dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過激で外道で、気分を害する内容です。
批判・暴言・軽蔑のみのご回答を戴いてもどうにもならない状況まで来てしまっているので、
その場合は、読まないか、見なかったことにしてください。

一番よい対応を模索しています。
道徳や法律の側面からだけでなく、私が人生に求めるものをどうしていくかについても無視せず
総合的なご意見いただきたいです。
私にとって都合のいい言葉を聞きたいだけということではなく、
頭ごなしに「我慢しろ」とだけ言われて「わかりました」と思える心境ならば
我慢しているのですが、うまくいかず悩んでいます。

------------------------------------------------------------

私は、新婚の主婦です。同棲が長めだったので、夫とは新婚ムードではありませんが、まったり仲良しで、愛し合っています。

しかし、結婚後、他の男性(A)を好きになってしまいました。Aは彼女もいない完全フリーの状態ですが、元々私を何年も好きだったようです。(私がAを好きになってから聞きました。)夫には満足しています。理解されにくいこととは思いますが、二人それぞれを同時に大好きで尊敬しているという気持ちです。問題なのは、二人それぞれの子どもをどうしても産みたいという気持ちでいることです。普段、「好きになった=子どもが産みたい」という感性なわけではないのですが、今回に関しては、自分の人生の目的はこれなのだと感じるくらい、切望しています。

その願望を常識的に考えて諦めるべきだったのですが、自分でもよくわからないくらいの行動力で、食べる物も食べず、睡眠も充分とらないくらいの集中力で、排卵日前後に1週間家出をし、頼み込んで口説き落とし、Aと子作りをしました。家出は思い立った日にすぐ決行し、行き道の新幹線で生まれて初めて排卵日などについて調べたのですが、偶然ちょうどその日が排卵日の数日前と思われる計算でした。根拠はありませんが「妊娠したな」と確信した頃に、憑きものが取れたように帰宅しました。数日、反動のようにぐったりしていたのですが、その後は夫ともセックスしました。

現在、妊娠2ヶ月です。夫に秘密で何度か検査薬をフライングで試しており、最初に陽性が出始めた日付から考えればわかるのですが、Aの子です。(夫の子だとしたら陽性反応が早すぎるため。)

Aには「墓場まで持っていけ」と言われましたが、私が嘘をつくのが下手なため、夫には私がAを好きだということがバレているし、家出中少なくとも1日はAと会っていたことも認めてしまっています。夫は傷ついていますが、まったく怒りません。元々夫は私を他の男性から略奪した身なので、私がどんな人間なのか元々知っているとのことです。その上でどうしても好きなので、Aに勝てるように頑張るとまで言ってくれています。ですが、悲しそうに、「子どもが産まれたら、DNA鑑定をしないとね」と言われました。私は、「そうしたいなら止めないけど、会話から信用できるかどうか判断しようとせず、即最終手段を使おうと思うなんて、すでに私のせいで夫婦関係が破綻してしまったんだね。」と答えました。夫は「そうじゃない。Aの子であるはずがないと思ってる。ただ、いつか自分の子じゃないのではと不安になる日が来る可能性を払拭しておきたいだけ。でも、実際鑑定するかどうかは、まだ出産まで時間があるし、ゆっくり考えてみる」と言いましたが、その程度の疑念ではないはずだと思います。ですが、自分の子の可能性もあるので、堕胎はしなくてよいと言っています。私としては今のところ堕胎だけは絶対に有り得ない選択肢だと思っているので、胎内にいる間にDNA検査ができるとかいった情報をわざわざ伝えるつもりはありません。

よく不倫相手を繋ぎ留めるために子どもを作るという話を耳にしますが、私は、AはAで、いつか親に普通に紹介できる子どもをもうけて、なるべく普通にやっていけばいいと思っており、繋ぎ留めたいという願望はありません。むしろ、夫を騙して外出することは気が重いので、Aとの関係は、残念だけど終わってもいいと感じています。Aは「バレなくても、養育費を払うなり、俺にできることを考える」と言ってきましたが、そんなつもりも無かったので、気にせず普通に暮らしていけばと答えました。夫にバレて離婚になっても、責任を取って結婚しろと言うつもりは、今のところありません。

