

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記の書籍が SPICE MODEL についてとても詳しいです。
SPICE MODELについてのバイブルみたいな書です。MOSFETのLEVEL 1、2、3については Chapter 4. Metal-Oxide-Semiconductor Transistor (MOST) に詳述されてます。Semiconductor Device Modeling with SPICE
GIUSEPPE MASSOBRIO
PAOLO ANTOGNETTI
A McGRAW-HILL
SPECIAL REPRINT EDITION
http://www.amazon.co.jp/Semiconductor-Device-Mod …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/01 00:35
アマゾンの「なか見検索」でざっと眺めてみましたが、
たしかにMOSFETのモデリングについて詳しく書かれているようです。
図書館で注文してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
RLC回路の用途について。
-
アナログフィルタについて
-
RCの微積回路について
-
微分回路の特性測定について
-
USBパススルーを3.7Vに降圧する...
-
電子回路で扱われる四端子定数...
-
インバータの放電
-
VDD(電源電圧)って何の略ですか
-
hFE(直流電流増幅率)の元の意...
-
微分回路と積分回路の出力電圧Vo
-
PICの相補PWMについて
-
チャタリング防止について
-
カスコード接続とカスケード接...
-
RLC回路の振幅比、位相差
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
MOFって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスコード接続とカスケード接...
-
hFE(直流電流増幅率)の元の意...
-
RLC回路の用途について。
-
回路設計とLSI設計の違い
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
四端子回路(F回路) ad-bc=1...
-
ウエルの性質について
-
トランジスタ2SD313の代替品
-
電子回路で扱われる四端子定数...
-
VDD(電源電圧)って何の略ですか
-
固定バイアス回路と自己バイア...
-
三角波から正弦波
-
PWM信号をアナログ信号に変換す...
-
積分・微分回路の入出力波形に...
-
PICの相補PWMについて
-
コッククロフト・ウォルトン回...
-
微分回路、積分回路について
-
等価回路定数の意味について
-
スピーカー(ブザー)信号を検...
-
電源を入れてから約1秒後に小信...
おすすめ情報