dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年4月に植えてもらった庭の芝生です。
冬前までは水遣りこそ、毎日やっていましたが、
芝刈りは、夏場あたりに、数回やっただけです。
冬場、すっかり枯れた状態になってからは
あまり、水も撒きませんでした。
芝刈りもやっていません。
最近、うっすらと緑色になってる部分が出てきました。
しかし、はげてしまってる箇所もあります。

このような状態なのですが、
今の時期に行う手入れはどんなことですか?
芝刈りは、この枯れてる状態でもやったほうがいいのか、
水巻も、毎日行うべきなのか、
肥料は?

などなど、教えてください。

A 回答 (2件)

 高麗芝系なら今は休眠から覚め始めでしょうから


この時期は刈る事も肥料も必要ありません。
 ただし数回やっただけですといことで、現在伸びた状態で
あるなら一度すっきり刈り込んでください。
 (わたしは冬枯れする12月に一度刈り込んでいます。)

本格的な管理は5月の連休位からでよろしいでしょう。(あなたのお住まいの近くの農家で田植えが大体本格的になった頃がいいでしょう。)

 水撒きは芝の生育に合わせて経験で覚えるしかありませんが
わたしは4月桜が咲いてから2週間に一度。
五月~梅雨前は一週間1度程度。
梅雨明けは一週間に2~3度程度。

 肥料は芝刈りした後に芝用固形肥料を撒くだけにしています。 (月一度程度です。)
 一般的な芝生の管理は下記URLを参考にしてもよろしいでしょう。
 http://www1.coralnet.or.jp/tk-m/shibafu/grass/ma …

<今年の芝管理>
*芝生の高低の調整に芝土を購入しておく事
*芝用の肥料を用意しておくこと。
*出来れば穴あけ機とかあれば管理は最高
 http://www.ahresty.co.jp/ms2/info/carender/dat.h …

<雑草に困ったとき>
 ある程度芝が伸びきれば自然と雑草は生えてこなくなりますが、それでも除草という場合。
 お子さんとか、放し飼いのペットが居ないことが前提ですが
 大変効果のある除草剤を紹介しておきます。
  これで1年間は雑草に悩みません。
 http://www.rakuten.co.jp/sundaysgarden/535816/53 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。

私も、芝用の肥料や芝土を用意しておこうと思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/24 17:32

只今我が家は庭に芝を植える検討中です。


庭には犬がいるので芝が綺麗に伸びるまでの間、どこにつないでおくか考え中です。

ということで、いろいろサイトを見て勉強中です。
成長後の手入れについても詳しく載っているサイトがありましたので紹介します。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.engei.net/guide/index.asp?keyword=lawn
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変お礼が遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます。

参考のサイトはしっかりブックマークさせていただきました。

お互い、りっぱな芝庭が造れるといいですね。

お礼日時:2004/03/24 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!