電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャンベルハムスターとジャンガリアンハムスターとを掛け合わせ、
そのハイブリッドハムスターをジャンガリアンと掛け合わせ、
それを何代か重ねたパイド(斑模様?モザイク柄?)のハムスターは
業界的には「ジャンガリアン」で、問屋さんからもジャンガリアンとして
仕入れていると、ショップの方から聞きました。

先日、パイドジャンガリアンを いわゆるジャンガリアンハムスターと思って
購入した 素人の私にとっては納得できない話なのですが…

ハムスターに詳しい方にとって、
何代も前のキャンベルとの交配があっても ジャンガリアンと呼ぶのが常識ですか?

ショップさんは、パイドジャンガリアンと表示したのは お客様にとって
パイドと表示したほうが 斑模様(モザイク柄)ということが分かりやすいため
そうしたとのこと。
とにかく、このハムはジャンガリアンだから
今後はパイドではなく、違う名前の表示にするとのことでした。

業界的に新しいジャンガリアンで、新しい改良品種ならば正式名称が
すでにあるのでは?
ハイブリッドには、遺伝的な欠陥があるのでは?短命かも?
そんな心配はないのでしょうか?

とにかく、うちが購入したハムがジャンガリアンなのは間違いないけど、キャンベルにしか存在しないパイドと表示して販売した点についてはこちらのミスなので、
ご希望のジャンガリアンと交換します。
と言われました…なんだか、いろいろと悩んでしまいました。

大手ショップさんの言われる事なので、ハイブリッドか?などと
気にする方がおかしいですか?

A 回答 (3件)

別の質問のお礼で書かれていた名古屋のペットショップはリミックスさんですか?ここの場合ですと魚類、爬虫類、両生類等は専門ですが、ウサギ、リス、ハムスター、モルモット等は専門ではありませんので回答ができない場合が多いです。



 私の場合は過去を含めるとヘビ、トカゲ、ヤモリ、カメ等の爬虫類、カエル、イモリ、サンショウウオ等の両生類、川魚(コイ、フナ、タナゴ、モロコ、ドジョウ、メダカ、イワナ、ヤマメ、ウナギ等)、金魚、熱帯魚、小鳥(ブンチョウ、カナリア、ジュウシマツ、セキセイ等)の飼育経験があり、亡くなった父や祖父はウサギ、リス、ハムスター、モルモット、ハトの飼育経験があります。この関係からリミックスさんに御邪魔をしますが上記の個体以外では回答ができていない場合が多く、小動物を扱う街の鳥獣専門店の方が回答ができています。

 この場合は野球の全ポジションを守るのと同じであり、左利きの内野手でサード、セカンド、ショート、キャッチャーをさせているのと同じで無理がありますし、ファースト、外野、ピッチャーは左でも守れますので貴方は店舗を信頼されたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetu758様
いろいろな生き物を飼われているのですね!さすがです!
知識がないと飼えないコたちばかりでビックリしました。

ハムを購入したショップは…当たりです。
良いお店なので、熱帯魚はこれからもそちらで買うと思いますが、
ハムはもう飼えません。
私も生き物は好きで、いまの熱帯魚とハムの他には 犬、猫、九官鳥、オカメインコ、金魚、メダカ、ザリガニ、鮒、タナゴ…
エキゾチック系では、カメ、タランチュラ、アルビノ雨蛙などを飼ったことがあります。守備範囲が広いほうかと(笑)
金魚は丹頂と朱色の琉金が卵を産んで、その子達を育てましたが
それ以来、金魚は二度と繁殖成功しませんでした。
一番長生きした縁日の和金は10年ぐらい生きてビックリしました。
私は素人飼育で、不勉強なため恥ずかしい限りです。
また 生き物について質問させていただいた時には、どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2013/04/22 23:51

お礼に書かれていた特性の差ですが難産等でメスが死ぬ例が多い点は否めませんし、これは優性ではなく劣性の遺伝ですから何らかの異常はあります。

この場合は懐かない、凶暴になる等が見受けられます。

 前回の回答で書きました異種との雑種についてはワキン系統の場合では相手がフナ、コイの場合にはコメットに近い個体が誕生をします。オランダシシガシラの日本原産種はワキンの尾鰭が変化した個体ですし、リュウキンの日本原産種はワキンの背が変化した個体ですからワキンとのハイブリットはコメットが誕生をします。

 貴方が以前飼育されたブリストルですが、これは私の住む名古屋市の愛好家が天然記念物のロクリンを飼育していた際に誕生をしたモザイク柄を改良した個体であり、コウヤヒジリ(高野聖)と呼ばれるワキンのモザイク柄の個体に混じりイギリスに輸出された個体です。日本での登録名はオーロラと呼ばれ、私の実家のある養老や浜松で飼育されているモザイク柄ではない個体はトウカイニシキ(東海錦)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブリストル朱文金は そういった改良品種だったのですね!
何も知らずに可愛がっておりました…不勉強でした。
金魚は、鮒みたいな黒いのやら朱色の和金、丹頂、琉金、黒出目金が長生きし
ていました。
宮城県の愛好家からいただいたの珍しい?らんちゅうも可愛かったです。名前は忘れましたが マニア向けの 宮城県にしかいない らんちゅうだったようです。
この調子で…品種や血統に対する知識は ほとんどありません。
今になると、金魚にも申し訳なかったな~と思います。

お礼日時:2013/04/23 00:01

 ハムスターやモルモットを直接は飼育をした事はありませんが、他の生物(魚類)の例で説明をしますが宜しいですか?



 魚類の場合はその系統に適合し、安定した繁殖をしていないと新種としては認めてはいませんし、例えば金魚のランチュウのモザイク柄であるエドニシキ、キョウニシキは認可されるまで60代近い交配をして始めて認められています。このペットショップの店員が言う事はこの事を指しますし、命名の仕方も業者に依って異なります。

 一代で異なった品種が出る場合は突然変異種で扱い協会で話し合われ、最低でも5代は安定しないと認可はされません。これで終わった場合は一代雑種として扱われて登録はされませんし、存在は消えます。

 交配を続ける事に因って遺伝子は悪い特性の物が引き継がれる点は否めませんし、10代目以降からは全ての交配した個体は誕生をします。直接は関係していなくても先に書いたモザイク柄の個体は基はデメキンの遺伝子ですからデメキン系統の遺伝子はでますし、オランダ系統(アズマニシキ)、リュウキン系統(キャリコ)の遺伝子も引き継いでいますからこれらの系統も誕生をします。その反面では短命の個体は出ないとは言えませんし、スイホウガン、チョウテンガンと呼ばれる短命の品種が出る事は否めません。

 パイド(白斑、黒斑)は更紗と呼ばれて全ての品種に出ますし、紅白の個体しか知らない方は黒赤のレッサー(黒斑)、白黒のジャイアント(白斑)の存在は知りませんし、気付きません。何代も交配をすると誕生をしますし、呼び方が異なるだけでそのタイプは誕生をします。
 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
魚類の品種改良についても知らないことも多く、
とても勉強になりました。
うちでは熱帯魚のディスカスを 改良品種ばかり15枚飼っていまして
ディスカスについてしか分かりませんでした。
金魚は懐くし可愛いですよね。ブリストル朱文金?昔 飼っていました。
ネットで調べてみたら、キャンベルハムとジャンガリアンハムの交配は、
猿と人間の交配ぐらいの差がある交配だと書かれていて
なんだか納得できずに悶々としておりました。

お礼日時:2013/04/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!