私が最も強く願う結末は、出産後なるべく早く夫の子も産んで、4人で暮らしていくことです。
その上で、DNA鑑定をして事実をはっきりさせても、させなくても、そこに私自身はこだわりませんが、夫をなるべく幸せにしてあげたいです。Aにはできれば時々子どもの顔を見せてあげたいです。
責任をとって、別れて一人で育てていけという意見もわかりますが、私が積極的にそういう状況に持っていくという選択肢は有り得ません。わざわざそんなことをしてまで正直で誠実に生きるメリットが無いからです。

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (35件中31~35件)

個人的な意見の一つとして見ていただければと思います。



まずは旦那様が気の毒で、もしうちの息子が同じ目に遭ったことを想像した場合、とにかく不憫でなりません。最終的には本人の気持ちですが、ずっと惨めな気持ちを抱えて生きていくのか、しばらくは辛くても自分だけを見てくれる女性を探すか、後者を勧めるだろうと思います。
質問者様の将来のお子さんがもし同じ目に遭ったら、質問者様はどうお感じになりますか?

質問者様のご希望は明確なようなので、肯定を求めていらっしゃるのか共感を求めていらっしゃるのか、なぜご自分の意思が明確なのに意見を求めていらっしゃるのかがわかりませんが、質問者様のご希望通りの結末になったとしても、皆が幸せになれるとは到底思いません。旦那様が「誰の子でも関係ないから検査なんて必要ない」とでも仰っているなら別ですが(それでも本音は推してしかるべしだと思いますが)、そうではないということは、ご自分の子でなければ旦那様が苦しむことはもう明白です。
愛している人にそんな思いをさせようという質問者様のお気持ちは絶対に理解できません。
利点という言葉を使われていますが、質問者様は後ろめたさは捨てたということなのでしょうか。。

堕胎ができないなら、せめて出産前に検査をして、万一自分の子でなかった場合の選択肢を旦那様にあげるべきです。それでも一緒に生きていこうと言ってくれるならそれは旦那様が選んだ人生、やっぱり無理だと言われれば別れてシングルマザー、それが最良の道のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お子さんがいらっしゃるとのことで、私の夫への同情から、気分を害されたようですみません。
私のような、稀に見る酷い人間のために、間接的に大切なものを仮想的にでも傷つけてしまったようで、心苦しいです。
そんなお立場にもかかわらずご回答くださり、心から感謝します。

私にはまだ子どもがいないので、自分の子が同じ目に遭ったらというのは
想像のまた想像でしかありませんが、怒り狂うと思います。
私が間違っているのは、「自分がされて嫌なことを人にする」のを
全力で避けようという気がないところですね。

希望は明確なのですが、希望のすべてをどうにも両立させられない状況にしてしまったので
なるべく希望が叶う形での妥協点を探したく、質問させていただきました。
肯定や共感が1件でもあると期待していなかったのですが、純粋にお知恵をお借りしたかったのと
絶対に書き込まれるであろう「常識的な視点」からも、今後を見つめ直してみようと思った次第です。

最高の幸せはもう有り得ないし、その次やまたその次の幸せもすぐには訪れないと思うのですが、
今後の事の運び次第では、いつか夫も自分の子として可愛がれる時が来るのではないかという期待があります。
実際に、ものの一年で育ての親としての情が湧いた例を知っているので、
非現実的で都合のいい夢物語ということでもないようです。

私の愛の形が低俗で歪んでいることは、随分若い頃から自覚していましたが、
愛しているからこそすべて欲しいし、私の中に取り込みたいというのが正直な感情です。
夫がもしも飲み込んで受け入れてくれたら、私にしてみたら、これ以上の愛はないです。
異常だとわかっています、弁解の余地はありません。
後ろめたさを捨てたわけではありませんが、まず、愛という概念自体が健全ではないのだと思います。

> せめて出産前に検査をして、万一自分の子でなかった場合の選択肢を旦那様にあげるべきです。
大変心を動かされました。
そうするかどうか、そうした場合どんなことになるのか、もう一度落ち着いて考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 22:55

あなたは自分の人生だ、自分が生む子供だ、という感覚が強いのではないでしょうか?



旦那さんにも、Aさんにも、生まれてくるお子さんにも
それぞれの人生があります

旦那さんは分かれたくはないけど、子供の生物学的な父親をはっきりさせたいと考えているなら
今すぐできる遺伝子鑑定だって情報を提供してあげて選択してもらうべきです。
民法上は不貞は責められても仕方ないことですよ?
旦那さんのお子さんならAさんとは別れてもいいといっているのですから
子供の顔を見せたりとヤヤコシイことはしなくて済むでしょう?

