
家は一戸建てで借家ではなく私有です
私の家のお隣さんは家を新しく建築してる最中です
お隣さんは電柱を大きくしたいとNTTに依頼したそうです(NTTがそう言ってました)
今ある電柱は細めで私の家の北の端にあり歩道にたってるため距離がありますので心配はありませんでした
ただNTTが言うにはその電柱を大きくすると
つまり取り替えると言ってました
もし大きくすると駐車場近くなので駐車ができなくなるから北に少し移動したら大丈夫と返事して話し合いは終わりました
そして契約書(?)を書き控えを受け取りました
土地は市道で取替えになってます
その時に工事の日時も言われました
でも話し合いが終わった後その人は私の家周辺うろついていました
窓をのぞくのをやめてまた数分後に戻るとその人はいませんでした
代わりに中部電力の電気工事の紙が入ってました
日時はNTTが指定した日でした電柱をたてる場所は見づらい地図でおかしなところに書いてありましたその場所はその後判明しました
工事の日になったとき隣の人の庭に電柱をたてることになってました(市道じゃなかったっけ?)
しかも隣の家と電柱の距離4mで家からは30cmの距離・・・しかも家のど真ん中で窓の景色は電柱になっちゃう
そうなると不安なことがたくさん
雷、泥棒、地震、感電、3階建てれなくなるなど
反対し工事を途中でやめさせましたが頭のおかしい上司が「他人の土地は他人が好きにやってなんで文句を言う警察を呼ぶなり裁判起こすなり好きにすればいい強行突破します」という
なんとかとめましたがまだ終わっていません
完全にとめるにはどこに相談したらいいのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当方素人ですが、参考までに。
当初の建柱予定位置と異なる場所に建てようとしていた… というのはアチラの約束違反です。
想像ですが、隣家の人は南側スペースを駐車場にでもするんでしょうね。
ですのでを車の邪魔にならないように私有地のずっと奥に電柱を建てることにした。(駐車スペースの後ろ側)
ところがその位置はお宅の家の窓のまん前で、そして敷地境界ギリギリの位置だった。と。
もう少し東か西に移動してもらえば、OKになるんでしょうか。
最低でも窓のまん前すぐ北側は避けて欲しい気もします。
● それで、第1案としては、隣地に建てる電柱の位置を、お宅の窓の位置からズラしてもらう。
それから、その位置に電柱を建てると、引き込まれる電線がお宅の敷地の上空を通りません?
まさか、その他の家々に給電する電線の引き回しもお宅の敷地上空を通るなんてことはありませんよね。
万一そうだったら、電線が敷地上空を通ることを理由に拒否れますが、多分そういうことじゃないんでしょうけど。
隣地との境界には塀とか、建ってませんかね。ブロック塀とか。
その塀の「厚み」というものが有りますから、、
道路に接する部分の塀を少し取り壊して、お宅敷地・隣地・道路と3箇所をまたぐ形に電柱を建設できません?
塀の厚み分だけでも柱の太さを減らせますし、道路から電柱が引っ込むので車の出し入れも両家とも楽になりますよ。
お宅も電柱敷地を提供することになるので、相手の良いようにはさせなくとも良くなる。
勿論、電柱の建立費用も、塀の一部取り壊し・修繕費用も、電柱建立会社の負担で。
● それで、第2案としては、お宅・隣地・道路の3点の中間地点に電柱を建てさせる。
● 第3案としては、それが出来なければ、元のNTT柱が立っていた位置に、新規の電柱を建てさせたほうが良い。
柱が太くなって車の出し入れに差しさわりが出ますかね?
> 完全にとめるにはどこに相談したらいいのですか?
現場に来る人は頭パーの人も居るから、「キチンとした営業の人」 と話すのがいいかも。
電力会社(またはNTT?)に電話を掛けて、用件を話し、所属の部署の担当の人に出てもらい、で、まともな営業マン、若しくは苦情処理マンに担当させる。
で、キッチリと話をつける。
それと。。
もしかしたら、道路に1本。その上で隣地の中にももう1本。。。と合計2本建てるのでは?
