dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルバチョフ元大統領が亡くなりました。
ロシア語でゴルバチョフというのは『セムシ』という奇形差別語だそうです。日本では『セムシ』という言葉を使うと差別語認定されるのでノートルダムのセムシ男も使えなくなりましたが、ゴルバチョフは良いみたいです。
韓国では『白丁』という被差別階級があって、日本の被差別階級の『エタ』に相当しますが(違いはエタは死んだ牛や馬の解体処理していたのに対して白丁は屠畜をやっていた)
東京の新大久保では韓国の焼肉チェーン店『白丁』が普通に営業してます。
日本で焼肉店が店名に『えた』などとつけたら大問題になると思いますが。
https://ure.pia.co.jp/articles/-/682626
上記のゴルバチョフ、白丁のケース見ると、
差別語でも海外の言葉なら使っても構わないようです。
だとすると、日本でもetaとかhininという表記にすれば使っても無問題ということでしょうか?

A 回答 (5件)

ローマ字表記ではダメなような気がします。


外国語は使ってはいけないまでは言えないのではないでしょうか?
例として、目の不自由な人を「めくら」と言うのはダメなようですが、
「(blind)ブラインド・・」と言うのは使われているようです。
    • good
    • 0

質問者さんの論理がよく分かりませんので確認させてください。



》 ロシア語でゴルバチョフというのは『セムシ』という奇形差別語だそうです。

どこの国で、ゴルバチョフが「差別語」なんですか?
    • good
    • 1

江田さんが避妊した...

    • good
    • 0

ボボ・ブラジル

    • good
    • 1

スペルが違う、発音もちがう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!