
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
木工用のニスは黄変しますし、硬度がないので使えません。
マニキュアも硬度がなく、耐久性が低いのでジグやルアーには向いていません。
また使用していると透明度も落ちてくるので、輝きが命のメタルジグには向いていません。
マニキュア自体はラメやオーロラカラーなどをエギの背中に薄く塗る方が効果があります。
ジグのコーティングをするならウレタンコートが一番でしょう。
色々ありますが、比較的安くてケイムラ入りのこれが容器もドブ浸けしやすくオススメです。
http://www.naturum.co.jp/item/921167.html?reco=i …
ジグやバイブレーションはどうしてもボトムを取ったりしますからいくらコーティングを
していても着底する部分などは若干剥げてきますが、全くしてないとフックによって
ボディーの反射シートまで剥げたりしますから、やはりコートしておく方がいいですね。
ウレタンは使用の度に空気中の水分と反応して僅かずつ粘度が増してきて、終いには
半分ぐらい残して完全硬化してしまったりしますから、使用後はすぐにフタをきっちり締めて
たっぷりの乾燥剤を入れた別容器に保管すると長持ちします。
ドブ浸けしたら最低丸1日は乾燥させて3回ほどコーティングすると強度が増してくるでしょう。
割と短時間で手に付かなくなりますから、焦ってすぐに次のコートをすると耐久性が一気に落ちますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジギングの際のラインの角度に...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
大神
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
関西で魚突きのできる所
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
ワームの経年劣化について。新...
-
サバの身が柔らかくなりすぎる
-
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
-
魚の締め方について
-
魚(グレ・チヌ)の絞め方
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
オキアミは淡水で使えるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ジグの重さ」について教えて...
-
夜釣りのサバの棚はどれくらい...
-
皆さんはショアジギングなどで...
-
ショアからのジギングポイント...
-
ライトショアジギング PE1号
-
中学生です 釣りのことについて...
-
質問ですが、ダイソーワームル...
-
このジグのどこにはりをつけれ...
-
これは何というジグですか
-
弓角とメタルジグと投げ竿について
-
海釣りのオススメルアーあれば...
-
ロックフィッシュでバス釣りで...
-
メタルジグのカラー ピンクは絶...
-
メタルジグ
-
これはなに釣りでつかいますか...
-
教えて下さい。海ルアーフィッ...
-
メタルジグ使い方 河口でシーバ...
-
釣りについてしつもんです。 月...
-
オススメの鯛用メタルジグを教...
-
今の時期の琵琶湖の釣りで、ダ...
おすすめ情報