dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

差別語って皆さんは使いますか?
なぜ使いますか?なぜ使いませんか?
メス豚、外人、雑魚、鬼畜米英、若造、青二才、バカなど
ちなみに日本人は今に始まったわけではなく、戦前からお人よしという説があるみたいですが
その真偽やいかに。

A 回答 (6件)

そもそもその言葉に差別的なものなどなく適切な用法だと思うから使います。


誰かが蔑称として使っただけで差別用語と騒いでも仕方がないでしょう。

外人という言葉を上げましたが、異国の人のこと外人といってなにが悪いのでしょう?
外人さんってな具合に使いませんか? 温かみのある言い方とは思いませんか?
逆に、差別的な考えの持ち主が「この外人が!」などといえばもちろん差別用語と言えますが。
相手を尊重する気持ちを無くせば、どんな綺麗な言葉でも蔑称になりえます。

テキストデータをパソコンで絞り込み検索してるわけじゃないんだから、どのような背景で出た発言なのか考えれば差別する意図のない発言と差別者のソレの区別はできるはずです。


あと、その単語じゃないと適切に伝わらず、説明が冗長になる場合があります。

奇形という言葉を、差別だから使うな! と文句言う健常者がいました。
はっきり言って迷惑です。
私は奇形で生まれた当事者であり、奇形、またはキケージと言うあだ名で虐められたので決していい思い出はありませんが、でも必要です。
面接などで自分が抱える聴覚障害について説明することになったとき、その原因について話そうとしたらどうしてもこの単語が必要になってきます。



あと、趣味でHな小説書いたときは「メス豚」という言葉を使ったことありますw
    • good
    • 0

みんな使っています。



使わないという人は、使っていることに気づいていないだけ。
思い上がりに近い。
    • good
    • 0

”差別語って皆さんは使いますか?”


    ↑
使いません。

”なぜ使いますか?なぜ使いませんか?”
   ↑
使うと、マイナスの評価を受けるからです。

”メス豚、雑魚、若造、青二才、バカなど”
    ↑
これは差別語というよりも、単なる悪口ではないですか。
外人は差別語ですかね。
鬼畜米英は死語でしょう。

”ちなみに日本人は今に始まったわけではなく、戦前からお人よし
という説があるみたいですがその真偽やいかに”
   ↑
これは相対的なものであり、外国人と付き合うと
解りやすいです。
私には中国人の知人が多いのですが、彼らと比べると
日本人は、確かにお人好しです。
これは、日本は犯罪が少ないこととも関係している
のでしょう。
犯罪が少なければ、見知らぬ相手でも信用するように
なります。
中国人は、知っている人間でも信用しません。
魏志倭人伝にあります。
「倭人は盗まず」
戦前どころか、遙か昔からお人好しだったと
思われます。
    • good
    • 0

差別と区別は同意語であり 全く同じものです



オシ・ツンボ・カタワ・ビッコ・キチガイ等々は皆日本語ですが
これらの表現が使用できないと 文学的創作活動が阻害されます
これが差別です
がしかし意図的に使用しない様に日常は配慮が必要です
これが区別です

使用しようとする心根が差別であり
使用しないとする心根が配慮(区別)です
今も昔も日本人はお人よしです

※放送業界で言う処の 放送禁止用語 は業界の自主的基準です
※日本人の心ではありません
    • good
    • 0

 


メス豚、外人、雑魚、鬼畜米英、若造、青二才、バカ
差別用語ではありません
 
    • good
    • 0

人はみなすべて平等です。

差別があってはなりません。使っていいはずがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!