
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に指で回せるタイプの蝶ネジで調整します。
2つあるようでしたら、ゆるめてどこが動くか見て下さい。1つは板を斜めに切るため丸鋸を傾けるためのもの。
もう一つは刃の出し具合を調整するものです。こちらです。
ネジの位置は、大体同じ場所にありますので写真を参考にして下さい。
材木の厚さより2~3ミリ出ているくらいで良いです。
回転している時に後退させたり上に引き出すとキックバックといって強い力がかかりケガをするもとになりますので、必ずスイッチを切り回転が止まってからはずして下さい。
参考までに
http://outdoor.geocities.jp/beramatsu/nokokockba …
http://www.diysouken.com/marunoko.html

No.4
- 回答日時:
刃の、出具合が少なすぎると、コンパネの切り残しが生じる場合があります。
丁寧に調節する必用はないので、私の場合、コンパネの厚さよりも1.5~2.5cmくらい余分に出しています。
丸鋸は、危険なので、刃の進行方向の前後に身体を持って行かないでください。
切れにくくなると、刃にシリコンスプレーを少ししてください。
とても軽く切れるようになり、安全性が増します。
No.2
- 回答日時:
右手でハンドルを握りますが、その手前側下付近に蝶ネジがあります。
これを緩めれば刃の出具合が調整出来ます。
詳しくは取扱説明書を読んで下さい。何処かに書かれています。
No.1
- 回答日時:
テーブル付のものですかなしですか
少なくとも型式は明記しないと教えてくれないと思いますが
刃がついた部分のアッシーの回転中心ではない所の蝶ボルトか蝶ナットを緩めることになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
裁断機の上手な使い方
-
衣装ケースを処分するために切...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
アルミチャンネルの切り方
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
ビニールシートに綺麗な穴を開...
-
電動ジグソーで円切りが出来ない
-
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨とX-Menの...
-
ハサミ美容師さんのハサミなん...
-
カミソリの刃の捨て方
-
カッターの刃が・・・
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
プログラムを作成する会社
-
強力両面粘着テープの剥がし方...
-
バンドソー刃 ステンレス用と鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の上手な使い方
-
衣装ケースを処分するために切...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
技術家庭科の専門用語
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
おろし金の刃を立てたいです
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
スライド丸ノコで怖い思いをし...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
ビニールシートに綺麗な穴を開...
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
カッタ-の刃に穴を開けたい
おすすめ情報