
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
これに少し補足させて下さい。
1.
>欧米先進国では学校で「自分がしてもらいたいことを人にしなさい」と教えます。わが国では「自分がしてもらいたくないことは人にさせて欲しい」と言う風潮があるようです。
両方初耳だったのですが、少なくとも日本で一般的に通低している考え方は「自分がしてもらいたくないことは他人にしない」という考え方です。
2.
仮に
欧米先進国→「自分がしてもらいたいことを人にしなさい」
日本→「自分がしてもらいたくないことは他人にしない」
とさせて下さい。
これを現在の原発関連問題に置き換える際、質問の主意を変更する必要があります。
現在の質問は、日本の教育がおかしいのでこんなおかしい状況になったのだ、という問題提起をしようという意思が見えますが、実際には「自分がしてもらいたくないことは他人にしない」という考え方でその多くの人が教育されると思いますので、福島に対して贖罪意識が働くのが理論的にスジが立ちます。
No.7
- 回答日時:
> わが国では「自分がしてもらいたくないことは人にさせて欲しい」と言う
↑
へー、質問者さんの宮城県では皆さんがそう言っているんですか。
そんな宮城の震災瓦礫の受け入れなんぞ、誰もしないのとちゃいまんか?
本人たちが自分の宮城の土地での震災瓦礫の焼却処分を断り、他県に押し付けるんだべっちゃ! だべっちゃ!
ほー、そうなんですか。
しかし環境省が必死に宮城県下を説得した結果、宮城県は瓦礫焼却場の新増設を受け入れ、大量の処理を自分の県でするこことなった。
よって全国に拡散する予定だった瓦礫処理は途中で潰え、万事理にかなった地元処置が行われた。
この正常な流れをとどめて瓦礫焼却をした各地のの自治体には、それはそれで特別な事情があり、それはただただ、「カネ目当て」だったんですよ。
焼却すれば国から大金がもらえる。
そして焼却せずとも焼却の検討をするだけでカネが貰えるから、瓦礫焼却の検討をしてみた。
焼却の検討するだけ検討しているうちに、被災3県のエゴを押し切り、説得して、瓦礫は地元処理で完了する目処が立った。
なので、その他の県は検討中だったので結果的に断った・・・ ということなんですよ。
そしてタンマリとカネだけは各自治体は貰いましたわー。
宮城県はカネは貰ってるんですよね?
エゴイストの宮城県民がカネ貰わないで済ませるわけはないベッチャー。
No.6
- 回答日時:
> こういった風潮がなぜ日本人の風潮になったのかお教えください。
ある意味、答えが書いてある質問で・・。
> 欧米先進国では学校で「自分がしてもらいたいことを人にしなさい」と教えます。
それなら「日本じゃ、そうは教えないから」なんじゃないですか?
「何故、そうは教えないのか?」は、欧米のそう言う教育は、いかにもキリスト教っぽい発想・概念で、日本にはキリスト教的な宗教律は薄いからでしょう。
ただ、如何に日本でも、道徳観は「自分がしてもらいたくないこと」は、「人にもしてはいけない」ではないか?と思いますが・・。
また「自分がやりたくないこと」を「人にさせたい」と思うのは、宗教や道徳などとは無関係で、洋の東西を問わず、自発的な本能でしょうね。
風土・風潮と言う観点では、農耕民族と狩猟民族の違いもありそうかな?
