重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鬼滅の刃の鬼舞辻無惨とX-Menのウルヴァリンが戦ったらウルヴァリンの圧勝ですよね?
鬼舞辻無惨なら普通の鉄ぐらい切れそうですけどさすがにアダマンチウムは無理でしょう。

日が昇って終わりですね?

A 回答 (4件)

でも、無惨様は、身体を数百に


分裂させて逃げることが
出来ます。

中途半端な不死身のウルヴァリン
に比して、ほとんど不死身です。

欠点は太陽だけです。


差一周的には無惨様が勝つと
思います。
    • good
    • 0

前置きになるんで、スルーしたければ下のバトル内容どうぞ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ウルヴァリンは、ミュータントモドキ。元ネタ生物↓

日本だと、クロテン・ニホンテン。
ウルヴァリンは、日本人の嫁さん居るけども
親日なのは、屈狸が日本国由来の突然変異遺伝でも
ぶち込んだのかね。
昔アメコミで、読んでからずっと気になってるのは
斬鉄剣みたいなもので、構成されてるウルヴァリンの爪。
骨とかに合わせた超回復力。(ヒーリングなんとか)

これって、どのような原理で成立してるのか謎。

ふしぎの国のアリスより(ユニコーンとライオンの掛け合いパロ)

ウルヴァリン「レプラコーンは信じちゃいない」
レプラコーン「しゃべるクズリとか有りえん」

ウルヴァリンが、クズリのミュータントモドキである裏付けセリフ。

ウルヴァリンのアダマンチウムは、アダマンチウム・ベータです。
全ては、架空金属であるヴィヴラニウムから始まる。
当初は、一箇所だけのとある国産出の代物。
後に、もう少し別の所でも採れる。

そして、アダマンチウムすらもさっくりと切り裂く事も出来るのが
デアデビルに、出てくるアンチメタル。

それらの物事に、キャプテン・アメリカの盾の構造材質に関係する。
色々な震動を、吸収する特性と頑丈さの合せ技。(音波or衝撃波等吸収)
とある博士が、その合金研究に行き詰まってぼ~っと寝てる時に
たまたま組み合わさる配列が、バチッと決まって完成する。
なんで、あの形なのかは戦車のハッチとして考えて取り込んでたから
あの丸い感じになった。(ヴィヴラニウムと鋼鉄合金 1985年 第303号)

86年の2月~4月 キャプテン・アメリカ

"They gave me some of this with...VIBRANIUM, I believed it is now called, I tries vainly to bond it to this steel alloy I was trying to develop."

合金作ってた博士が、拉致られて語ったセリフ部分のそれ。

アイアン・ミクスド・アロイ(キャプテンの盾)

ヴィヴラニアに、放射線浴びせたらこんがりと出来上がる
ではないが、ラヂオアクティブ・ヴィヴラニウム。
これに、被爆したアフロリカ地方のスーパーヒーローで
手からその放射線衝撃波ぶっぱ出来る。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前置き長かったですね。

バトル内容としての一例

無惨の回復スピードとウルヴァリンの回復スピードは
無惨のが、強くはやい。

損傷具合によって、回復に要する時間変動するのは
ウルヴァリンと同じだけど、欠損あまりにも大きいと
ウルヴァリンの場合は、そこからの復活は相当至難。

そう言う状態でも立て直してくる無惨のが上。

隠蔽や計略に長けた生き汚さなら無惨上等。(術もある)

長い年月の戦闘経験とセンスで、超常の存在とも戦い続けた後の
ウルヴァリンならば、面白そうな結末迎えそうではある。

単純に、太陽のそれだけで決着させるには惜しい対戦。

何なら無惨が、単なる人になってウルヴァリンが野生のクズリになる。
互いの細胞同士が、上手く中和されてそうなった絵面とかどうかな。

無惨は、その日の夜にその中和作用・反応というか
毒みたいなものが、抜けきって鬼に戻る。

ウルヴァリンも自我保てずに、森の中暴走しながら
夜迎えると、良くある人型全裸モードのウルヴァリンってなオチ。

真夏の夜の梦(ぼぅ~) 周辺の山も何もかもボーボーですわ。

比較的に、鬼滅連中が争った後の廃墟範囲は
そんな広大でもないけど、強ミュータントが絡むと
被害規模甚大な結末。
    • good
    • 0

》逃がさなければいい



どうやって?
    • good
    • 0

日が昇る前に逃げますから不戦敗ってやつですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

逃さなければいいんでしょう。

お礼日時:2025/04/09 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A