dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

速度測定器でこっそり速度計測して、数百メートル先で止められる、いわゆるネズミ捕りの速度違反取締りというのは、夜間でも行われているんでしょうか?

京都~大阪で毎日運転していて、今まで昼間にはよく見かけるんですが、夜間には見かけたことはありませんでした。
しかし先日、23時~24時ごろに原付で国道を走っていますと、よく確認は出来ませんでしたが、それらしき人が構えているような姿を見つけました。

そこで質問させていただきたいのですが、ネズミ捕りというのは夜間でも行えるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

公務員(警官)の深夜業になるので めったにしないけど


検挙率が低ければ 行なわれますよ。

ネズミ捕りには ある程度の駐車スペースが必要で
行なえる場所には制限がありますので、
その箇所を注意すれば 簡単に回避可能ですよ。
(昼間 ネズミ捕りを行なえば 必ず渋滞を伴うので
短時間しか出来ませんし・・・)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
深夜0時とかに働くなよー!とか思うんですけどね(^^;
とりあえず気をつけます。。。

お礼日時:2006/12/30 12:08

やってますよ。



私は2回遭遇したことがあります。視認が難しいのであまりやらないという話は聞いたことがありますが、測定地点から停車させる位置までの間に、横道などが無く、該当車両の誤認が少なそうな場所を選んでやっているようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

情報、ありがとうございました。

確かにそんな場所でした。でもそういう場所だと逆にこちらからも発見しやすいというメリットがあるので、なんとかなりそうですけど。
とりあえず気をつけます。。。

お礼日時:2006/12/30 12:07

頻度は昼間ほどでは無いようですが、やっているようです。


数回でしょうね。夜間は、飲酒とかの検問がメインのようですね。
私は今まで会った一番早いのが午前5時30分です。いつも測ってっている国道で、統計しました。午後は6時~7時の間には終わるようです。
公開取締り情報というのも出てますので、チェックしておいた方がいいと、思います。
あと普通のパトカーが走っていると思ったら、パトカーの上の赤のサイレントサイレンの間に計測器があるものも見たことあります。
市販のレーダーに反応するしないのサイトあったのですがちょっと忘れてしまいました。すみません。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4341/sono3. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
公開取締り情報って、時々webで見てたんですけど、
載ってなくてもやることがあるから見るのやめちゃったんですよね(= =;
(新聞だとちゃんと全部載ってるんですかね?)

とりあえず気をつけます。。。

お礼日時:2006/12/30 12:06

 年に数回やってますよ


 特に交通安全週間の時には、夜間取締りを見たことあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
交通安全週間のときですか。気を付けることにします。。。

お礼日時:2006/12/30 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!