
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
kaitara1ですが、私が考えていたのは手芸などに使うものでした。
ホットメルトの棒をあらかじめハサミなどで短く切って、アルミホイルを間においてはんだごてで溶かせば、専用のガンは必要ありません。はんだごては高温すぎますがアルミホイルを間に置けば溶かし方を調節できますし、こても汚れません。この回答への補足
お世話になっております
本日近くのホームセンターにて購入してまいりました、ホットメルト本品はなかったのですが、似たような
スチック状の熱で融着するタイプの物で、ためしにコテで溶かして固まったものをもう一度溶かして確認し
ました、機器が帰って来次第使ってみます。良い物を紹介して頂き有難うございました。
kaitara1さんお世話になります
なるほどこうゆう使い方も出来るんですね、感心しました
はんだごては手持ちが幾つかあるので、早速材料を購入して加工してみます。
重ねてのアドバイス有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ホットメルトはだめですか。
かなりしっかり接着しますが、熱をかければいつでもはずせます。お世話になります
ホットメルトとても良さそうです。
電子プリント基板にも使用しているようで私の創造していた材料のようです。
コンデンサーとかをべたっと引っ付けているような物ですよね、間違っていたらごめんなさい
専用ガンが少し高価ですね、ご紹介有難うございました。
No.3
- 回答日時:
接着剤ではありません。
接着剤はあくまで接着です。粘着剤になりますが、たびたびの繰り返しは難しいでしょう。
ちゃんとした部品として考えてください。
形状が分かりませんのでアドバイスが出来ません。写真とか詳しい図面とかありませんか?
お世話になります
粘着剤については面と面を仮付けするようなもので今回使用できる物は有りませんでした
写真等有りませんが形状としては、電気で使うトグルSWのようなものです。大きさは、幅5ミリ
長さ15ミリ金属の厚み0、2ミリでこの部分に木製ツマミを差し込んで固定しようとしています、
脱着頻度は修理の必要がなければ何年も外しません。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
トラクター中古を買いましたが...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
棚を作るのに注意することは?
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報