隣家の電線引き込み位置が特殊なため、そうせざるを得ないとか。
ありがとうございます
現地に来た人におかしな人がいました
市役所に相談したら(契約違反なので)会社に連絡を入れてもらいました
家にその会社から電話が来ました
強行突破宣言をした人の声でした
内容はいいませんが暴言だらけのこっちが呆れるような対応でした
ほんとに頭パーでした
参考にさせてもらいます
No.6
- 回答日時:
表題に[電力会社と・・・]とありますが、電話会社とですよね。
NTTが建て替えるのであれば、所有者はNTTになります。
当然、設置位置や工事時期などの詳細な打ち合わせも、NTT(下請け含む)との間で行うべき事です。
電力は間借りしている電柱が建て替わるので、電線の移設だけをやりにきたただの業者扱いになります。
相手を見定めないと、適切な話し合いは出来ませんよ。
No.5
- 回答日時:
No4 を書きましたが、
補足ですが、お宅と隣地との境界に塀があった場合、正確に敷地境界線上に塀が建っているとは限りませんので。
塀を先に建てたほうの敷地に入り込んでるのが普通ですから、その辺にも気をつけて電柱建てると良いかも。
塀の立ってる位置が、敷地境界線であるとは限りません。
隣家がお宅にピッタリとつけて建柱することはできなくなるかもしれない。
また、敷地境界に建てるとしても、塀の位置じゃないかも。
No.3
- 回答日時:
>お隣さんは電柱を大きくしたいと…
日本語で棒状のものを大きい小さいとはあまり言いません。
長い短い、高い低い、細い太いですが、どのように意味で「大きく」と言われているのでしょうか。
>もし大きくすると駐車場近くなので駐車ができなくなるから…
太くするとという意味なら、例えば根元で直径 25cm のものが 40cm になったとしても、片側 (半径) では 10cm も違いません。
それで車の出入りに支障するほど、ぎりぎり狭い駐車場なのでしょうか。
>そして契約書(?)を書き控えを受け取りました…
ご質問文を読む限り、現在も移転後もあなたの土地ではなさそうですが、何で契約書など取り交わすのですか。
あなたも判子を捺して一部を返したわけではないのでしょう。
契約書などでなく単なるお知らせではありませんか。
>代わりに中部電力の電気工事の紙が入ってました…
電柱には電力会社の電線のみでなく、NTT の電話線やケーブルテレビ、ときには地域の防災放送などいろいろな電線が載っています。
またそれを支えている電柱の所有者も電力会社に限定されるわけではなく、NTT の保有物と言うこともあります。
ご質問文から読み取れることは、お隣さんが何らかの事由で「電話線が載っている電柱」に支障を感じたため、NTT に連絡した。
その後、NTT と電力会社との協議が整い、電力会社の下請け工事会社に発注されたと言うことでしょう。
>工事の日になったとき隣の人の庭に電柱をたてることになってました…
道路上の予定が隣の敷地に変わった、あなたには関係ないことですね。
あなたの承諾を得る必用はみじんもありません。
>家からは30cmの距離・・・しかも家のど真ん中で窓の景色は電柱…
地境ぎりぎりに建物を建てれば、そういうことも起こりえますよ。
>雷…
電柱が避雷針代わりになってあなたの家を守ってくれます。
何も分からない素人がわーわーわめくのはみっともないです。
>泥棒…
電柱は、はしごなどを使わずには昇れない構造になっています。
はしごをかけて電柱に昇り、電柱から窓に侵入などと考えているなら、電柱などなくても建物に直にはしごをかけるだけの話です。
泥棒がそんな目立つ行動を取るとは考えられません。
>地震…
電柱が倒れるほどの地震なら、あなたの家自身も倒れていますよ。
>感電…
金属製の釣り竿ででも突っついたりしない限り、感電などすることあり得ません。
>3階建てれなくなるなど…
現状で地境から 30cm の建築が許されている地域なら、そのまま三階建てへの建て替えはできます。
隣の敷地に電柱があることで、建築に支障を来すことはありません。
>完全にとめるにはどこに相談したらいいのですか…
社会人として、無理難題を言うのは止めましょう。
No.2
- 回答日時:
NTTと電力会社は互いに電柱を貸し借りして共架し合います。
今回のケースはおそらくNTT柱が建っていたのでしょうが、NTTの短尺柱上に電力会社の電線が乗っているものと思われます。
