
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
韓国も北朝鮮もひとつ共通していることがありまして、それは朝鮮人(侮蔑的意味合いではないです。
南北朝鮮民族共通の傾向という意味です)は「外に敵国を作らないと国内がまとまらない」という傾向があることです。付き合うと分かるんですが、韓国人て地域ナショナリズムが強烈なんですよ。ソウル出身の人とプサン出身の人がつるむってほとんど見かけないですからね。あんなに狭い国なのに。だけど、「外国に敵がいる」となるとまとまることができる。
北朝鮮と韓国は、長い間お互いを敵国とすることで国内をなんとかまとめてきました。南北朝鮮が融和政策になってからは、韓国も北朝鮮も日本を仮想敵国にすることで国内をまとめています。
だから金日成によって朝鮮半島統一国家となったら、日本を仮想敵とすることで国内をまとめようとするでしょうね。また、朝鮮総連を通じて日本の赤軍派に対して様々な支援をしていたでしょうから、日本の学生運動や赤軍派の活動がより過激になっていたとは思います。その一方、南系の在日朝鮮人も日本国内には多いですから、日本国内に反金日成勢力の根拠地が作られて朝鮮に対して水面下で様々な活動を行っていたでしょうね。それでなくても暴力団の力が強い北九州あたりは、過激派在日朝鮮人の根拠地になっていたかもしれないですね。
昭和の頃の北朝鮮や韓国といったら、青瓦台襲撃未遂事件に金大中事件、ラングーン事件やあの大韓航空機爆破事件など荒っぽい事件には事欠かないですからね。今でこそ北朝鮮は怖い国家というイメージがありますが、韓国も昔は光州事件などがあって私が子供のときはソウルは戒厳令が出ていたので北朝鮮より韓国の方がよっぽど「怖い国」というイメージがありましたよ。
おそらくなんですが、金日成が亡くなったときに全羅南道なんかで民主化運動が起き、それが少なくとも南朝鮮(現在の韓国)全般に広まって南部が独立国家になったか、金体制が崩壊したかのどちらかになったのではないかなと思います。
回答有難うございます。
>おそらくなんですが、金日成が亡くなったときに全羅南道なんかで民主化運動が起き、それが少なくとも南朝鮮(現在の韓国)全般に広まって南部が独立国家になったか、金体制が崩壊したかのどちらかになったのではないかなと思います。
金日成体制はうまくゆかず、南部だけが親日米国家として分離するか全体が親日米国家として再出発するということですね。
No.5
- 回答日時:
朝鮮戦争でアメリカは負けています。
朝鮮戦争ではヨロッパ連合軍特にフランス軍が強かった。もしアメリカ軍だけなら完全にまけています。北朝鮮のゲリラ作戦に手も足もでなかった。
戦死者ベトナム戦争より多い.
アメリカ軍が介入していなければ.大体2ヶ月位で北朝鮮が勝っていたと思います。
今北朝鮮強気になるのは.半分勝つていた朝鮮戦争を和平させられたからです。
金日成で統一されていたら.中国 ソ連 をバックにとんでもない国になっている。
No.4
- 回答日時:
その1もその2もなし。
半島に飢餓大国ができていた。
韓国はホント、アメリカに感謝しなきゃ。せめて南半分だけでも文明国になれました。
もしアメリカが戦ってくれなかったらコリアンはダメな人種だということになっていたでしょう。南半分が発展したので北の貧困は社会主義のせいだと皆が認識しました。
No.2
- 回答日時:
>もしアメリカが朝鮮戦争に介入しなければ、現在の朝鮮半島はどうなっていたと思いますか?
最良の展開で、現在の北朝鮮の状況が朝鮮半島全域に広がる。
(毎年のように中国、日本、アメリカに人道支援を依頼する乞食国家)
最悪は、史実の様な東西の境界線としての価値を失い(国境が陸続きで無くなるので)、日米の支援は勿論、中露の支援すら受けられず、国境線を封じられて現在以下の生活状況(中世以前の生活へGo[下手したら石器時代へGo])に成ります。
そもそも、朝鮮戦争戦争当時の韓国は国力的に北朝鮮以下の存在(米軍の支援があっても、南端の釜山まで攻め込まれてしまう)ですから、仮に北が南を併合しても国力増進への足手まといにしかなりません。
(西ドイツ程の経済規模と技術力があっても、東ドイツを吸収した後の経済状況は目を覆うほどの悪化を遂げました。)
なお韓国の首都ソウルが諸々の不利を承知で南北の国境線の近辺にある事が、南北の国力格差を如実に表しているかと。
(朝鮮併合中の日本が作った水豊ダム[なんと日本が作った物なのに、北朝鮮の国章のデザインにまで採用されている]などの重化学工業[今でも現役と思われる]の存在が、朝鮮戦争当初の一方的な展開に成った戦力の原資になる。)
No.1
- 回答日時:
(その1)も(その2)もないです。
国連軍が朝鮮戦争に介入していなければ韓国政府は瓦解して、北朝鮮によって赤化統一されていたことでしょう。それは疑いない。そうなれば韓国の工業化は有り得ませんので、主体農法とやらで朝鮮は農業国化していたでしょう。なんとか自給自足で食べられるようにはなっただろうけれど、それで発展するということはない。だから(その1)は有り得ません。
また中ソ対立とは、スターリン死去後、中国共産党がソ連の干渉から脱して独り立ちしたといったプロセスであって、戦争になどなりません。中国共産党の課題は、国民党台湾政府に代わって中国代表となって国連で常任理事国となることだった訳です。それは同じ共産圏としてソ連の利益にも適うことでありましたから、ソ連も台湾中華民国でなく中共北京政府を中国代表として常任理事国にしようと活動していたんです。中国がソ連流の共産主義ではなく、中国流の共産主義路線で立国を図るという意味での中ソ対立なのであって、戦争に至るような対立点はそもそも存在しないのです。
そもそもソ連は中国と戦争する利益はありませんし、それは朝鮮にとってもそうなのです。
というわけで私は(その1)も(その2)も支持できません。せいぜい農業国として自給自足できたといったところです。
回答有難うございます。
>せいぜい農業国として自給自足できたといったところです。
もっとダイナミックな展開があるような気がしますが??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
日本兵の死亡率は?
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
マッカーサーは、なぜ昭和天皇...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
太平洋戦争と第二次世界大戦
-
戦争すると要らない人間ばかり...
-
もし太平洋戦争で日本が勝って...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
農地改革と財閥解体が日本の非...
-
小学生に今の平和教育は必要だ...
-
GHQがチョコレートを配ったのは...
-
原爆は広島、長崎は水爆?
-
朝鮮戦争って、太平洋戦争どこ...
-
第二次世界大戦について
-
ケンカと戦争の違い
-
被服廠の検定印は「本廠」「大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争を知らない若者
-
日本の政治家の異常さ
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
原爆投下が数日遅れてたら、能...
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本兵の死亡率は?
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
おすすめ情報