dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ドバイか、どこかの警察が、ランボルギーニ(イタリア)や、フェラーリ(フランス)を、パトカーに採用し話題になりましたが、今度は3億円のアストンマーチン(イギリス)を採用したようです。金額は別として、フェラーリとランボルギーニは、当方の認識ではスーパーカーなのですが、アストンマーチンは、高級スポーツカー(ただのクーペ)と思っていたのですが、匹敵出来るほど速い車だったのでしょうか?産油国の金持ちが、銭にモノを言わせ、スーパーカーを買う。並みの自動車をパトカーにすると、逃亡され、捕まえられないとの理由から、フェラーリ等の採用に至ったものと思っていましたが、アストンマーチンなら、ベンツやBMWでも、楽に捕まえられる気がするのですが?

A 回答 (4件)

うーん、分かるなぁーその疑問。



かつてのスーパーカーブームの頃、ベンツの2人乗りクーペタイプはスーパーカーかどうかで友達同士で言い合いしたのを思い出しましたよ。
ベンツと言えば高級乗用車のイメージですが、2人乗りスポーツタイプの中には最高速度が250、60kmと当時のスーパーカー並みに出るタイプがあったんで、「あれもスーパーカーだろう?」「いいやベンツはベンツだ、スーパーカーじゃない!」とかって、ああでもないこうでもないって言い合っていたなぁー。
同じようにBMWだって、速いタイプは十分スーパーカーの要件を満たしていましたけど、あれもどっちかといえば高級車ってイメージですから。

ちなみに、かつてのスーパーカーブームの頃はアストンマーチンは、一応スーパーカー扱いされてましたけどね。

今度ドバイがパトカーとして導入するアストンマーチンは、最高速度が350km以上出るタイプって記事を見ました。
まぁ、それだけ速ければ十分スーパーカーだと思うんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。そうですよね。定義の問題ですよね。非常にあやふやで、個々で受け取り方も違うのかも知れません。どう言いますか?かつてのスーパーカーに、大量生産の車が追いついて来たのでしょうか?クオリティーが上がったと言うか、難しいとこです。

お礼日時:2013/05/14 05:10

スーパーカーについての明確な定義はありませんが、アストンマーティン車については、スーパーカーか否か議論の対象になっているようです。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。買い手、乗り手の受け止め方ですかね。

お礼日時:2013/05/14 07:24

ベース車のアストンマーチンone-77ですが、one-77は立派なスーパカーですね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やけにカッコいいアストンマーチンですね。この機種は知りませんでした。当方が見たものは、普通のアストンマーチンのノーズだった気がします。まぁ、客寄せパンダのようなものらしいです。

お礼日時:2013/05/13 17:04

コメントを引用すれば「あくまで巡回が任務で、カーチェイスはしないよ」だそうですから問題ないんじゃないでしょうか。


あくまで観光客などに高級車路線が好評だからという理由の様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まぁこれでなくては経済も動かないのですが、極みですね。

お礼日時:2013/05/13 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!