その電柱の移設に合わせて長尺柱に変更する事になり、そのために電力会社にて工事を施工する事になったのだと思われます。
基本的に建柱位置が公道上であるなら、依頼主と質問者さん以外にも周辺住民の意見も取り入れて道路管理者の許可を得てから着工します。
ただし今回は建柱位置がお隣さんの敷地内という事で、民地を提供して建柱させてくれるお宅の場合はそのお宅の意向を最優先させます。
たぶん何らかの理由があって公道上ではなくお隣さんの敷地内に建柱位置が決められたものと思います。
しかしだからといって周辺住民の意見は全く無視という事ではありませんが、その電柱から周辺のお宅数件には電線やら電話線が引き込まれていますので、そういう部分での技術的な事や物理的な事から考慮して建柱位置を最終的には決定します。
直接お隣さんにもう少し電柱を我が家から離して建ててはもらえないかと交渉するのが筋だと思います。
質問者さんが様々な面で心配なさるお気持ちは理解できますが、そのような事からただ建柱反対を表明するだけでは建柱を拒否する理由になりません。
残念ながら建柱位置は隣地敷地内という事ですので、現実的にはそれを周囲の人間が反対しても建柱工事を阻止する事は難しいでしょう。
逆に質問者さんの敷地内に建柱を誘致すれば可能な範囲で好きなところに電柱を建てられますが、それも嫌なんだと推測します。
正しいところに相談しろと言ってる人もいますが、民間企業2社を相手に民地内で行われる事に対しては、役所も警察も全く介入できる余地がありません。
決定が覆るかどうかは判りませんが、何度も電力会社に対して説明して理解してもらえるように交渉するしかありません。
それでもおそらく隣地内に建柱工事は行われるでしょうから、質問者さんは不安に思っている項目を電力会社に対し文書で提出して、今後何かあった際には誠意ある対応をしてもらえるような確約を取る事です。
ただ電力会社はそういう確約はまずしませんがね。
隣地内で行われる今回の事象を完全に停める事は不可能かと思います。
逆に万人が納得するような正規な理由もなしに工事の邪魔をすると訴えられる事にもなります。
No.1
- 回答日時:
電柱の話をNTTにするから話がされにややこしくなっているような。
電信柱を電力会社にしても同じことです。
正しいところに相談すれば、無料で場所も移動してくれるし、
そこが私有地であれば、使用料も払ってくれますよ。
この回答への補足
NTTの方が家のチャイム鳴らして報告しに来ました
電柱もNTTから話を聞いて知ったことです
中部電力がかかわってることはなにも聞いてませんでした話してもくれませんでした
どこに相談すればいいのですか?
残念ながら隣人の土地にたてるので・・・
でもその人の土地だからといって近所に迷惑はかけてはいけないはずです
命の危険にさらされてるからこれは法律違反
こちらにも意見する権利はでるはずなのです
アパートマンションや借家でしたらなにもいいません
だれか助けてもらえますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汚染水の海への影響について
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
日鉄はUSスチールから完全に手...
-
女性を逝かせたことありますか ...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
太陽光発電が10年経過した後の...
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
CO2の嘘
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
何故、車に風力発電装置を搭載...
-
結局れいわ新選組の山本太郎の...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
閉畢命式について
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
車道ならタバコを捨てても平気?
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
おすすめ情報