重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

村上春樹氏の新作読んだ方、ぜひご感想を!

書評があまりないので、買うかどうか迷っております。

できれば、以下の基準で。

5⇒値段以上の価値あり
4⇒値段の価値アリ
3⇒普通
2⇒ん~~…
1⇒文庫本になるまで待った方がいい

A 回答 (1件)

最低の選択肢が「文庫本になるまで待った方がいい」ですか。


ということは「読みたい」は揺るがぬ大前提で、かつ、
最低でない限り、できれば今すぐ読みたい、ということですよね。
だったら今すぐお読みになるのが精神衛生上よろしいのでは。

ハルキストのヨメに借りて読んだ僕の感想:まあまあ。

興奮の度合いで言えば「進撃の巨人」の足元にも及びませんが、しかも
「一言確認すれば防げたはずのすれ違い」が軸になってるという意味で、
はなはだテレビドラマっぽくて御都合主義な感じがするのですが、
それはそれとして、ぐっと来るものはありました。
あと、全体がチョーわかりやすいです。
どういう話だった? と聞かれたら、1分で簡単に説明できます。
その点、「世界の終わりと」とかとはぜんぜん違います。

村上春樹は基本的に「失ったものはもう二度と戻って来ない」という
喪失感を書くひとだと思うのですが、「多崎つくる」を読んで、たぶん
初期の村上マジックはもう二度と戻って来ないんだなー、と思いました。

あと、名古屋生まれの私見として、名古屋出身なら買いです。おもしろい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事が遅れまして、すみません。ご回答ありがとうございます。

>「失ったものはもう二度と戻って来ない」という喪失感を書くひとだと思うのですが

おもしろい評価ですね。私はまだ何冊かしか読んでいないのですが、そこまで深く感じたことは

ありません。

文庫本になる前に、読んでみようと思っております。

お礼日時:2013/05/18 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!