重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

布基礎の鉄筋組みで教えて下さい。立ち上がり部分の縦筋はふつう200ミリ間隔ぐらいで組むと思いますが、横筋の間隔はどれぐらいが適切でしょうか。斜面で高低差が約1.5メートルあります。(一番高いところで約1.5メートルぐらいです)

A 回答 (1件)

投稿者さんの「ふつう」というのは、どこから仕入れたネタでしょうか?



鉄筋の配筋は
土圧、上部構造からの荷重、コンクリートの厚さ、使う鉄筋の太さなど
様々な条件を設定して、構造計算により答えが出るものです

ご質問に、鉄筋の太さも明記されていないので、全く回答のしようがありません

土圧高さ1.5m、コンクリート壁厚さ15cm、使用鉄筋D10なら
200mm間隔でも危ない可能性があります

この回答への補足

遅くなりましたが、回答どうもありがとうございます。

説明不足ですみません。斜面に建てる一般住宅平屋の布基礎での質問でした。
鉄筋の構造計算はわからないのですが、これぐらいなら安心といえる目安がわかれば
助かります。

横筋はD13を使う予定ですが、縦筋もD10よりD13を使った方が良いでしょうか?
あるいはD10を使って間隔を短くする方が良いでしょうか?四隅の高さはそれぞれ
300mm、800mm、900mm、1500mmの長方形住宅です。高さに関係なく鉄筋の間隔は
同じにする方が良いのかも知りたいです。質問が多くてすみません。

補足日時:2013/05/03 09:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一つ忘れてしまいました。立ち上がり部分のコンクリート厚さは150mmです。土台部分は350mm幅で高さは150mmを予定しています。

お礼日時:2013/05/03 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!