プロが教えるわが家の防犯対策術!

散骨についてのアンケートです。

4人に1人が散骨を望んでいるとのアンケート結果でしたが、あまり信じられません。
TVでも語っていましたが、都心は墓地自体が無い、、、そして高い。
お墓に入りたくても入れない。
こんな理由の裏返しがとくダネで放送されていた内容だと思うのですが・・・。

大都市圏以外にお住まいの人は普通に墓地がありお墓があると思うのでそれを蹴ってまで散骨したいものでしょうか。
皆さんはどう思いますか?
(自分が死んだらどうして欲しいですか?)

知り合いで旦那さんのお墓に入りたくない理由から散骨して欲しいという人はいましたが。

お住まいの地域、年代を教えてもらえるとお返事しやすいです。

A 回答 (8件)

北海道の田舎に住んでいる30代です。



私自身は散骨ではなくて管理費がいらない合同墓地に入りたいと思っていますが(独り身なので墓の管理をしてくれる人がいない。どうせ骨には意識がない)、母方の80代の祖母は散骨を希望しています。
理由は祖父が信仰している某カルト宗教上個人の墓を持てないこと、その宗教の墓には入りたくないとのことです。(祖父だけ信仰しております)
一人だけ墓に入るのも嫌だとも言っています。
一緒に墓に入ってくれそうな子供が近くにいないので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 20:57

田舎在住の30代後半です。


私の夫は次男です。
主人の実家のお墓は、家や土地と共に長男が継ぐ予定なので、私達夫婦は別にお墓を構えなければなりません。
確かに地方の田舎なので墓地は都会に比べれば安いと思います。
でも地方が故の低収入…なわけで、決して楽に買えるわけではありません。
経済状況などから地方の人でも散骨を望む人もいるかと思います。
私自身は…正直どうでも良いです。
うちは子供が女の子一人なので、お墓を構えてもいずれは無縁仏。
ならば散骨が良いと気持ちも確かにありますが、娘の希望も聞かないと決められませんね。
…もし娘が独身で生涯を終えたら共にお墓にとも思いますしね。
葬式やお墓などは、遺された人間のためでもので難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 20:58

七十の父は、スティーブ・マックイーンのように飛行機で海に散骨したいと昔から言ってました。


実際は、田舎(奄美群島)に一族の墓がありますので、常識人の母が普通に納骨すると思います。

独身40代の私は、死んでからのことは、どうでもいいので、散骨は良い案だとおもいます。
某国のイジンのように、永久保存されて遺体を展示される以外でしたら何でもいいですがね。
    • good
    • 0

絶対旦那さんと同じお墓に入りたいです。


散骨なんて、旦那さんと離ればなれになるなんて、絶対イヤ(>_<)
私は東京出身、夫は神奈川出身ですが、今のままだと、お墓は夫の父方の祖父母の郷里の長野になってしまうんです。長野は私は旅行で1、2度行っただけで、馴染みがないので不安ですが、うちは子供もいないから、夫とさえ同じお墓なら、そこでもいいかな。。わざわざ都内に新たにお墓買わなくても。そのお墓には夫の大好きなおばあちゃんも入っているし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 20:58

人間は生き物・・・有機物です。


死後は細胞分解、消滅にはなりません。
何らかの形で、地球に存在していきます。
お墓に閉じ込められるのは、思うだけでちょっと窮屈です。

私は実家にも、夫の実家にも墓地はありますが、できれば散骨がいいです。

広島、50代。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 20:59

 わたしたち夫婦の場合は横浜市の賑やかな都心部、あるJRの駅からすぐのところにマンション式のお墓があります。

とても素敵な建物の4階までエレベーターで上がって行きますと墓前と言うべき静かなロビーがあります。その一角のガラス扉の前に立って、契約の時に渡されているカードをセンサーに触れさせますと、どこからか、間もなくわが家のお墓が現れます。いつも生花が飾られているし、清らかな水も流れ、焼香の器具にも熱が加えられています。

 大小幾つかのお堂のほかに、飲み物のある休憩ロビー、料理店の厨房と会食の設備、遠路参列する人のためのロッカーや更衣室、シャワー、和室などと、通夜と告別式、法事などといったすべてがこの建物の中で行えるとても便利な霊苑なのです。このお墓はわたしたち夫婦がふたりのためにと買ったものですので、いまのところまだ誰も眠っているわけではありません。

 でも、わたしたち夫婦には子供がおりません。身内と言いましても、親はともかく、わたしには兄、主人には兄と妹、それぞれ遠く離れたところに住んでいますし、甥や姪と言いましてもほとんど親しくしたこともありません。そんなことを考えますと、いくらお墓があろうと、いずれは参拝者も途絶えてしまうに違いない。

 そんなことから、最近とみに散骨もいいかな…と思うようになりました。主人も、今では半ば賛成派、ふたりして散骨にしておけば、遠い街に住むわずかな身内にとっても、ただ思い出してくれるだけで十分で、わざわざ墓参りに遠出してもらわなくても済みますし、永年供養がどうとかといった契約や金銭の心配もなくなりますものね。

 ただ、散骨となったら、その場所をどこにするか…、これには少々悩みます。わたしは元々東京の下町育ち、いくらなんでも散骨に適した場所など見当たりません。一方、主人は関西の芦屋育ち、こちらもコレッと言える場所がありません。そんなわけで、出た結論は穏やかな瀬戸の海、これならいいかな…と考えているだけの今の状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 20:59

首都圏内に在住の60歳、主婦です



今から35年前、私がまだ独身で結婚はしないと思っていたころ
母を早くに亡くして遺骨を本家に預けていたこともあり、せめて
死後の始末だけはきちんとしておこうと思い立って墓を建立しました

場所は、母方の本家の菩提寺がある、埼玉県さいたま市の
JR大宮駅から車で十数分のところです

首都圏と言えば首都圏で交通の便も非常に良い、昔からの
住宅地の中にあります

母の遺骨はその後長兄が引き取って行き、私も結婚して
墓石に刻んだ姓では無くなり、今は空のお墓になっていますが

いずれ私たち夫婦が死んだ時のことを考えて、お寺から請求される
「盆供料」や「施餓鬼料」などは、今も毎年収めています

確かに「お墓がある」というのは、ある意味でとても大きな安心に
繋がっていたと思います

が、幸か不幸か私たち夫婦には子供ができませんでしたので
後継ぎがいません

そうなると「お墓」というのは厄介なお荷物に感じられてきます

私と夫が骨になって入った後は、墓参りに来てくれる他人もなく
苔生して寂れていくだけの無縁墓になるわけですからね

だったら、いっそのこと散骨でも樹木葬でもいいから後腐れなく
自然界の中に埋もれて消滅したほうがいい…

と、最近は強くそう思います

「家」とか「墓」というのは脈々と代が続いて行って初めて価値が生まれるものであって
我が家のように、子供が出来ず代が途切れた時は家も墓も始末に困るだけの
厄介な存在でしかないのかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 21:00

自然に帰りたいという願望なんですかね。

死んだ後にそんな願望果たしてもしょうがないと思います。自分自身の気持ちはどうでもいいです。それより遺族のためにお墓に入った方がいいんじゃないだろうか。

お墓参りってのは大事な行事です。亡くなった人の冥福を祈るのが建前だけど、家族や親戚が集まるための口実だと思います。
お彼岸で母の実家に親戚が集まりますが、墓参りはほとんどしません。みんなの健康や子供達の成長を確認する場です。
また、妻の方のお墓参りは山にある集団墓地で、車で一時間くらいかかるのですが、ドライブがてら妻の両親や兄弟と一緒に行きます。
40男、群馬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!