

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>その5%の判断ができないので、根拠として明確な情報があるとうれしいです。
メーカーの製品ページなどに文章で書かれるような情報での判断と言うのは、残念ながら出来ません。
製品の画像を見て、冷却ファンの形状などから判断するしかないです。
見分け方(1)
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214 …
グラボのブラケット部分が上記のようになっているか?
見分け方(2)
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214 …
上記画像のようにファンの周りを囲うようなカバーがあるか?
(1)と(2)を満たしていれば、100%に限りなく近い確率で外排気です。
自信がない場合は、価格.comとかconeco.netなどの該当する製品のページで質問して確認すると安全です。

No.5
- 回答日時:
>基本的には実物を見ないと判断できない情報なのですね。
実際に手に取って見る必要はありませんが、メーカーHPなどを開いて商品の画像を確認する作業は必須でしょうね。
内排気/外排気のどちらなのかというのは、カタログスペックに載せる内容じゃないですから。
>ご指摘の様な製品がどうも見当たらないので質問しました。
済みません、改めて確認し直してみたら、GeForce GTX650とかRADEON HD7770クラスのグラボだと、完全な外排気モデルは無いみたいです。
GeForce系だと、GTX650/GTX650Tiまでは無し、GTX660で1製品、GTX660Tiで3製品くらい、GTX670より上のクラスだともう少し増えるって感じ。
RADEON系は、HD7790までは無し、HD7850/HD7870で各2~3製品、HD7950より上はもう少し多いって感じでした。
No.4
- 回答日時:
ANo.3様の回答に少し付け足しですが
外排気はANo.3様の仰るような形状ですが、ファンが端子面と反対側に付いている物。なおかつブラケットとケースカバーに隙間が無い物(少ない物)になるでしょう。
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/AMD_Series/ …
たとえば上記のようなタイプはブラケットにスリットがある。ケースカバーが付いており、ファンは吸気回転しています。しかし半分は内側排気です。
なので完全に外排気のタイプはほとんど無いと思います。
nVIDIAのGTX系のリファレンスタイプが該当製品と思いますが、ミドルクラス等ではないかもしれませんね。
例: http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_g …
(勿論隙間などの多少の漏れなどは除く)
そこまで外排気にこだわる理由がわかりませんが、数は少ないし実際に見てみないとなんとも言えないでしょうね。
この回答への補足
ファンを少なくしても安定運用できることを検討していまして、具体的には以下のイメージです。
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silvers …
この目的のために、できる限り空気の流れを乱さない製品を探しているのですが、ご指摘の様な製品がどうも見当たらないので質問しました。
No.1
- 回答日時:
ハイエンドのビデオカードはそのほとんどが外部排気です。
熱量が大きいのでケース内に排気すると、その熱で、又冷却すると言う悪循環で熱効率が悪いからです。
例えばNVDA GTX660,GTX670、GTX680、GTXTitan等 ATIなら HD7850、HD7870、HD7970等
http://kakaku.com/item/K0000474255/images/page=k …
の様にコネクター側にスリットがある物は全部外部排熱です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
イヤホン使用時の録音について
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
グラボの2枚刺しについて
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
インテルグラフィックドライバ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
システムビデオメモリ0
-
ZOTACのセミファンレスグラフィ...
-
オンボードグラフィックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラボの2枚刺しについて
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
イヤホン使用時の録音について
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
NVBOX版とは何ですか?
おすすめ情報