それにあなたが生んで育てるとはいえ、Aさんは生物学的には父親です
わが子に責任を果たしたい、育てたい、かわいがりたい、という欲求を
奪ってしまうのは非常に身勝手だと思います。

子供にしても、ヤヤコシイ状況に置かれることを強制された時点で
人生のスタート地点が大きく普通ではなくなってしまいます
その後のごたごたに巻き込まれるかもしれません
何かで実父じゃないことを知るかもしれません。

あなたは「好きな男の子がほしい」という強い希望があるわけですが
他の二人は、できれば愛する女性と自分の子供、という家庭を築きたいのではないですか?
だから
その欲求に従うなら、一人で生きて子供を育てろ、というのが全うな意見だと思います
誠実に生きる意味が分からないといいますが
多くの人間をヤヤコシイ渦中に巻き込まなくても済むからです。
優れた遺伝子、認めた雄との子をなしたいというのが本能なら
雄は前の雄の子は殺してわが子に専念できるようにするという本能があるはずです。

>会話から信用できるかどうか判断しようとせず、
即最終手段を使おうと思うなんて、すでに私のせいで夫婦関係が破綻してしまったんだね

意味が分からない理屈ですね
夫さんが正しいと思います。
最終手段じゃなくて唯一無二の手段ですよ
会話なんてなんにもなりません。
早く分かったほうが問題についても早くに話し合い、対処できます。

夫さんは質問者さんと、Aさんに慰謝料請求できる立場です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当然ですが、私の価値観とまったく違う視点からのご回答なので、
初めて自問自答してみた内容があり、大変良い機会になりました。
powawaさんは「正しいかどうか」が行動選択の最重要ファクターのようですが、
私がそうではないので、噛み合っていないかもしれませんが、どうかお気を悪くしないでください。

おっしゃる通り、「自分の人生だ」という感覚は強いです。
ですが、それと同じように夫たちそれぞれの人生があることも理解しています。
ただ、私が心から「他者のためにこうしてあげたい」と感じなければ
正しいかどうかで無理に行動する必要はないし、
自分自身も他者からそう対応されても当然だと感じています。
その考え自体、温かい価値観ではないけれど、間違っているとも思っていません。
なのですが、心から「夫だけに誠実でいてあげたい」と感じられるまでに至らなかったことが、
今回の問題に繋がるひとつの要因なのかもしれないと思います…。
それは私の人間性の問題であり、夫との間の愛情の未熟さの問題でもあるのかもしれません。
すぐに解決することは難しいのかもしれませんが、自覚して、改善できるよう折々で考えてみたいと思います。

子どもの人生は子ども自身のものであり、子どもの未来はみんなの夢で、
私ひとりがコントロールしようとしてはいけないと考えています。
その考えが行き過ぎているのかもしれませんが、母親がどんな人生を歩んできたとしても
子どもにとってはひとつの環境でしかないと思っています。
私も正しいことが何なのか頭では知っているので、
子どもが人格を形成するまでは、徹底的に世間一般の道徳や倫理を伝えるつもりでいますが、
正しいもので周りを固めてお膳立てするために、自分の生き方を変えるつもりはありません。
自分の母がそうだったので、子どもの立場になって考えてみても、個人的にはそれでいいと思っています。

私には姉妹がいて、多分同じように育てられましたが、私とは違って実に理性的で人望に厚い人間です。
同じ機能不全家族で育ち、最低な人生のスタートを切った姉妹ですが、
彼女は不幸だったからこそ深い優しさを身に付け、素敵な出会いをたくさんして、立派に成長したのだと思います。
逆に完全無欠の家庭環境で育ったある知人は、人任せで流されるように生き、
自分の食べていく分を稼ぐこともできない現状のようです。
このようなことから、ややこしい環境かどうかということと、人格や人生成功者(?)であるかどうかに
それほど相関があるようには思えません。
一方、お金をかけるのではなく工夫して、教育レベルを高く保つことは、大切だと思っています。

遺伝子鑑定の情報を夫に提供してあげるべきというのは、美徳のためでしょうか。
民法上責められても仕方ないですが、わざわざ「やりました」と告白するようなことをして
責められるように積極的に持っていくのは、美徳のためということでしょうか。
そうだとすると、理解できますが、私としては、美徳のために行動を選択するつもりがないんです。
人生の中で、優先順位が極めて低いのです。
私は、夫がどうしても知りたいのなら、夫が自分で(または自分と利害を共にしている人に協力してもらって)
手段を調べればいいと思っています。
これは、私がやっていることが合っている間違っているという問題とは別次元のことと思っています。

Aに子どもの顔を見せたいというのは、「ややこしいこと」と思っていません。
手数はかかりますが、先述したように、心から見せてあげたいと感じるので、
そのための努力は苦じゃないと思います。
もちろんその過程で、夫に言い訳して会わせにいくことや
子どもに不安感を持たせないようにすることが難しいと感じ、
そのリスクを負いたくないと心から思えば、断念する可能性もありますが…。

Aから父親としての欲求を奪ってしまうのは身勝手というご指摘、確かにその通りですね。
次にAとこの話をする機会には、彼からの申し出に、もう少し真摯に耳を傾けてみます。
ろくに聞きもせず断ったのは、遠慮のつもりでしたが傲慢でした。

> 雄は前の雄の子は殺してわが子に専念できるようにするという本能があるはずです。
そうですね…ハッとしました。
夫は本能的に行動するタイプではないとは思いますが…。
夫の子で有り得ないことがバレてしまったら、そのリスクを一番に考えて行動します。

> 意味が分からない理屈ですね
会話で解決できないと踏んだら最終手段は当然だと思うのですが、
ニコニコ普通にしていて何も問い詰めてこないのに、急に最終手段というのが悲しかったのです。
普通は問い詰めて胡散臭かったら最終手段なのかなと思っていたので。

慰謝料請求については承知の上です。
してこないとは思いますが、Aも私も、想定はしています。

長々とすみません。勉強になりました。
戴いた言葉を参考にさせて戴き、もう一度じっくり考えてみます。

お礼日時:2013/05/07 22:30

 変な夫婦。

普通じゃ無いよね~、貴方達3人。

話にならない程お粗末な内容で、頭おかしいんじゃないの?と言う感じ。

勝手にして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご気分を害してしまい、すみません。

お礼日時:2013/05/07 21:19

何を聞きたいのかが分かりません。



題名は「産みます」と決断してるようですし。



ただ離婚に発展した場合、なんの罪もない子供は巻き込まれます。
夫婦である以上、子供を出産する以上、そこには責任というものが出てきます。
すこしでも法律について目を通したことはありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

聞きたいことがわかりづらかったです。失礼しました。
とりとめもない長文を読ませてしまい申し訳ないです。
「私が今後どう行動していくのが一番よいのか」相談にのってほしくて質問しました。
子どもは産みたいし離婚はしたくないし夫は傷つけたくないしで、
すべて両立することができません。そのため、最小公約数的な方向を模索しています。

この一週間ほど色々とネットで検索はしてみましたので
法律上の責任については、無知ということはないと思っています。
私自身、機能不全家族で育った身なので、子どもが親の事情に巻き込まれるということについて
あまり重きを置いていません。誰だって、その中で幸せを見つけていくものだという感覚です。
よその家にあるものがうちにないことで悲しい思いをさせるのかもしれませんが、
どこの家だってないものはないので…
ただ、母の愛だけは、絶対に必要だと経験上感じたので、そこは責任を持ちたいと考えています。

お礼日時:2013/05/07 18:32

で、何をお尋ねになっているのですか?



読んだ感想としては、
あなたの人生ですから、あなたのお気に召すようになさったらよいと思いますが、
犯罪的な行いにまでエスカレートするようでしたら、それは推奨しかねます。

この回答への補足

どうでもいいですが、「最大公約数」でした。

補足日時:2013/05/07 18:17
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですよね、わかりづらかったです。失礼しました。
とりとめもない文章を読んでいただき有難うございます。
「私が今後どう行動していくのが一番よいのか」相談にのってほしくて質問しました。

そうなんです、私の人生なので、私の気に入るようにしたいのですが、
子どもは産みたいし離婚はしたくないし夫は傷つけたくないしで、
すべて両立することができません。そのため、最小公約数的な方向を模索しています。

法律に疎いのですが、刑法に引っかかるようなことはしないように注意します。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/07 18:14
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A