいいと思います。

うちもそういうこと、ありましたよ!
娘が「○○ちゃんと遊びたい」って言っても、○○ちゃんのお母さんが私のことを嫌っていて、「遊べないの」っていっつも断られていました。

娘はよく泣いていましたよ。「○○ちゃんと遊びたいのに、遊べれない」ってね。

そういう時は「○○ちゃんちご用事があるんだって」「また遊べるときに遊んでもらおうね」って言い聞かせていました。

娘には可哀相でしたが、これも現実。

こんなドロドロしたのは、幼稚園まででしたよ!

小学校へ行ったら、親なんて関係なくなりますから・・・。


今はしんどいと思いますが、がんばってくださいね!(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
経験者のお話はとても参考になりました。
>あなたが一生懸命になればなるほど相手が引くって事もあるかもしれません。
そうですよね。もう少しで子供も一年生なので、何とか乗り切っていこうとおもいます。

お礼日時:2004/03/15 09:18

私もそういう経験がありますが、子供同士が仲良しだからといって無理に親も仲良しである必要は無いと思います。


といって、つんとしていてはいけないし。(笑)
相手のことを思いやって子どもがご迷惑にならないようにさりげなく気を使いつつ相手に深入りをしないようにしてさらっとした付き合いをされてはどうかと思います。
そのうちに気持ちの通じ合う事もあるかもしれませんし、無いかもしれない。(苦笑)

また子どもはずっと同じ子と付き合っていかないかもしれない。
この間までAちゃんと仲良しだったのに今はBちゃんと遊ぶ方がいいと言い出したり。
そのたびに相手の親と仲良くせねばならないとなればやり切れません。
「子どもの付き合いは子ども。親は親。」と言う風にしていかねば
子どもの仲が悪くなった時に親同士まで気まずい思いをするのはナンセンスだと思います。

親の方でもいろんな意識の人が居て
子どもが仲良しだから、その親とも仲良くするのであると言う人も居れば
(子どもが仲良しでなくなったら、見向きもしなくなる人。)
子どもが仲よしかどうかは関係なく自分の気持ちの合った人と付きあいたい人も居ます。

前記の方のおっしゃるとおり小学校までの我慢(?)なので
私は質問者さんが上手く切り抜けていかれる事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
>親の方でもいろんな意識の人が居て
子どもが仲良しだから、その親とも仲良くするのであると言う人も居れば
(子どもが仲良しでなくなったら、見向きもしなくなる人。)
子どもが仲よしかどうかは関係なく自分の気持ちの合った人と付きあいたい人も居ます。
なるほどなぁと思いました。まだ一人目のため、全てが初めてでいろんなことに困惑していました。
もうすぐ子供も1年生になるのでなんとか乗り切っていこうと思います。

お礼日時:2004/03/15 09:23

方法は2つあると思います。



1つは…
>気持ちの行き違いで、私のことをよく思っていないみたいなのです。
このことは忘れましょう。

他のお母さん達としているように
「昨日はお邪魔させてもらってありがとう」
「お菓子ごちそうになってすみません」
「いつも遊んでもらって助かります」
その時々で気がついたことを自然に言えばいいんじゃないですか?そして、ころあいを見て
親も仲良くしたいことを話されたらどうでしょう?

2つめは、単刀直入に「気持ちの行き違い」の
話しをされてはどうですか?
「私はあの時こういう気持ちだった」ことから
話して誤解を解いていったらどうでしょうか?

2つめは相手の方の性格によっては
余計こじれてしまう場合もあるでしょうから
良く考えられたほうが良いと思います。

「気持ちの行き違い」がどんな事なのかが解らないので
見当はずれなこと言ってたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
とても気持ちが楽になりました。
相手の気持ちとか考えって違いますもんね。
誤解を解くにも私がしゃべりが下手な為、キチンと気持ちが通じるかどうか不安ですし。
もうすぐ1年生になるのでそれまでなんとか乗り切っていこうとおもいます。

お礼日時:2004/03/15 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!