dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は32歳の女性です。
もう早く死にたいです。やっぱり、人の人生って、10代、20代前半ぐらいで運がつかないと、その後の人生も良くならないと思います。
このまま生きていても良いことは起こらないだろうし、昔のように情熱を持って何かに打ち込んだり、何か夢とか生きる希望を持つことが出来なくなりました。

私には子供の頃からピアノの道に進む夢がありました。でもどんなに練習しても、コンクールに出場することもなく、道が全く開けないから学生時代は悩んだのですが、20歳の時に分かったのは、ピアノの先生が「趣味」とみなしていて、一歩一歩積み重ねていくピアノ学習をしていなかったということです。子供の頃に憧れ、尊敬していた先生で、私も母も絶対的な信頼を置いていたのですが、結局先生は教育者ではなかったのでした。
なぜ自分はこの先生を12年間も信用していたのだろう、他の先生についていたら、私の人生は違ったものになっており、苦しんで欝になることもなかったと今となっては思います。
自分の実力と直接的に関係の無い理由で、道が頓挫した為、本当に大事故にあったような不運な気持ちで、自分の人生が嫌になります。

それに、私は対人関係で人の攻撃に遭い易いところがあります。子供の頃は、よく虐められました。
幼い頃は、近所の子供と遊んでいても私だけ虐めにあったり、学校の友達と家で一緒に遊んでいる時も、妹の前で虐められたこともありました。
一番酷かったのは、小学校のクラスのリーダー格の男子にいつも授業中に、「死ね」「学校来るな」と執拗に毎日言われた事です。席替えで隣になった時は机を沢山蹴られたりしました。
他の子と笑っていたら「お前は笑うな」と叩かれたりしました。
ほどんど全部担任の先生の目の前で毎日起こっていることなのに、一度も注意されることはありませんでした。今思えば、この先生は、男子生徒が怖かったのかもしれないです。
中学校でも、高校でもそういうことはありました。
笑いのネタにされて、心が突き刺さるほどきついことを言われても、本人はジョークのつもりで止めてくれず、私が何も言わなくなると「打たれ強くなった」と言われるだけでした。

職場でも、私に対する誹謗中傷を職場の人にメールでする女性がおり、それを職場の人は「女の戦い」ととって興味本位で、私を気遣うふりをしながら根堀り葉堀り飲み会で聞いてきたことがありました。
ある時、「人の攻撃に合い易い方か?」と聞かれ、私はその時に自分の事に気がつきました。

昔から人より運が悪いと思い、いつも集団に入る度に虐めや嫌がらせを気にしていましたが、もう人と関わるのが本当に嫌になりました。
社会で働く為に、対人恐怖も自分で克服していったのに、なぜ自分はこんな理不尽な目に遭わないといけないのかと思います。

家族のことも私は信じていません。

それに私は根っからの性格でプライドも高いです。プライドも心も傷ついて、ある時は怒り、ある時は辛さで夜も眠れない時もあります。
人によってズタボロにされた人生が嫌ですし、こんな内向的な自分の性格も嫌です。

努力するだけで報われるとも思いません。結局運なのでしょう。
自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、もうリセットする気力もありません。
こんなに弱運なら、生まれなければ良かったと思います。

A 回答 (13件中11~13件)

なんか被害者意識の塊りで、それじゃ生きるのも嫌になるでしょうね。

お気の毒さまです。

人生なんて発想の転換で180度も変わるものなんですけどね。
運も実力のうちなんて言葉がありますが、それじゃ運も逃げるだろうな、という感じです。

<自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、

これが一番良くないですね。そんな一生を送れる人がどれだけいるんでしょうか。
思い通りにならないことばかりだけど頑張って生きてる。それが人間じゃないですか。
努力が報われないのは努力の方向を間違ってるからですよ。
    • good
    • 4

努力しても、努力のしかたを間違えていたら意味が無い。


運も付け焼き刃にしかならず、たとえつかんだとしても、自分の力も無ければ維持はできない。

早く死にたいなら、死ぬ方法はいくらでもあります。
でも、死ぬ必要性について考えた時、必要は無いとわかるはず。

死ぬ必要があるのは、生きていて他人に悪意を持った迷惑行為や犯罪行為のできる害人だけです。

あなたはただ楽になりたいのだと思います。
疲れてしまったのですね。

私はあなたと同い年で、生い立ちも少し似ています。
私のほうが何倍もひどい人生だった!と比べることはしませんが、あなたもあなた自身の手によって、汚れが消えるとよいですね。

私の人生の風向きが良くなりはじめたのは、つい数日前です。
まだ報われてはいませんが、諦めない。
これからも色々チャレンジして、何歳になろうと人生を謳歌しようと思っています。

なかなか厳しい世の中ですが、いつどうなるかなんて誰にもわからない。
どんなに辛い過去があっても、生きていればもうそれだけで未来というものが存在する。
未来があるかぎり、可能性は無限です。
どうか、自分で閉ざしてしまわないでください。
    • good
    • 1

世間の倫理はおいといて、実行するのは悪いことではない、と思いますよ個人的には。


ただし、後片付けのことはちゃんと考えておくことが条件。
残った人の手を煩わせないように支度をする必要があり
それが行えない場合にはすべきではない、と思います。

…まあ、いじめられるだろうなって感じです。理不尽ってことはないです。
嫌われそうな要素があふれ出てて…対処しようもありません。

私は悪くない、周りのあのひとがこうだから、私は運が悪い、恵まれなかった
そんなんばっかし。
いくらでも自分の手で自分の人生を変えることができただろうに
他人のせいするほうが楽だしプライドの言い訳が立つと気がついてしまったんですね…。
ある日ふっと運が向くこともあるもんですが
今のままではその時が来ても、気がつけないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています