

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
進入経路か、発生源があるはずです。
ゴキブリやコバエは家の中で再生産されているかもしれません。
ゴキブリは排水溝やエアコンの室外機からも入ってきます
ドレーンの先や、排水溝に細かいネットなどをとりつけて
進入を防ぐとか
こまめに排水溝は塩素系の洗剤をつかって掃除したほうがいいです。
また、お風呂場。ユニットバスなら「エプロン」のしたなどが汚れていて
そこでコバエが発生することがあります。
あとは洗濯物、出入りのさい、通気穴、古い家なら家自体にどこか隙間が空いているなど。
虫が嫌いなにおいのグッズなどを家の入り口付近に置くとか
網戸にかける殺虫剤ならできますか?
あとは、誘引して捕獲するタイプのもの。家の中でこれを使うとよいのでは。
ありがとうございます。
洗濯物は、完全に室内で完結するようになっています。
しかし、網戸にかける殺虫剤、というより、窓にかける
殺虫剤でしょうか?
室外に設置するのであれば、可能かもしれません。
後にホームセンターらしきところでみてみます。
ちなみに、ゴキブリの害はありません。
#1Fでは確かに現れますが、今回問題になっているのは
2Fにも飛来してくる虫です。
No.8
- 回答日時:
換気扇の構造を確認してください、換気扇が回っていないときに扉が開いていて、虫が出入りしやすい構造になっている可能性があります。
また、昔の換気扇の構造では換気扇が回っているときもファンの外側から空気が入ってくる構造のものもあります。換気扇を交換することで解決する場合があります。No.7
- 回答日時:
網戸はサッシを全開にして利用しないとガラス部分で隙間ができます。
普段の使っている状態で、サッシのガラス部分等に隙間ができる使い方になっていないでしょうか?
隙間等が無ければ、24時間換気のための給気口等からの進入が考えられます。その二点をどちらか塞ぐ形で利用してみればどちらかからか判明すると思います。給気口からの進入には、防虫網等をかませるかフィルター付の物に交換すると良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
暗くして? 暗くしても虫はいると思いますよ。蚊などは昼間人と一緒にドアから入ってきて夜になって行動しはじめるらしいですし。
ちなみに私の友人宅は換気扇からカマキリが入ってきたそうです。
ありとあらゆる場所の隙間を塞ぐか高層マンションの高層階に住まない限りムリかと思います。
ありがとうございます。
換気扇も侵入経路となると考えていたので、換気扇は使ったことがありません。
#そのために、火災警報器が、しつこくなっていました。。。
No.4
- 回答日時:
余計なお世話ですが虫も飛んでいないような環境は健康に害がありますよ。
殺虫剤は使えませんと言って いるのだから理由はわかりますよね。勿論伝染病を媒介するレベルなら話は別ですが。
農家の方は虫も着かない野菜は食べません。
まあ科学的でなくても苦手なものは苦手なんですよね。
どのような虫が入ってくるのか、きちんと調べてください。
シンクの下の配水管が壁に入っている穴に隙間はありませんか?
お風呂などの排水トラップに常に清潔な水が溜まっていますか?
お庭があるなら草むしりや水溜りの掃除をしていますか?
虫の発生を抑える基本は通風と乾燥です。
他の回答者様のおっしゃるとおり虫の進入路の多くは玄関です。
あとは虫によって対処が違いますので虫が特定できているなら補足ください。
この回答への補足
ありがとうございます。
殺虫剤とはいっても、ゴキブリホイホイのようは、設置型は
使えるのですが、散布タイプはコンピュータが大量に
あるため、行なうことができません。
あとは、虫は年によって侵入してくるのが異なるので特定できないのですが、
全て飛んでいる虫になります。
ガ、ハエ、??、テントウムシ等色々です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に
- 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た
- 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか?
- 蚊取り線香を自分の部屋の窓のところに置いてそのまま一晩中寝るのは危険ですか?窓は網戸だけで全開です。
- 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って
- 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン
- アルミサッシの窓の構造
- 虫がいます。
- 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。
- 虫除けしても虫が来る
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
部屋を閉め切っているのに蚊が大量に…
その他(住宅・住まい)
-
どんなに窓やドアを閉め切った状態でも虫は入ってくることはありますか? 私の家は建ってから結構たつと思
その他(暮らし・生活・行事)
-
家の中に蚊が大量発生してました
その他(住宅・住まい)
-
-
4
雨戸と窓の間に虫がいました。 私は退治をするのも無理くらい虫が苦手なので 1日放置していました。今日
虫除け・害虫駆除
-
5
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
虫除け・害虫駆除
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
部屋を閉め切っているのにカメムシが侵入してきます
その他(住宅・住まい)
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
部屋の中で蚊が発生している?
その他(住宅・住まい)
-
10
床に小さい羽虫の死骸がたくさん落ちています
虫除け・害虫駆除
-
11
シャッター開閉時の虫対策について
その他(住宅・住まい)
-
12
虫 ノイローゼになりそうです 一人暮らしをしているのですが、昨年は全く悩まされなかったのに、今年は虫
虫除け・害虫駆除
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
15
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
16
ゴキブリ嫌いですが部屋の換気をしたいです
その他(家事・生活情報)
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
網戸にして窓を右側で開けたらゴキブリ入ってきませんか?
虫除け・害虫駆除
-
19
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
20
サッシを閉めてるのに小さな虫が侵入します
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の中からキュッキュッという...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
白い虫がわきました。
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
15階建てのマンションの高層...
-
ハエ?潰したら血のようなもの...
-
生花につく小さい虫を防ぐ方法...
-
部屋で虫の羽の音が…
-
マンションに発生するミミズの...
-
薪の中に潜む虫の処分
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
新築アパートで虫が発生して困...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
床下の虫はしょうがない?
-
白いエビみたいな気持ち悪い虫!!
-
材木に詳しい方!
-
新築の害虫問題
-
山林の下の住宅で困ることはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15階建てのマンションの高層...
-
家の中からキュッキュッという...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
部屋で虫の羽の音が…
-
床下の虫はしょうがない?
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
マンションに発生するミミズの...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
白い虫がわきました。
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
生花につく小さい虫を防ぐ方法...
-
新築マンションにチャタテムシ...
-
薪の中に潜む虫の処分
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
ベッドに黒い粉のようなものが...
-
ハエ?潰したら血のようなもの...
おすすめ情報