
ロードのコンポーネントをシマノの6770Di2から9070Di2に換装し、11速化することになりました。
10速で使っている手持ちのホイールでは、マビックのR-SYS、コスミックカーボンSLRはスペーサーを外すだけで11速対応となるのですが、シマノの7850-C24-TLだけがシマノ製品にも関わらず11速非対応となっています。
アルミクリンチャーで気を使わずに使え、チューブレスタイヤはしなやかな乗り味で非常に気に入っていますので、できれば処分したくなく、今後、何らかの形でメーカーやサードパーティーから、リヤハブ交換アダプターのようなものが出て、7850や7900系のシマノホイールも11速に対応します!というような可能性は無いでしょうか?
もし、1万円程度の費用で対応できるようなものが出れば、使ってみたいと思ってます。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10速11速互換のお話なんですけど、シマノのロードコンポーネント最高峰「Dura-Ace」だからこそじゃないでしょうか?
最新・最高の技術で・素材で・製法で…だからこそ今現在の「Dura-Ace」であって、その当時の技術で・素材で・製法でつくられた「Dura-Ace」など今現在からみて名前だけの製品で、互換性など知ったこっちゃないんだと思います。
F1マシンはシーズンごと、またはレースごと進化していきます。
それは常に最高最速を目指すから。
過去との互換性など2の次3の後。
これはこの視点から見て正しいと思います。
7850-C24-TLも過去の「Dura-Ace」になってしまった。ということです。
常に最高を求めるなら今現在の「Dura-Ace」で、そうでないならその当時の「Dura-Ace」で。
それでいいんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
世の中に出回っているホイールのうち、10速以前のシマノ製のものは基本的に11速に対応しないのですが、
シマノ8-10速フリーに付けられる、11速互換スプロケットが出るようです。
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=6297
アルミ製のため耐久性がかなり怪しいので、安物買いの銭失いになりかねないですが。。
No.2
- 回答日時:
11sスプロケの方が,10sスプロケよりも幅が厚くなりますから,物理的に対応は不可能です。
シマノというメーカーは,過去の自社製品を否定してまでも新製品を出す企業風土の会社です。よく言えば大変冒険心がありますが,それが過去の自社製品との互換性を全く考えないメーカーと言われ言われる所以です。6770Di2が9070Di2と互換性がありながら,7970Di2は9070Di2と互換性がない例などシマノさんの企業風土が良くわかる典型と思います。WH-7900の11sでの利用ですが,11sのスプロケの一枚を外して9070Di2で10sで使用するか,11s用ハブで組み直しをするかどちらかと思います。私も,WH-7900を複数本持っていますが,潔く11s化は諦めています。というよりもコンポは,意地でも死ぬまでシマノ11sにしないつもりです。
No.1
- 回答日時:
釈迦に説法かも知れませんが・・・
マビックなどのハブは
もともとシマノ対応であって、
シマノ専用ではないのですわ。
マビック独自のカセット・・・というかバラギアシステムに
対応するフリーが着いています。
じつはこれ。
スペーサーを入れ替えるだけでカンパ11sにも対応する
ギアシステムです。
M10スペーサーが何故存在するのか
その答えがそれです。
つまり。
マビックはもともと11速に対応する分の
フリーボディ長さを持っています。
さらに。
シマノでも10sカセットギアの
取り付け巾は
9sカセットギアよりも短い巾となっています。
つまり。
従前の9s対応ハブの方がフリーが長いという事です。
で。本題。
7850はその短いカセットに対して
ギリギリに作られているフリーです。
これをフリーボディだけ交換しても
ギアが果たして付けられるか。
今お持ちなのですから
ハブの端面とギアの隙間を調べてご覧なさい
5mm以上有れば、サードパーティなり期待できますが
それ以下であれば物理的に尽きません。
DURAホイールのぎりぎりの作り
そういうところに隙間を作らないことがホイール剛性につながりますので
現物目の前にないので憶測交えて言えば
期待薄ですわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アウターケーブルの径について
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
額縁の開け方が判りません。
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
DC24Vは安全ですか?
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
左足ブレーキ
-
車のフロント?下のゴムみたい...
-
フロントバンパーの下に付いて...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
ブロックブレーキ(機械要素)に...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
エアロは純正エアロに穴を開け...
-
「吊り代」は何ですか?
-
クオンに乗っていますが、最近...
-
ネジ、ボルト等の在庫管理について
-
雨、泥道走行の洗車 注油について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムテープの幅
-
内装3段→8段に交換すると費用は?
-
WH-7850-C24は11速に対応不可能?
-
リアディレイラー シマノ RD-M3...
-
油圧ディスクブレーキのピスト...
-
シマノST-5500と互換のあるRDと...
-
アウターケーブルの径について
-
09センチュリオン
-
自転車フリーボディー交換で質問
-
ジャイアントエスケープR3の201...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
左足ブレーキ
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
自転車のブレーキ
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
DC24Vは安全ですか?
おすすめ情報