定住によって、「土地」に対する執着が、日本人は強いと仮定すれば、自分の土地を安全・健全に保ちたいと言う考え方は、理解出来ます。
No.5
- 回答日時:
日本人はついこの間までは、他人でも素行の悪い子供に注意したし、困っている人がいれば何の見返りも期待せずに助けたものです。
逆に、「自分がしたくないことは人にさせて欲しい」と言う風潮は欧米の利己主義の影響を日本人が受けるようなったからです。 欧米では自分がやりたくないことは人にやってもらいます。 ただし、その対価は払います。 汚染物質の処理や使用済み核燃料の処理なんかを自分のところでやって欲しくないのは世界中の人間みな共通した当たり前の思いです。それをだけを持って日本人を貶めるような言い方はやめた方がよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
一部の報道に、惑われていませんか。
今の日本の報道は、まずい部分は省いて、うまいとこどりしているので、真実や真相は決して報道したりしません。新聞も同様です。
最も信頼できる情報は、その場に行き、その場の人の言葉を直接聞く事です。
我々が知っている以上に、現場では想像もできない事が起こっていし、また、起きています。
報道やうわさに惑わされず、真実や真相を知りたいのであれば、自分の足で、自分の目で、そして、自分の耳で確かめられる事をお勧めします。
日本の報道やマスコミは、一体何時頃からこんな風に変化してしまったんでしょうか。
それが、今一番、不思議で知りたい事ともいえます。
No.3
- 回答日時:
あの震災直後、福島には全国からボランティアが集まっていて、普通の人が嫌がることを進んでやったよ。
あとは義援金をすすんで送ったり、被災者ケアに国民が一丸となって、日本人のモラルの高さに逆に外国が驚いたくらいだ
「自分がしたくないことは人にさせて欲しい」 なんて風潮、どこにあるの。
あるとしたら、欧米先進国だって同じでしょ。
アメリカやドイツだって、放射性ガレキの処理をすすんでやりますなんて人、どれくらいいるのかね。
この回答への補足
ボランティアは直接自分に危害があるものではありませんから皆やるのです。放射性物質のある地域には誰もボランティアは来てませんよ。ボランティアは自己満足に過ぎないのですよ。
補足日時:2013/05/11 09:24No.2
- 回答日時:
戦後GHQの占領下にあった日本は、全てアメリカ式の個人主義的な教育を受け、GHQがいなくなった後も、日教組が引き継いで日本人の歴史や道徳観を奪う教育をしてきました。
それまでは教育勅語や修身で人として、あるいは国民としてのモラルを教え込まれ、世界でも有数の優秀な民族でした。
もちろん世界から称賛される位の日本人ですから、現在でも優秀な民族であることには変わりないと思います。
ただ、先に述べたように教育によって、自分優先な日本人も増えてしまったことで、瓦礫の処理などに反対するような人も現れたのだと思います。
No.1
- 回答日時:
日本は自分で考え、自己責任で行う事をあまりしてこなかった。
誰かが先導を切ってそれに従う事になれた。海外ではそれが当たり前だから。自分が自分を守る責任があるからね。だから、誰かが不満を言えば、それに従って不満を言う状態です。
自分を守る為に色々調べたり学習したりするものですが、それもしないので、反原発を訴える人達は、どこか物足りない、知識不足とか、幻想だけで語るのです。
昔はそれで十分だったけど、今は欧米からの考えも浸透してきたけど、自分が責任を取るという厳しさに慣れていないので、上手に動けない。
江戸時代あたりからの影響じゃなかったかな?人々を一定の場所に確保する形で。これも伴い方言も生まれたと言う事ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
プロフィールという言葉の略語...
-
命に別状はないって?
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
正しい日本語「~様邸」
-
東京新聞はなぜ最左翼に鞍替え...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
東京のマスコミは大阪をどうし...
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
子供が恐喝(かつあげ)されてい...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
女性セブンの記事の信憑性
-
内部不祥事等をマスコミにリー...
-
人差し指をカギ型に曲げて、ど...
-
報道陣はなぜそんなに早く駆け...
-
日刊ゲンダイは何故小沢一郎を...
-
雑誌で女の子に「クン」づけす...
-
マスコミは反自民?
-
ビデオリサーチって怪しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
待つと俟つの使い分け?
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
一般的に言われていること、教...
-
スポーツ新聞・・・夕方にも朝...
-
「公開質問状」とは
-
正しい日本語「~様邸」
-
テレビ朝日の報道って、そんな...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
最近の報道で韓国や北朝鮮の人...
-
ニュースでの子供の「君」「ち...
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
違法行為の現場の映像なのに、...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
学校での教員の体罰や問題行為...
-
NHK幹部は在日韓国人ばかり?
-
人差し指をカギ型に曲げて、ど...
おすすめ情報